goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとり様てるこの日記

てることいいます。50歳過ぎましたが気ままに生きてます。人生の危機感ゼロ。

ディズニーシー

2016-05-06 21:20:57 | 日記
ディズニーシーに行ってきましたよ。

シーは何年ぶりかな?



15周年記念のシーはあちこちに15周年のモニュメント?がありました。

そういえば、出来たばかりの時に当時結婚したばかりの友人と来て、旦那様の愚痴を聞いた覚えが(笑)

あれはもう15年前になるのかーと不意に思い出し、可笑しかったです。

さて、そんなわけで、この日はお天気に恵まれました。



空がきれい!

この日は平日なんで、たぶん普通よりは空いてたけど、それでも混んでいたから、まあ空いてるとこからまわりましょうかねーとブラブラしていたらば、タートルトークが5分待ちと言われて飛び込みました。

ちょっと!何これ!

よくできてる!

えー!!

面白いし!

ファインディングニモに出てくる海亀のクラッシュと会話をするっていうアトラクションなんですが、船の底の海を覗けるところで、ガラス越しにクラッシュに質問されたり、したり、という。

最初は子供騙しだろうと思っていたら、これが楽しくて面白くて!

クラッシュが何列目の何番に座っている〇〇色の甲羅の人、と指名し、その人がクラッシュからの質問を受けて答えると、それに対してクラッシュはなかなかユーモアのある答え方をするんですよ。

そして、客席から質問を受けると、ちゃんとまたジョークを交えて返すクラッシュ。

アドリブ効く効く!

一番最初に入ったのに、一番面白かった!(笑)





その後ハンバーガーを食べながら、こんなのを見ました。

ダッフィーとシェリーメイの出会いのシーンですね。

ダッフィーがミッキーとミニーが仲良くしてるのを見て寂しがったから、シェリーメイを作ってあげちゃうミニーって何?

オマケ



女子の部屋を覗くカモメ

後はブラブラしながらファストパスを取りつつ、アトラクションに並び、またファストパスを取れる時間になったらどんどん取って行きました。

ストームライダー、ライジングオブスピリッツ、地底探検みたいなのと、インディジョーンズと、アリエルと、水上を走る乗り物と、汽車と船にも乗りました。

海底2万マイル行きたかったけど、忘れました(笑)

あと、水上パレードも見ました。






あの有名なこんなものもラッキーなことに見ることができました。



ハワイの夕焼けと言っても違和感ないかなあ(笑)


そして夜


久しぶりに楽しませてもらいました。

キャーキャー言い過ぎて、帰りに声がカスカスになってました(笑)

大人でもこれだけ楽しめるのってディズニーリゾートってすごいですね。

また行きたいです。

帰り道、明日の仕事のことを考えたくなかったです。

さすが、夢の国だなあ。

さぼってすみません

2016-04-18 18:40:18 | お笑い
いや別に期待とかされてはないし、読者数めっちゃ少ないから更新しなくても何も影響ないので、気にしてなかったんですが、少しは書かないとと思いまして。

このところの近況ですが、まず3月に久しぶりに泊まりがけで京都に行きました。

これが目的でした。




偶然にもこの日から二日間仕事が連休で、かなりお財布が寂しいことになってるのに、衝動的にポチりまして、チケットを取って行ってきました。

その前にここにも行きました。



久しぶりの水族館は楽しかったです。

幼稚園の遠足がたくさんたくさんやって来て、揉まれながら見ました。

あと、念願の珍裂屋さんに行きまして、古布のお財布を購入いたしました。



祇園花月は久しぶりでした。

この日はダイアン西澤さんを弄って終わりでしたが、かなり自由で楽しかったです。

翌日は東寺餅を買いに行きました。

半日くらいなら柔らかくてお土産になりますよ。

その日のうちに召し上がってくださいね。

おすすめです。

さて、4月。

前に勤めていた会社のメンバーで集まろうということになりました。

まだ現役で勤めている人が二人、辞めた人が四人で集まることになりました。

場所は新宿の炉端焼きのお店。

現役二人が臨時の会議で遅れるということで、退職組四人で先に始めました。

なんとこれがおとおし!


豪華!





椎茸、ポテサラ、キチジ!

他に鰤カマ、あとホタルイカの燻製などなど美味しかった!

この日はサワーやチューハイは飲まず、日本酒だけを飲んでましたが、どれも日本酒のいいアテで美味しかった!

二人とも遅いなあと言っていたら、全く別の現役メンバーからメールが。

なんと!その会社がその日倒産したと!

びっくりする私たち。

結局、二人は来ませんでした。

飲み会どころではないですよね。

四人のうち私ともう一人は傾きかけた時点でリストラされ、あとの二人は仕事で嫌なことがあって辞めたメンバーなので、会社に未練はありません。

いつかはこうなるだろうとわかっていました。

その後四人でひたすら飲んで、ワイワイやって終わりました。

ただ、急に倒産を知らされた現役メンバーはこれからしばらく大変ですよね。

家庭を持っている人もいるし。

その後、それぞれが旧メンバーたちに連絡を取りました。

寂しいと言う人もいれば、倒産したのかふーんみたいな人もいて、反応は様々でした。

すごく久しぶりにメールをした人もいたりして、それで相手の様子がわかって、嬉しかったりもしました。

また同じメンバーで飲もうと言ってるので、その時に詳しく話を聞いてみようと思ってます。



嗚呼武道館

2016-02-13 10:20:01 | 好きなこと、好きなもの
1月27日に武道館に行ってきました。

すんません、一ヶ月近く前の話で。

ウルフルズのライブでした。

武道館に行くのは何年ぶりのことか。

武道館ライブが近づくにつれて、私の中でウルフルズより盛り上がったことが。

それは爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」。

無性に聴きたくなって、iTunesでダウンロードしたらば、次々と懐かしい曲が浮かんできて、それらをまたまたダウンロード。

年がバレるけど、むかしむかし私は爆風スランプの追っかけをしておりまして。

いやあ、あちこち行きましてね。

今思えば、よくもそんな金あったなあってくらいに、行きましてね。

ただし、おとなしいファンで入り待ちも出待ちもしませんでした。

そんなことを思いながら、大きな玉ねぎの下でをBGMにふと見上げると…



おお!久しぶりの金色のたまねぎ!

そういや、歌詞に「ペンフレンド」なんて言葉が出てきますが、今の若い皆さんは意味を知ってるんでしょうか?

いわゆるペンパルってやつです。

ペンパルなんて久しぶりに使った(笑)

文通相手ですね。

手紙だけで繋がっていた2人が初めて武道館で会うんだけど、彼女の方が来なかったという。

チケットまで送ったのに。

という悲しい歌です。

この曲はサンプラザ中野さんが、武道館ライブの時に、空席があると悲しいからそういう風に思うことにしたと言ってました。

そんなことを思い出しながら正面に行くと



ケーヤン!



席はスタンド二列目でしたが、スタンドの一列目って立ってはいけないんですね。

おかげでものすごくステージが良く見えて、感謝感激でした。

一列目はオシャレな人ばかりだったので、たぶんファンクラブの人じゃないと思います(笑)

セットリストはそのままベスト盤になりそうなくらいに、ベストでした。

古い曲から新しいのまで、満遍なくやりました。

そうそう。

トータスが最初に武道館ライブをやったのは、1997年のお正月で、3Daysだったと言ってました。

私、その時のライブに行ったんです。

3日間全部。

トータスもケーヤンもその時のことは全然覚えてないと言ってましたが、私はほんの少しだけ覚えてますよ。

トータスが「俺達の正月を返せ!」と言ってました(笑)

さて、私はスタンドで一度も座ることなく、ずーっとのってました。

最後、アンコールも終わりになり、メンバーがいつも通り手を繋いで挨拶する直前に、ステージの両脇に客席に向けて設置してあったスクリーンに「バンザイのサビの部分をみんなでサプライズで歌いましょう。君にをウルフルズに変えて歌ってください」って出たんです。

もちろん、メンバーには見えません。

スクリーンに「せーの」って出たので、客席で大合唱。

イェーイ!ウルフルズに会えてよかった
このままずっとずっと死ぬまでハッピー
バンザーイウルフルズに会えてよかった
このままずっとずっとラララみんなでー

メンバーがびっくりしてました(笑)

帰り道は、九段下の駅へ向かう人の波、の中、帰りました。

やっぱり武道館はいいですね。

なんとかアリーナと違って、遠い席でもアーティストの顔も様子もよく見えるし。

なんとかアリーナは私みたいな古い人間には合いません。

やっぱり、一番大きなライブ会場といえば武道館なのです。

でも!

2020年のオリンピックでまた使いますよね?

もう使わないのかな?

とにかく、トイレを綺麗にしてください。

未だにあんなトイレを持つライブ会場はもうないですよ。

あ、タイトルの「嗚呼武道館」は爆風スランプの曲のタイトルです。

爆風スランプが初めて武道館ライブをやることになった時の曲です。

歌詞の中に「1985年12月13日金曜日!」というのがあります。

「去年は甲斐バンドがやってたけど今年は俺達だ!」

もうら30年も前なんですねー。

しみじみ。



京都旅

2015-12-11 17:52:19 | 旅行
すみません。

めっちゃ時間が経ってしまったし、あまり興味ないとは思いますが、チュートリアリストの次の日のことを。

前日は1時まで飲んでおりました。

前のブログで書いた「燗の美穂」という素敵なお店で飲んだ後、一緒に飲んだ方々が偶然一緒のホテルに泊まっていたので、ホテルに一旦帰りまた集合して二次会に行ってきました。

またそこで、深い女子トークを。

先輩方のお話は大変勉強になりました(しみじみ)。

そんなわけで翌朝集合は9時。

チェックアウトした後に、朝ごはん抜きで京都へ
出掛けました。



乗り換えで降りた高槻駅で撮りました。

新大阪駅から京都へ向かう在来線がえっらい混んでました。

身動きできないほどギューギューでした。

あれって、クロスシートだから混雑してるんですよねー。

フラットなシートだったらここまでギューギューにはならないはず!

さて、やっとの思いで京都に到着。

地下鉄で今出川まで行くことにしました。

地下鉄も混んでいましたが、今出川に着くまでには段々すいてきました。

今出川で降りるとロッカーに手荷物を預けて出発。

実は京都駅で荷物を預けて行こうか迷ってましたが、あの混雑を見たらロッカーも手荷物預り所もいっぱいだなあと思い、大きい荷物を持ったまま散策するしかないか、と諦めてました。

で、仕方なく今出川駅で降りてみたら、なんとロッカーがあって、ほとんどが空いてました。

またここに戻って来なきゃいけないのがちょっと面倒ですが、地下鉄を選んで良かったと思いました。

歩き始めるとすぐに京都御苑が目に入り、中を少しだけ散策。

少しだけ紅葉してました。




そして鴨川に向かって歩いているときにお腹がすいたねーなんてことになり、途中にあったおしゃれカフェへ。

隣の席の外人さんが食べていたチーズトーストがあまりにも美味しそうで、私達も注文しちゃいました。




前日にNGKで買ったすち子さんで遊ぶ私達。

外人さんに笑われました(笑)

それから、また鴨川に向かって歩き始めて到着。



こちらを渡った後、突然友達が「赤い霊柩車に出てくる辺りに行きたい!」と言い出して、堰のある方までちょっとだけ歩きました。



片平なぎさと神田正輝はいませんでした。

その後に向かった場所はこちら。



下鴨神社でした。

まず美麗の神様へ。

河合神社です。



絵馬に自分の化粧品でお化粧をして、奉納をします。



もう直せるものではないですが(笑)



奉納の後に美人水を飲みました。

御神木?のかりんのジュースだそうです。

途中縁結びの神様にお参りして、いよいよ下鴨神社へ。

しっかりといろいろとお願いごとをして、お守りを買いました。



媛守です。

着物の端切れでできてるのかな?

ひとつずつ模様が違うんです。

なるべく可愛いのを選んで買いました。

下鴨神社を出て、美味しいものを食べに行きました。



賀茂みたらし団子です。

美味しい!!

甘さがしつこくなくて、タレがずっと舐めてたいくらい美味しい(笑)

いやあ、本当に美味しかったです。

今回は本当に面白い関西旅行でした。

往復8時間こだまってどうなることかと思っていましたが、グリーン車だったせいもあるのか、なかなか快適でした。

またこだまでしかもグリーン車で行ってもいいなあと思いました。

実は京都は久しぶりなので、たくさん行きたいところもあって、またお金を貯めて、チュートが祇園花月に出る時や、福ちゃんが悪いWARAIに出る時に合わせて、泊まりがけで行きたいです。




チュートリアリスト大阪公演と燗の美穂

2015-11-25 17:30:06 | お笑い
行ってきました、久々の大阪に!

5年前のヤッサ以来。

新幹線がこだましか取れなくて、なんと片道4時間かけて新大阪まで行ってきました。

ただし、グリーン車でしたよ。

だから、席は広くて快適でした。

片道4時間かかりましたが。

朝4時起きだったので、眠い眠い。

でも、通過待ちで停車して、横をのぞみやひかりが通って行くたびにガタンと大きく横揺れして、その度に目が覚めて、結局寝られませんでした。

大阪に着いた時にはフラフラ。

それでもまずホテルに荷物を預けると、たこ焼きを食べに行きました。

あべのハルカスのお膝元のやまちゃんというお店です。

こちらで、マヨネーズ塩ポン酢たこ焼きとそしてイカ焼きを。



熱々で舌を火傷しながらも、食べました(笑)

中がトロトロ、外はカリカリで美味しかったです。

たこ焼きはソースじゃなくても美味しいですね。

それからイカ焼きもうまー!でした。

プリプリのイカが入ってまして、こちらも熱々を食べました。

そして、あべのハルカスへ。

混雑していたら諦めようと言っていたらば、なんか空いてる。

あらあら?という間にエレベーターで展望台へ。

幸い晴れておりまして、眺めがすごく良かったです。



今のところ、日本一高いビルですからね。

京都タワーまで見えました。

大阪の地理は詳しくないですが、一応知ってる場所はほとんど見えましたよ。

キャラクターあべのベアが可愛かったです。




で、マスコットを買っちゃいました。



そこから、今度はなんばへ行き、NGKへ。

行く途中にすち子さんがいました(笑)





NGKではお土産屋さんをちょっとウロウロした後に、肉吸いのお店に行きました。



卵かけご飯とセットがオススメらしいのでいただきました。

美味しかった!

亡き花紀京さん、素晴らしい食べ物を発明していただきありがとうございます。

帰り道、なんなんタウンにウルトラマンがいましたよ(笑)



そして、いよいよ会場へ!!


今回ネタバレにならない範囲で言うと、大阪公演では何かしらハプニングが起きるという話。

前の単独では、小道具や衣装が届かなくて、宅急便会社で調べて貰っても行方不明。

結局、開演ギリギリに届いたそうです。

そしてこの日、新大阪からタクシーで会場まで来た徳井さんは、タクシーのトランクにスーツケースを忘れました。

領収書を貰ってたから、慌てて電話をして間に合ったそうです。

同じ日、スタッフの女性が新幹線にお財布を忘れて問い合わせをしたものの、お財布は見つからず。

そこへ福田さんがなんと一万円を差し出すという素敵なお話。

客席からの拍手に手を挙げて応えていた福田さんでした。

公演の内容的には仙台とはほとんど違う!と申し上げておきましょう。

いろいろと模索したんでしょうねえ。

今回も本当に本当に面白くて楽しかったんですが、あの内容は確かにDVDにはできないかもなあ(笑)

公演が終わり、余韻を引きずりながら、フォロワー様とお酒を飲みに行きました。



こちらでございます。

日本酒専門のお店です。



燗酒を飲ませてくれるお店なのです。

もちろん、冷酒もありますが、やはりここは初めての燗酒をいただきました。

美味しい!

新しい発見でした。

私も燗酒する道具を買って、家でも燗酒をしよう!と思いました。

お店の雰囲気もとてもよく、従業員の皆様も感じのよい方々でした。

お料理もガッツリ系ではなく、酒の肴といった感じでしたが、美味しかったです。

女子会ですから、みんな好き勝手にいろいろとおしゃべりを楽しみました。

もちろん、単独ライブの感想も話し合いましたよ。

もうこれで私の単独ライブツアーは終わりました。

あー楽しかった!

久しぶりの関西遠征も楽しかったです。

DVDにならないのは残念ですが、今回はかなりフリーダムだったから、それでいいかもしれません。

さて、長くなりますので続きます。