振替休日の好天の日、生駒山系・石切駅から登るコースのひとつ 宮川谷コースの様子を見て来ました。今度の生駒縦走コースを歩く時、先日下山した辻子谷コースと違うコースにしたいなと思ってのことです。結果は上々で急坂が多く・・・と紹介されている宮川谷コースは快適・快適でした。
今日のコースは近鉄・石切駅⇒宮川谷コース⇒生駒縦走コース出合⇒北方向へ⇒くさかコース出合⇒灯篭ゲート⇒生駒山麓公園⇒生駒市側登山口⇒近鉄・生駒駅 運動量は 歩数 17,167歩、活動量 547.3kcal、歩行距離 11.5kmでした。
☝近鉄電車内はハイカーが多く、瓢箪山駅、枚岡駅、額田駅、石切駅と各駅でそれぞれ降りて行きました。写真はリーダーの指示で靴紐を点検中です。
☝宮川谷コースは快適な道ですが、出会う人がほとんどいませんでした。ツツジ、フジがまだ咲いていました。
☝コース途中、生駒最高峰を眺めたり、山また山の景色を楽しめます。
☝宮川谷コース自体は下界の景色に恵まれていませんが、途中 数10m登ったところに眺望の良いポイントがありました。
☝宮川谷コースを経て生駒縦走コースを北上すると、まもなくくさかコースを登ってきたたくさんの人たちに出会いました。
☝更に北上すると 「くさか園地」の外へ出ます。付近に立派な灯篭が立っています。いつ頃のものか調べたかったのですが・・・・・。
☝灯篭ゲートを出ると、信貴生駒スカイラインを介して向かい側は生駒山麓公園です。山麓公園内はファミリー客で充満していました。
最新の画像[もっと見る]
-
4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
-
4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
-
4月4日 クマンバチ 4年前
-
4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます