きのうは出掛けている間に、Waさんから野菜類が届いていました。 今朝は「あいガード」活動をしていると 小学校の校長先生がクリスマスのデザインの袋(ずっしり重い)を持って来てくださいました。(プレゼントです。) それを見ていた小中学生たちが興味深々で袋の中を覗きこみます。貼る使い捨てカイロ10個入り2つでした。小学生たちは「校長先生は優しいからなぁ!」と言ってました。その後も通学で通りかかる子供たちがクリスマスのデザインの袋をジロジロ見ながら通って行きます。 「それ何?」と尋ねた子供たちに中を見せて校長先生が持って来てくださったと説明をしました。
さて、野菜(夏にも もらいました。)のお礼にクリスマスケーキを作って届ける約束を果たすために 今日の午後はケーキ作りをしました。 数年前 「男の料理教室」でケーキ作りに取り組みましたが、台になるスポンジ作りに失敗することが多いので、今回は市販されている円盤状のスポンジを使うことにしました。そのほか準備するものは みかんのシロップ漬け(缶詰)、いちご、ホイップ用乳製品、砂糖、バニラエッセンス2滴ほど、クリスマスケーキ用飾りつけなどです。
途中経過、出来栄えなどは下の写真を見てのとおりです。
☝きのうWaさんから届いた野菜類です。 夏にもいただきました。 ☝あいガードの時に校長先生から戴いた貼る使い捨てカイロです。
☝クリームをホイップ中です。 ☝1段目の天面にクリームを塗りみかんを載せました。
☝2段目を載せてクリームを塗りその上にデコレーションを飾ります。 ☝いろいろと飾って完成です。
最新の画像[もっと見る]
-
4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
-
4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
-
4月4日 クマンバチ 4年前
-
4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます