goo blog サービス終了のお知らせ 

あきの肉球

16歳5ヶ月でラブラドールの春°(パル)を送ってから4年余りたち、この度「あき」が我が家にやってきました。

うちのお地蔵さん。

2011-08-23 23:15:23 | 昔のこと

 

今日は、春°の話とちょっと違うんです。

河内地方のお父ちゃんの生まれ育った地区では、8月23・24日は地蔵盆です。

村と言うか地区には、6~7箇所にお地蔵さんが祭られていて、それぞれちょうちんが飾られ、

やしろの前には、お供えの果物やお菓子が沢山ありました。

沢山の飾られたちょうちんには、それぞれ近所の子供の名前が書かれていて、それは子供が

生まれたら、元気に育つように願った親が、子供の名前を書き込んでお供えをしたものです。

子供たちは、自分の名前が書かれたちょうちんを探して、見つけたら「あった!」、と叫んだ

りしていたんです。

ちょうちんは、名前の主が中学生になるくらいまで、地蔵盆になると飾られていました。

 

話と無関係ですけど、春°の友達のマルちゃんです。かわいい!。

 

24日の夜になると、子供たちはそわそわしだし、そして友達、兄弟が集まり、大きな袋を持

って出かけて行きます。

お地蔵さんで、お菓子をもらえるからです。

お菓子は、100~200円くらいのもので、もらい集めても全部食べるかどうか分からないので

すが、子供たちが連れ添って、各お地蔵さんをめぐってお菓子をもらう、と言うこと自体が嬉し

いんですね。

お地蔵さんには、地区で祭られているものと、個人が祭っているものがあり、お父ちゃんの家

はそのお地蔵さんを、お祭りしていました。

明治の初めに、ご先祖さんが今の大阪梅田辺りから移り住んだので、一緒に連れて来たんdそうです。

お地蔵さんは、30cmくらいの大きさの座像で、裏には墨で年号が書かれていました。

年号は、残念ながら忘れてしまったのですが、たぶん200年くらい前だったと思います。

今なら、デジカメで撮っておくんですが、その当時はあまり写真に撮るのはどうか、と言う感覚

がどこかにあったんですかね。

 

 

 

実家は、もちろん今でも在りますし、お父ちゃんの兄一家がそこに居ります。

お父ちゃんの父母が、毎日お世話をしていたんですが、今から7~8年前のことですが、

朝、水をお供えしようとやしろの扉を開けると、お地蔵さんは消えてなくなっていたんです。

そう、捕られてしまったんです。

情けないですね。

その頃、村の他のお地蔵さんも被害にあって、うちも気をつけんとあかんなぁ、と言っていた

矢先のことでした。

 

 

ですから、お父ちゃんはお地蔵さん、地蔵盆と聞くと、特別な思いを持っているんです。

子供の頃から、家の玄関脇に祭られているお地蔵さんに手を合わせ、また守ってもらってい

ると、ごくごく自然に思っていました。

今頃、そのお地蔵さん、どうしてもらってるんやろか。

ちゃんと大事に祭ってもろうてるんやろか。

この時期になると、考えてしまいます。

それでも春°を含めてお父ちゃん一家は、今でもうちのお地蔵さんに守られていると信じています。

 

 

何時までも元気な春°にワンプッシュ
にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
にほんブログ村


春°の遠距離恋愛話。

2011-06-01 22:13:15 | 昔のこと

 

天気予報では夕方からだったはずやのに

朝から雨の春°地方。

なので今日も一日家ワンコの春°

なので ほとんど一日中ネンネです~

 

ねてましえん おめめ あいてましゅzzz

 

気持ちよさそうに寝てるな~

うれしそうな顔して・・・誰かの夢見てるんかな~

きっと 大好きやったレオン君の夢見てるみたい・・・

 

レオン君 あ・そ・ぼ・

 

レオン君のお家は北海道の美瑛です

ご近所の大好きだったレオン君が北海道に引越しして

それから二人は遠距離恋愛ワンコになったのでした。。。

 

ほっかいどうから きてくれて ありがと チュッ

 

この写真は遊びに来てくれた時のツーショットです

二人とも 嬉しそうな顔してる~

 

グレートピレニーズのレオンくん おっきくてまっしろで かっこいい~

 

でも レオン君は もう虹の橋を渡って行ってしまいました。

でも 今は 二代目レオン君がいてくれます。

レオン君 仲良くしてくれてありがとう。

そして 今のレオン君 これからもよろちくね。

春°の幸せそうな寝顔を見ていたら 北海道のレオン君を

思い出して・・・春°の遠距離恋愛話 でした。

 

 

何時までも元気な春°にワンプシュ
にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
にほんブログ村

 

 


泥ねずみになった春°

2011-05-15 22:29:19 | 昔のこと
今日は、春°がまだ若い頃、10年くらい前のことです。

家は生駒山の麓というか中腹にあります。

近くの中学校は、海抜200mくらいと聞いたことがあります。

そのため20分くらい歩くと、結構な山の中に入っていきます。

春°が若い頃はお父ちゃんの運動もかねて、時々山のほうへ散歩に行きました。

山の中にため池があり、そこを目標によくいきました。

ブラックバス釣りが趣味でもあったので、そこでよく釣りもしたものです。

写真は、その帰り道、人には会わないので、春°をノーリードで歩いていたとき

暑いので、春°はいきなり泥水の水溜りに飛び込んで行ってしまいました。




あー、あつかった。きもちええで~。



こんな泥ねずみになってもた~。



このままでは帰れません。

乾いてしまうと泥を取るのが大変です。

丁度、道のそばを沢が流れているので、降りていって洗ってやりました。




お父ちゃん、あんまりきつうあろたらあかんで~。



だいぶきれいになったな~。まあ、ええとしとこか。


そばに居るのは次男で、今年から社会人になりました。

お父ちゃんも若いです。






ブログを始めて2週間あまりで、すでにネタが無くなってしまいました。

古い写真を眺めていると、懐かしいことが思い出されました。

息子も幼く、お父ちゃんも若く、もちろん春°も若く老いということなど全く頭にありませんでした。

今でも、まだまだ元気ですが、やんちゃは少なくなってしまいました。

寂しいですが、元気なことに感謝、感謝です。






何時までも元気な春°にワンプシュ
にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
にほんブログ村