goo blog サービス終了のお知らせ 

人生色々、なんとかなるさー!

気ままな生活の記録。ペット、家庭菜園、花、手芸、陶芸など趣味色々

夏の花

2019-07-15 09:29:55 | 家庭菜園
百日草のことをお隣さんがシャッポ草って言ってました
私は九州出身なので初めて聞きました
この地方(岐阜)の呼び名なのかな?









畑のあっちこっちに咲いています
よく見ると花の中に花
可愛いです💕

イトバハルシャギグ
地下茎で増えていきます
とても丈夫なので、あまり広がり過ぎないように時々抜いています
小さな花が沢山咲きます

ニゲラ、花はほぼ終わったのですが遅く出てきたのが小さいさけど咲きました


バーベナ、地を這って増えていきます


ナスタチウム
サラダに使えるそうです
ちょっと、ピリッとします




ダリア、去年は咲かなかったので無くなったかと思ってたら
優しい色です🎶


サンパラソル




金柑の花
ミカンより咲くのが遅いので咲かないのかといつも心配になった頃に咲きます
今年もいっぱいなってくれるでしょう😅

ホウキ草(コキア)
勝手に丸くなって可愛いです
秋には紅葉して奇麗になります


スッキリしない日が続いていますが、花を眺めて癒やされています😘






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツのご飯

2019-07-08 22:14:47 | 家庭菜園
ビーツを洋風炊き込み御飯にしてみました🍽️
鮮やかな色です
鶏ひき肉を入れたのでチキンライスみたいです
玉ねぎのバター炒め、人参、人参の葉(奇麗なうち乾燥)、グリンピース(春に採れたものを冷凍保存)、シメジ入り
スープの元やコショウで味付

ビーツはまだ畑にあります
次は、何にしようかなと考えてます

ミニカボチャが大きく色も濃くなってきました🎃
可愛いです!
葉っぱがうどんこ病になってきたけど問題ないかなぁ〜😅

スイスチャード
種を撒いてもっと沢山芽が出てきたけど虫にやられたのか?少なくなってしまいました😧
カラフルでキレイです
去年のキュウリが勝手に育ってます
太くて短めで最初は白っぽくて苦味があります
大きくなったら収穫です

普通のキュウリが終わりそうなので丁度良かった😙🥗
丈夫そうなので種を取っておこうと思っています

ストレス解消、遊びの家庭菜園なので楽しく畑仕事をしています✌️







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のビーツでスープ

2019-07-06 00:46:56 | 家庭菜園
昨日、収穫したビーツでスープを作りました
ビーツとビーツの葉に玉ねぎ、トマト、人参、ズッキーニ、ジャガイモ、ウインナー、人参の葉、ニンニク、生姜をコンソメスープで煮込みました。
塩やコショウで好みの味にします
サワークリームの変わりに水切りヨーグルトを添えてパセリを散らして出来上がりです🥄
丁度いい肉が無かったのでウインナーにしたけど、やっぱりお肉の方がよかったなぁ〜と娘の意見でした😁


今日の収穫です

サニーレタスはもう終わりです
毎日良く食べました

キュウリも最盛期が過ぎたみたい
形が悪いのが多くなったのは、肥料が切れてきたせいなのかなぁ💦
ても、色の薄いキュウリが去年植えていた近くに生えてきました🌱
このキュウリは若いうちだと少し白っぽくて凄く苦かったので、黄色くなるちょっと手前で収穫です

いんげん豆は今までは、ツルなしのものを植えていたけど倒れてきて土が付いたりするので今年はツルありのにしました
沢山採れたので冷凍保存にしま〜す

パセリは乾燥させて保存
今年は沢山あるので友達に配っています

雨模様の天気が続いてこれからは草取りの季節ですね〜
毎日、暇をみては畑に行ったり来たりしています🌱🌱🌱






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めてのビーツの収穫

2019-07-04 20:00:33 | 家庭菜園
やっと夕方に少し晴れました
畑の野菜も草もグンと伸びてきました

春に撒いたビーツが大きくなってきましたがどの位が取り頃なのかなと思いながら抜いてみました



ビーツは茎も葉もキレイなのでまず、お昼に玉ねぎとウインナーでサッと炒めてみました🍽️

玉ねぎがピンク色になりました😉
特に、クセもなく美味しく頂きました。
畑の輸血とか言われるスーパーフードだそうです。
赤い色素は抗酸化作用があり身体にとても良いみたいです。
明日は、スープにしてみようかな

ルリタマアザミ
花の上のほうから開き始めています。
開く前に早めに切ってドライフラワーにしています











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカワカメが最盛期、元気!

2019-06-26 14:44:45 | 家庭菜園
NHKの趣味の園芸でオカワカメが紹介されていた。
私がテレビをつけたら丁度終った所でした。
お隣さんにオカワカメをテレビでやってたねと言われて、久しぶりに収穫して食べてみました。
サッと茹でてお浸しや酢の物が簡単で食べやすいです。
味噌汁にもいいかな😋
歯ごたえがあってヌメリがあります。
身体に良い成分があり、スーパー野菜と言われているみたいです。







一昨年までは畑で育てていました。
今は、家の周りに三ヶ所育っていますが
肥料もほぼやってない状態なのに畑の時より大きな葉っぱです🌿

畑の端っこ捨てた里芋が育ち種がこぼれた花が咲いてて青じそも🌱

ミニカボチャがまだツルピカで可愛い❣

ヤーコンの葉が茂ってきたのでお茶を作りました。
玄米茶とブレンドして今は冷たくしてのんでます。

ドライパセリにバジル

夏野菜、収穫は楽しい🎶😄✌️










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする