友達に誘われて「お花の講演会?」に・・・・・
豪華な花材
根引き松に千両、蘭、等お正月の花にお目出度い水引の鶴
我が家の玄関もすっかりお正月の準備OK
久し振りのお出掛けと、お久しぶりにお会い出来た顔、 皆さんお元気そうでなにより。
誘ってくれた友達に感謝
有り難う
豪華な花材
根引き松に千両、蘭、等お正月の花にお目出度い水引の鶴
我が家の玄関もすっかりお正月の準備OK
久し振りのお出掛けと、お久しぶりにお会い出来た顔、 皆さんお元気そうでなにより。
誘ってくれた友達に感謝
有り難う
もう30年の年代物の
餅つき器
今年も出番です
鏡餅、お雑煮用に 今年も 餅米9キロ準備
熱いので軍手をはめて丸めます 結構楽しい作業
今日のお昼は
つきたての きな粉餅 ごま餅
お味噌汁にもお餅を入れていただきました
美味しかった

今年も出番です

鏡餅、お雑煮用に 今年も 餅米9キロ準備
熱いので軍手をはめて丸めます 結構楽しい作業

今日のお昼は

お味噌汁にもお餅を入れていただきました
美味しかった

ツバメの赤ちゃん 4羽います
可愛い



朝一番に玄関を ちょっとだけ開き いるいる 元気そう
一安心
一日に何度も 玄関を開けてひとり言
「あの子 小さい子 大丈夫かな?」「良かったー今度は餌もらえたねー」
癒されてますー
でもちょっと心配な子がいます
見上げても姿が確認できない時は はらはら
でも大丈夫そうです
親鳥は大きな口を開けているヒナから順番に餌を与えるそうです
一番お腹をすかしている子が前に出て大きな口を開けるから
餓死することはないらしい
この暑さを乗り越え 無事に巣立ってほしい
可愛い



朝一番に玄関を ちょっとだけ開き いるいる 元気そう

一安心

一日に何度も 玄関を開けてひとり言
「あの子 小さい子 大丈夫かな?」「良かったー今度は餌もらえたねー」
癒されてますー

でもちょっと心配な子がいます
見上げても姿が確認できない時は はらはら
でも大丈夫そうです
親鳥は大きな口を開けているヒナから順番に餌を与えるそうです
一番お腹をすかしている子が前に出て大きな口を開けるから
餓死することはないらしい

この暑さを乗り越え 無事に巣立ってほしい


ピンクの可愛い花が咲き始めた




今年はアーチにはわせるつもり
ブラックベリーはあまり虫もつかないし、実がなっても鳥も食べない
花も可愛い一重でピンク色
実の色も 初めは薄緑から 少しずつ赤色に染まっていき 収穫は真黒なってから
観賞用としても楽しめる期間も長い
その上ジャムが作れる


ただ

舌触りが ツブツブしていて 気になる
種?が大きい
裏ごししてみた。 仕上がりは良いのだけれど
裏ごしが・・・・

何かいい方法はないのかな~



娘からリクエストの帽子
なんでも友達のお子さんが被っていて、とっても可愛いかった



作って欲しいと頼まれたが
娘いわく「アーミシュ」の様な


なんだか難しい


まぁ なんとかなるか

6枚剥ぎの布合わせがなかなかしっくりこなく 難しい
センスの問題かな
1つは表ブルーチェックと裏はリップル地の剥ぎ合わせ
2つ目は表牛柄で裏は赤にちっちゃい欲し柄 (私的にはこっちが好き)
人形に被せてみたがサイズが合ってないが フリル感はわかる
所が肝心の お孫ちゃんが 帽子 大嫌い


昨年の秋頂いた、稚児ユリが咲いた。

稚児ユリの清楚で儚げな風情が好き
今までも幾度と植え付けた
花は咲いてくれるのだが、2、3年経つと消えてしまう。
手があわない・・・・て・・・事かな


「稚児ユリ」さん、今度こそ


もう一つの画像は「丁子草」
毎年少しづつ株が大きくなってきている

順調


ただ「一人静」が顔見せない


昨年株分けしたのがいけなかったかな・・・ちょっと心配