goo blog サービス終了のお知らせ 

月待ちうさぎのひとりごと

暮らしの中の好きな事 園芸 クラフト 猫 etc. 思いつくまま綴ります。

四季咲きアカシア

2008-01-06 11:51:55 | ガーデニング
ホームセンターで、「四季咲きアカシア」のポット苗を見つけた
店員さんに花の色とか管理等色々質問したが、明確な答えは得られなかった。
ホームセンターのバイトさんでは無理もないか・・・
何年も前に西武ドームで開かれた「国際バラとガーデニングショー」で
種を買って育てたのに似ているのだが、???
残念ながらその時は1メートル位まで成長したのに、
花の咲く前に枯らしてしまった、苦い思い出がある。
この苗はもうすでに1メートル以上の高さがあるので
冬越しは難しいかも知れなが、育てる事にした。
小さな鉢で窮屈そうだがこのまま暖かくなるまでそーとして置こう。
この苗は絶対に花の咲くまで育てたい!

ブラックベリー

2007-07-12 18:55:33 | ガーデニング
ブラックベリーの色が赤から黒に変わり始めた

ブラックベリーはラズベリーに比べると 酸味が少し強いので
私は鉢植えにして 主に観賞用かな 
時々朝夕の水やりの時に 黒く熟した実を摘んで口の中へポィ・・と
同じ黒くなっていても たまにすごーく スッパイ

お花は一重でピンク色 実も赤色の時期が長く
チョット見は木イチゴみたいで可愛いぃ

只此処2~3年植え替えをしていないので きっと根っこは
凄いことになっている事だろう

7月のイベントが終わったら 庭の手入れもしなくっちゃ




ベルガモット

2007-07-06 22:46:50 | ガーデニング
ベルガモットの白い花が咲いた
この所年々花は少なくなっていき 去年は1輪も咲かなかった
アケビ棚の下で日が当たらないし 手入れも悪かったので
他の植物に負けてしまい消滅したと思っていた
でも「がんばったね」植えてからもう10年以上になるかな・・・

ベルガモットは 私の好きな花の1つ
白・赤・ピンクも濃淡・と花色も豊富だし
特に香りが好きオレンジに似た甘い香りが 花も葉っぱもいい香り
「ベルガモットオレンジ」の香りに似ているから名前が付いたらしい
ただ葉っぱがうどん粉病にかかりやすいのが難点なんだけどね

 植物の生命力はスゴイな~ぁ 








ラズベリー

2007-06-27 14:12:23 | ガーデニング
今年もラズベリーが沢山実った
いつもは 朝両手一杯位の実を摘み 電子レンジで即席ジャムを作って
パンに付けたり ヨーグルトにトッピングして楽しんでいたが

今年はまだ一度も摘み取ってなかった
この所の朝寝坊で 気持ちの余裕がないのも一因だと思うが
生活全体に怠惰に流れている様な・・・
(歳のせいかな??)・・・にしておこう

手入れしなくっても季節になると沢山実る「ラズベリー」
庭が狭いので バッサバッサと枝切りしても 
春になると又新しい芽が顔を出す
スゴイ繁殖力だ (随分株分けしてお嫁に出したなぁ~)

今年はもう随分熟して下に落ちてしまっている
ごめん! ごめん! と収穫し
今年初めてのジャム 甘酸っぱくって 美味しい
(この夏もよろしくラズベリーさん)

この所反省ばかりの毎日 何か気持ちがシャキと出来る
良い方法は無いのだろうか













見っけたー

2007-06-04 11:07:35 | ガーデニング
みっけー
欲しい欲しいと思ってた「稚児ゆり」の苗
それも安い!150円! 即購入
うれしい~

昨年までは我が家の狭い庭にも沢山可愛い花を見せてくれたのに
今年は葉はでたものの ちごゆり? 鳴子らん??何か変
ちごゆりの花は1つも見る事ができなかった
それともすずらんの葉っぱの影で見過ごしたかな?
原因の1つは「すずらん」いつの間にか大繁殖したせいだ
下草の殆どがすずらんの葉っぱなのだ
これまでは「ちごゆり」が咲き その後「すずらん」の花が咲く 混植してあっても
ちゃんと共存できたのに・・・なぜ???
そういえば1~2年色々あって庭の手入れをしてなかったのが最大の原因なのでは
狭い所にゴチャゴチャ 自然の状態だと強いものが勝ったって事かな?

「ちごゆり」は私の1番好きな花 葉の色より少し明るめなグリーンの花
何よりも下を向いて咲く奥ゆかしさ 清楚な花なのだ

庭仕事には少し遅いかもしれないが 今から少しずつ 手入れをしなくては・・・


「ちごゆり」を別の場所に植えてみるつもり 上手く根づいてくれます様に

今年も咲きました

2007-04-04 18:57:40 | ガーデニング
今年もアケビが沢山の花を付けた

ボルドー色のちいちゃな花が葡萄の花の様に房になっている
朝日に当たると透きとおって
きらきらとビーズ細工のように綺麗

昨年も花は一杯咲いて実も付いたのだが ほとんどが
青い実ののまま落ちてしまった

秋に収穫出来たのは数える程だった

今年もちょっと心配だ

他の果物と同じで摘果した方が良いのだろうか?





まだ頑張って咲いてます

2006-09-21 20:02:26 | ガーデニング
銅葉のダリアが、まだ咲いている~

春に買い求めた苗、

この夏中咲き続け、今もまだ蕾が一杯、
  「随分頑張るね。」

実はダリアの花は余り好みではなかったのに、
銅葉に引かれ買ってしまったのだが、

以前のイメージと違って、花色は優しいオレンジ色
寄せ植でもよく育つ、花期も長くなかなかいいなぁ~と・・・

思い込みを反省させられた。

秋の花に混ざって、今日も元気に咲いている

『ダリア』さん。 ありがとう

来期は、あなたの お仲間さんを増やすつもり。

今年もアケビがなりました

2006-09-18 19:32:08 | ガーデニング
今年もアケビ実をつけ、少しづつ、色がつき始め

チョット楽しみ

春先に咲く花はすごく小さくて、葡萄色で、朝日にあたると

ビーズ細工みたいに、透明で とっても綺麗

今年は 花をいっぱいつけたので喜んでいたら

ぽろぽろと 実が落ち始め いつのまにか

去年より少なくなってしまいガッカリ です。


どうかこのまま、成熟 しますように。 

アケビの棚を見上げる日々です。

黒ほうずき

2006-08-30 18:40:45 | ガーデニング
黒ほうずきの名前に惹かれ、期待して買った苗がこの夏、草丈1メートル位に枝葉を目一杯広げ、釣鐘型の薄紫色の可愛い花を次から次へと咲き続け、楽しませてくれました。が、黒ほうずき=実も黒い・・・の勝手なイメージは、裏切られそう。
黒ほうずきの名前の由来は??何処から付いたのかな??と思うこの頃。