goo blog サービス終了のお知らせ 

月待ちうさぎのひとりごと

暮らしの中の好きな事 園芸 クラフト 猫 etc. 思いつくまま綴ります。

にゃんこの本

2008-02-29 10:24:58 | 
本を読んでて久しぶりに声を出して笑った。
図書館で借りてきたんですが、「うちのにゃんこは世界一!」発行は朝日新聞社。
目次からニンマリするような言葉がずらり。。
題名どうり猫馬鹿な飼い主の猫自慢?全国からの猫にまつわる投稿をまとめた本なのだ。
読みながら最初はくすりと笑った。
そうそう・なるほど・家と同じ・と読み進めるうち、つぼにハマって声を上げてしまった。
主人が怪訝そうに私を見る・・・
私のうふっ!アハハ!は止まらない。

見っけ

2008-01-20 13:46:53 | 
図書館で見っけちゃた。

「色えんぴつでうちの猫を描こう」
猫絵師 目羅健嗣さんの本
「猫が好き」なら技術はなくても大丈夫!の書き出し
私でも描けるかな???
材料は有るし、試してみようかな。
写真を使って描く方法らしい。

本どうりLesson.1から始める事に

【絵を描く前の準備】として
    ・上手下手は気にせず可愛い仕草、表情をとにかく撮る。

早速愛猫にカメラを向け「パチリ」「パチリ」
でもいやがって2階に、追いかけ私も2階へ
何処かに隠れている。いつもいやな時などは隠れてしまう。
「はなちゃん!はなちゃん!」物音はしない
気長にご機嫌のいい時に又撮る事にしますか。



     

ねこ鍋?

2007-10-17 20:43:50 | 
今日新聞のテレビガイドを見ていたら
「ねこ鍋」・・・の文字が目に飛び込んできた
「ねこ鍋」????なんだろう?
まさか、ねこちゃんを鍋にして・・食べる
それとも、ねこちゃんの好きな鍋物?
これは絶対見なければ

何の事はなかった、私が知らなかっただけの事
土鍋に可愛い子猫が入っている。今やブログで一大ブームらしい。
土鍋に入って寝ている、ねこちゃん達の可愛い事

「よーし、それなれば家の 「はなちゃんも」
早速土鍋を「はな」の前に置いてみた
フンフンと臭いを嗅いている・・・・いいぞ、いいぞと携帯を構える
くるりと背を向け行ってしまった
少し小さかったかな?
もう少し大き目の土鍋がたしか倉庫に・・・
台ヶ原クラフト市が終わったら探して見よっと

今年の夏は・・・

2007-08-31 19:37:50 | 
今年の夏は暑かった本当にアジッ・・かった
居る場が無く 昼からは仕事と称し2階の作業部屋に非難
愛猫の はな も当然のように一緒
夕方少し涼しくなる迄冷房の効いた部屋でスヤスヤ
私はしっかりお仕事、お仕事?
「毛皮を脱ぎたい」なんて・・・思っているかも
ほんと猫ちゃんは大変だと思う何倍も暑いだろうな

夜犬さん達のお散歩が終わった頃 はな のお散歩が始まる
スタスタと歩く姿は可愛い
他の猫ちゃん達の形跡を見つけ、臭いを嗅ぎまくる姿は
チヨットいただけない
縄張り意識が雄の猫ちゃん並なのだから・・・はなちゃんは

お散歩を始めて9ヶ月位になるので
忘れた振りをしていると、私の周りをウロウロと催促
それでも知らんぷりしていると、
泣き喚いたり 走り回ってたり わざと危ない場所に乗っかったり
注意を引こうと、色々やってくれる

今も横で私を見張っている
1日に1度の楽しみだもんね、そろそろ「お散歩行く」?



猫の散歩

2007-03-23 20:00:33 | 
最近夕方愛猫のハナと散歩するのが日課になった

散歩といっても家の周りを1~2周する程度だが
猫にハーネスを付けての散歩は・・・・
なんとなく人目が気になるので少し薄暗くなった夕方にしてる
フンフンと鼻息荒く やたら臭いを嗅ぎまくる
散歩と言うか テリトリーの確認???(雌なんだけどな~)

夕食が終わる位の時間がわかっているらしく
わたしの周りを ウロウロしだす
わざと知らんぷりをすると 少し離れた目線の入る位置に
背を向け猫座り 耳だけはしっかり聞き耳を立てている

「ハナちゃんどうしたの?」と声を掛けて欲しいのだ

その様子が可愛くって いつもハナの思う壺なのだ

ノラさんだったハナが 家の子になって10年位かな?
ハナは本当に頭がいい
人の言葉が良くわかる(ちよっと親ばか)
子猫の時から飼っていたら もっと色々出来たかも・・・

ハナも人間に換算すると私ぐらい まだまだこれから
お互いガンバロウね 
私のいい相棒







目線の先は

2006-11-04 19:57:52 | 
裏庭ははなの遊び場
今日も早速何か 見つけたようだ。

バッタ・カマキリ・蝶々・蛙・動くものなら何でも・・・
  飛びつき遊んでいる。
時には、風に舞い散る落ち葉でも遊んでいる。
以前蜂を見つけいつもの様に、追っかけ回し・・・
  鼻の頭をチクリ!
蜂さんだけは、懲りたようだ。

何もない時も、犬のように家の周りや畑を全力疾走しては
 「はぁ~ はぁ~」 「ふぅ~ ふぅ~」
はなの体力に関心するやら、呆れるやら、ほんと 面白い猫ちゃん

面白いだけじゃなく、とっても頭が良い
人の言葉を理解できるし、泣き声や泣き方の種類がどんどん多くなってきて
その場その場にちゃんと合った泣き声(泣き方)で
何を言いたいのか、伝わるんです。(親ばか??)

人の使い分けもちゃんとするし
例えば主人は、戸を開けてくれたり、餌係と思っているらしく、餌が気に入らない時
等は、膝に半乗り状態で、「みゃ~」と猫なで声 そうか そうかと
主人はすっかり、はなの思うまま。

私などは、母親もしくは、同類と思っているらしいのだが、
私の事は次回にしよう。










 

首飾り(首輪)

2006-11-02 21:18:37 | 
久しぶりに『はな』に首輪をプレゼント
古布でヒダヒダを沢山とって作ってみた
(お地蔵様のよだれかけに見えなくもないが)
 
可愛い姿を残そうと、シャツターチャンスをうかがって・・・
携帯を構える私に逆らって、
あちらこちら動き回り、もう~ 上手く写せない

関心を示さないと『はな』から寄ってくるので、
わざと知らんぷりしていたら 案の定甘えて寄ってきた処をパチリ!
首輪少しずれちゃつているけど、まぁいいか

可愛い
喜んでいるには、私だけ?

主人曰く「凄く派手だな~ 『はな』は 恥ずかしいんじゃないか?」
だって・・・

いつまで持つやら 先回は2日目位で無くして来た。
(影で一生懸命 はなが自分で外してたりして)ね。





















頭隠して

2006-10-04 22:53:16 | 
この辺りは、猫の過密地帯。

我が家の庭も、猫ちゃん達の通り道、「はな」にとっては、大事な『縄張り』

雌猫なのに、朝晩2、3度見廻りは欠かせないないらしい。

雄猫よろしく、片足上げて、マーキング

結構大変なんだねぇー  お疲れ様

最近歳のせいか早寝早起き 夜8時になると 自分の籠へ、さっさと入り

少々な事では寝たふりをする。

そんな、様子が可愛くって、ついつい 悪戯したくなる。

「はな」と呼んでみたり、猫の泣きまねしてみても、無視を決め込む。

うるさく感じた時によくやるポーズが、 両手で目を隠す(写真)

そのうち スーゥ スーゥと寝息が・・・時々 寝言も・・

翌朝4時頃にはお出かけの合図 前夜のお返しかな