goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎とテニスが好きなのだ!

ほとんどは、テニスとApple製品に関する事。
たまに食べ物とか、本とか映画の中身もあったりするかも?

西都ミックス。

2013年11月25日 | テニス
先日の土曜日、西都でミックスの試合が行われました。
ミックス三連戦の真ん中は、何度かペアを組んでもらったことのあるYさんとエントリーしました。
練習も何度かやっているので、安心感もあります。

西都の試合は、予選後、上位・下位トーナメントが行われます。
今回もその方式だったのですが、トーナメントの対戦相手は、くじを引いてその順番で、好きなところに入れるという新しいやり方でした。
シードから始める人、試合をたくさんしたいから小山から始める人と考え方はそれぞれでしたが、みんなが盛り上がったのは間違いありません。
うちのチームは最後だったので、完全な「残りもの」だったのですが、一つ前のチームが知らずに厳しい山に入ってくれたおかげで、狙っていたところに入れました!(^_^)v

トーナメントでは2回戦敗退となりましたが、3勝1敗で勝ち越したので、とりあえず良いことにします。
細かい反省点は、今後に活かさなきゃね。
個人的には、中ロブの処理、もっと上手くなりたいです。
足を動かさなきゃいけないとはわかっているのだけど…。

佐土原ミックス。

2013年11月17日 | テニス
これから続くミックス三連戦の、スタートです。
佐土原での大会は、片方がA級でもOKという、半オープン。
そりゃ、A級男子がいたら強いのは当たり前。
さらにA級に近いB級や、めちゃうまいB級同士のペアでも敵わない場合もあります。
そんな緊張する試合でしたが、予選は2勝!
1位トーナメントへ進みました。

初戦はまさかのサークル内対決。
上手なのはわかっていたのですが、ほとんど何にもできずに終わってしまいました。
もっと粘りたかったな~。
まだまだ修行が足りないので、練習に励みます。

体の開き。

2013年11月15日 | テニス
久々に、レッスンに参加してきました。
本来ならば、このクラスに入りたいのだけど、金曜日はいろいろと用事が重なり参加率が悪くなるのでクラスを変えました。
ところが、変えたクラスでも参加率は悪いので、結局一緒かな?とか思いつつの参加でした。

今日のレッスンで意識したのは、体の開き。
水曜日の練習で指摘されたのは、サーブの時に体が開くのが早いとのことでした。
サービスだけではなく、ストロークでもチャンスボールでも意識してみたのですが、楽に飛ばせるな、というのが感想。
体の開きが早いと、どうしても手でコントロールしようとするので、思ったよりも遠くにいかなかったようです。
ただ、疲れてくると忘れちゃうので、そこは忘れないようにしようと思います。

ミックスのコソ練、その2。

2013年11月14日 | テニス
来週行われるミックスの試合に向け、ペア練をしてきました。
普段からよく組むパートナーなので、だいたいの癖はわかってるつもり。
あとは、お互いの仕事をこなすだけ、なんだけどなぁ。
細かいミスは、攻めてる時は仕方が無いかな。

サービスを、昨日の練習でアドバイスをもらっていたので、少し意識してみました。
安定感は増した?のかな?
相手にはコースが読めないようになってるのかな?
その辺は自分では受けれないので、昨日と変わってるかどうかがわかりません。
ただ、タイミングがずれてる時もあったので、そこは気をつけないといけないところです。

ミックスのコソ練。

2013年11月13日 | テニス
今週末に行われる、ミックスダブルスの練習をしてきました。
ただの練習では組んだことあるけど、フルでやるのは初めてのパートナーです。
最初はやりたいことをやるために、お互いの練習。
それから、組み立てとか、コースとか、打ち合わせ。
なんとか形になった…のかな?

アドバイスもしてもらったので、それを忘れずに…。