産地直送旅番組『津軽へ行こう!フェニックス!』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

立佞武多が銀座に!?

2016-02-27 10:04:14 | 津軽へ行こう2016
初めての紙貼り体験 をしてきました

紙貼り、というと、そう、ねぶた、五所川原・立佞武多です

立佞武多の館にお邪魔しますと…

この季節、お雛様がお出迎え



お雛様は3月3日までの期間限定です

はやく片付けないとなんとやら…ですので。


縮小サイズの立佞武多から実際に運行された立佞武多まで常時展示されている立佞武多の館で、



今回挑戦するのは…

こちらです



「義経北行伝説・青森~函館を翔ける」

北海道新幹線・奥津軽いまべつ駅開業記念製作 で、

なんと、東京・銀座のソニービルに展示されることになっているんです!

しかも、ビルの中ではなく、外、壁面に張り付くような展示方法。

銀座の交差点に、巨大な立佞武多が出現する、と思ってください

壁から立佞武多が、義経が出てくるようなイメージ


では、実際に、その立佞武多に、紙貼りを

半紙ほどの大きさの紙は、厚くてとっても丈夫

お祭りの時のようには雨用ビニールカバーをつけないので、特に丈夫な紙



枠に沿って、のりしろのための「かた」を爪でしっかりつけていきます。



このあと、
紙をハサミで、のりしろが1cmほどになるように切り、
(「O型ですか」と聞かれた坂口。いいえ、これでもA型です。)

骨組みにのりを塗っていきます。紙がはがれないように、たっぷりたっぷりたっぷりと。



紙を、枠に合わせてなんどもしっかりなでるように貼って、完了

ドキドキの初体験でした~


馬のお顔は色付けも進み、



義経の顔も、



急ピッチで製作が進められています



東京・銀座での展示期間は、3月18日~ということで、

まだまだみなさんの「手」がほしい!

無料で紙貼り体験ができます!!



2月28日までの土日、10:00~15:00限定

私たちが紙貼りさせていただいたのは、

立佞武多の最上部、地上20Mくらいの、龍の顎のあたりになります

お手伝いした立佞武多って、特別、格別ですよ!

製作者の福士裕朗さん  立佞武多の館・石川マミ子さん ありがとうございました



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月のプレゼント☆☆☆ | トップ | 2月のプレゼント☆☆☆★ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿