goo blog サービス終了のお知らせ 

けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

歩行者優先やめるべき

2018-03-23 06:03:58 | 日記
車社会は便利なもんじゃけぇ一気に人類の間で広まった。
自動車メ-カ-はどこも巨大企業となり、
自動車関連の仕事をする人も多い。
国土の相当数を道路に占められとるのも事実じゃ。

車が増えるにつれ自動車事故も当然増え、歩行者を守るための法律も出来、
『歩行者優先』を前面に押し出してから久しい。

しかしこの『歩行者優先』を勘違いしとる人が多いのには呆れる。
ワシらが子供の頃には道路を渡る時には
『左右をよく見て、車が来てたら渡らない! 気をつけて!』と教わった。

近頃は道路を渡ろうとする人は、車が近づいていようと平気で渡る人が多い。
先日もお婆さんと孫が道路を渡ろうとしているところを自転車で通りがかった。
お婆さんより少し前を行く子供が、左右を注意して車が通り過ぎるのを待っているのに
その婆さんは孫に向かって「何をぐずぐずしとるの!早く渡りなさい」と
後ろから大きな声で叫んでいるのよ。
「車は止まってくれるから、渡りなさい」とも。呆れた婆さんじゃ。

昨日もワシの車の前を、車が前進しとるのに電動車椅子で
平気で横切る爺さんがおった。
窓を開けて注意しようとして思いとどまった。
周囲から見たら『心の狭い運転手が、障害のある老人に道を譲らず文句を言うとる』
と捉えられかねない、と感じたからじゃ。

けっこう年寄りにこんなル-ルを守らん人が多い。
ワシも高齢者の一人として自戒しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49days memorial

2018-03-22 05:07:02 | 日記
義父の四十九日の法要に、女房殿、息子、義妹を乗せて行ってきた。
広島県の山あいにある女房殿の実家近くのお寺は彼岸とはいえ寒かった。
本来なら彼岸なんで、墓参も済ませて帰ればええんじゃけど、
なにせ昨日のわが家はみんな多忙であった。

今度の日曜日にまた女房殿の叔母の四十九日法要があるんで、
その時に墓参すれば良いと話し合い、法要が終わると急いで帰った。

息子は嫁のピアノ教室の発表会当日で、そっちの裏方を手伝う任務があった。
中学生の孫娘も手伝うことになっていたが、部活の先輩の送別会があったらしく
途中から抜けて手伝うことにしたらしいが、発表会の開始時間には間に合わない。

ワシはこの日仕事もあったけど、現場には事情を話し、夕方になると伝えていた。
毎週通っている英会話教室も同じに日に重なっていたのよ。
これは、もう間に合わんと諦めておったが、早くお寺から帰れたため出席した。
嫁のピアノ発表会も会場が同じ区民文化センタ-であったので
英会話教室の前にホ-ルも覗いて『来たよ』的に顔を出した。

英会話教室で先生から『What new ?』と訊かれ
今日は四十九日の法要やらピアノ教室やら仕事やらで忙しいと説明しようとしたが
『四十九日の法要』とかの習慣が外国には無いじゃろうと思い、
どう説明したものか、たどたどしい英語を駆使しながら説明したら、
意外にも分かってくれた。四十九日の法要って外国にもあるん?
それとも先生も日本へ来てから知ったの?

英会話教室が終わり、急いで現場に駆けつけたが、
留守中、職人さんはワシの指示通りきちんとした仕事をしてくれていて
お客さんにも喜んでいただけ、予定通りに仕事も終える事ができた。

『やった感』に充実した一日じゃったが、やっぱり疲れたんじゃろうね?
仕事を終えた頃には少し頭痛もしたんで、入浴、夕飯を済ませたら
早めに床に入った。8時間近くも眠ったよ(笑)。
今朝、目が覚めたら頭痛も治り、快調じゃ。 やっぱしワシ、若いわ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ喜び

2018-03-21 03:25:03 | 日記
高校、中学と卒業式は終わったけど、小学校も終わったんですかね?
近頃の卒業式はわれわれが通っていた頃の学校のそれとは随分違うみたいじゃね?

第一、大学の卒業式にも親が出席するみたいじゃ。
ワシらん時には小学校の時には母親は来たんかもしれん(記憶にない)が
中学校の卒業式には母親すら来んかったと思うし、親が来るっちゅう方が珍しかった。

じゃが、ウチの息子の時にはワシは卒業式はおろか入学式にも参加してない。
女房殿は、こういった式が好きなんで、高校までは行ったようじゃ。
すでにこの頃から変わってきたんじゃと思います。

小中高と卒業生は希望に胸を膨らませとるんじゃろうね?
それは今も昔も変わらんのでは?

勉強はどんな勉強でも自分が必要と思えば勉強するよね?
大人になってから勉強することもえっとある。
自分でやろうと思わんと身に付かんよね?

ただ中学、高校、大学と所謂、優秀な学校に在学せんかったからと言うて
頭が良くないとは思わんね、その時、学習に興味がなかっただけじゃと思う。
大人になってからでも学習したいと思えば、いくらでも勉強出来るし、それで遅いとは思わん。

ただ、頭のええ子は小さい時から違うよね? 理解力がある。
いわゆるIQの高い人はワシらの頭脳とは全然、構造が違うように思います。
これはこれで、その人に与えられた能力なんで、その分野で活躍すべき人なんでしょう。

一方、芸術やスポ-ツに秀でた人もたくさんおられる。
繊細な技術に秀でた人もたくさんおられる。
その分野、分野で神様は秀でた人を作っておられると感じます。

どの分野に於いても一部の秀でた人と大多数の普通の人、そして才能なしの人、
ええバランスで神様は配置しとられます。
自分がどの分野でどこに居ようと、必要でない人なんていませんよ。
その時代に、その環境に必要とされて生まれてきたハズ。

どこに居ても学ぶ気持ちと、そして得た知識と技術は自分のタカラモノ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴乃花部屋

2018-03-20 02:49:44 | 日記
大相撲でまた暴力沙汰があったと報道された。

日馬富士の暴行事件で被害者側になり、これをええ理由に
気に入らない相撲協会に理屈をこね、楯突いた貴乃花部屋内での事件じゃ。

貴乃花親方にバチが当たった、天誅が下ったと
今度は相撲協会側が優位な立場でモノを言うかもしれんが、
貴乃花親方も反省し、日本の伝統ある大相撲を
相撲協会と協力し合って盛り上げて欲しいね?

改革しなけりゃならんところが相撲協会にあるんかもしれん。
じゃが、改革するにも長老連中を説得しながら時間をかけてやるべきと思う。
いたずらに時間をかけていては、いつまで経っても前に進まんので
そこは機会を見て(必ず機会はあるもの)進める時には進め
待つべき時は待って、改善していくべきと考えます。

あんなに口を閉ざし、状況が悪くなったら書面で理屈を主張し
それでも取り上げて貰えんかったら、内閣府に訴状を出すじゃの、やり過ぎじゃろ。
世論を味方に付けんと、支持して貰えんじゃろう。
時期尚早だったと反省し、次の機会を待てば良かったのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじバンド

2018-03-19 01:58:43 | 日記
休めないかと思っていた日曜日、完全デイオフに・・・。
仕事の都合で1週間延期になり、更に延期になっていたおやじバンドの練習をした。
午前10時からの練習じゃったが、誰よりも早くスタジオ入りし、準備。

殆ど毎晩、深夜に軽く自主練習しとったんで、指は動く(笑)。
声は、しばらくぶりだし、先週は風邪でダウンしとったんで出しにくい。
これから歌い込んでいくうちに出るようになるでしょう。

来月2つのライブを引き受けてしもうた。
だいたい2ヶ月に1度のペ-スで引き受けようと決めたけど
メンバ-の一人に税理士がいるため、確定申告の終わる3月15日以降にしようと
2月に予定しとったイタリアレストランのライブが延期になったんで
4月に2つもやるハメになった。

この税理士さんはワシらの子供世代の年齢なんで現役は勿論なんじゃが、
他にも自分を含め2名ほど仕事をしとるメンバ-がおる。
年度末という事もあり、2月.3月は仕事が混んでいたので
今月は練習にもなかなかメンバ-が揃わないんで苦労した。

人前で演奏するからには、また料金をいただくからには
下手な演奏は出来ない。お客様には楽しんで帰っていただかねば。
もっと、もっと完成度を上げて、当日にはパ-フェクトな状態にもっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする