ロリカリアは可愛いw

「ロリカリア」の飼育をメインとしたブログです。
ロリカリアに興味のある方!
コメント、ドシドシお願いします^_^

再移動完了…

2014-03-30 01:20:26 | 日記
こんばんは…





お疲れモードの僕…

主に、

仕事やら、仕事やら、仕事やらで…

家に帰っては、

水換えやら、水換えやら、水換えやらで…



疲れてベッドに突っ伏しては、
すぐに夢の中…


ここ一週間はそんな感じでした…







今日は仕事が早く終わったので、家に帰ってから、魚の移動をしましたw







今度こそ納得のいく配置です(^_^)v




そして増税前にと、
水流ポンプと冷凍赤虫を買いましたw






あとは、ロリを3匹売約♪
なにやら変わり者だそうです
実物は見てませんが、リミックスさんなら期待できそう♪









・・・・・・・・・









ではでは、移動後の様子






90のスリムローのプレコやゲオを移動しました


おやっ!?




オレンジフィンのレオパードさんが出て来てます

この子
初めて、まともに写真とりました(^_^;)




この元ツッチー水槽は
プレコとゲオの水槽になりましたw


(位置的に、1番管理しにくい水槽です…)






次に、ツッチー水槽です





・・・・・



うん…


結局こうなりました(^_^;)


何が変わったか?





場所です!





だいたい、3時ごろに太陽の光が差し込みますw




適度に自然光を入れ、繁殖を促す作戦!



あと、目線に入りやすい高さに水槽があるので、魚の様子もしっかり観察できますw






あとは、もう少し流木が欲しいな…







最後に、90のスリムロー




やや大きめのロリカリア達がいますw







水流ポンプも設置したので、後々パルヴァさんも移動させますw


この水流ポンプ、
外側から磁石によって固定するので、吸盤のように、はずれる心配なし!





この水槽も
もう少し流木欲しいなw










今日は水換えやら、魚移動をガンガンにやったので、
赤虫は明日入れてみようと思います♪

まだ気に入らない…

2014-03-23 01:07:01 | 日記
こんばんは♪


少し前に
魚達の大移動をしたばかりですが…


どうしても気に入らない


90cmのリネロリカリア水槽は1番お気に入りですが、


90のスリムローの水槽と、ファラックスの繁殖用水槽、ツッチーさんの水槽がイマイチ…




90のスリムローは、スペースが無駄
もっと小さい水槽でもいいぐらい…




ファラックスの水槽は砂利のせいで、どこにいるのやら…
この状態だと90cm水槽に入れるのと何ら変わらない状態な気が…




ツッチーさん水槽は、やっぱもう少し改善したい…












そこで!


魚再移動計画、を考案中です(^_^;)



後々、実行します










・・・・・・・・












ブラックコメットの白点が完治しました(^o^)/


ハルッティアさん達を元の水槽に戻す・・・




予定でしたが、





いや、この際、魚の再移動の時にまとめて移動しようと思います(^_^)

















っと、
こんな感じに
御言葉に甘えまして
画像なし記事になりましたσ(^_^;)

ネタがない訳では…

2014-03-22 14:01:55 | 日記
こんにちは
お昼休憩中の投稿w



もうすぐ増税ですね(´・_・`)

嫌だなぁ…

欲しい物は増税前に買っておくべきですよね




今はその欲しい候補を、まとめてます






熱帯魚関連で買っておきたいものは…


エサが第一候補かな?
長らく与えていなかった冷凍エサや、
人工エサを買い溜めするのもいいかも^_^



あとは、水中ポンプも欲しいな



後は…



ロリカリアぐらいかな(笑






うぅ~ん…
もう少し考えてみよう…









・・・・・・・・・










~最近の状況~



最近、ロリカリア達の写真撮影を行う程の体力がない…

水換えするだけで体力の限界…


「ネタはある。写真はない。」

ってな状態

たいしたネタではないですが(^_^;)

なるべく、記事を書く際は写真を載せたいので、書こうにも書けない事態に…










とりあえず、今日のネタ



アヌビアスです



少し前に購入していたグラキリスの水上葉です


容器を買うまで
こんな感じにしてましたw↑






ポットのまま、ガラスのグラスに入れ、液体肥料を添加してますw

アヌビアスって水中も水上も、見た目がほとんど変わらないんだね



あと、水上葉はコケも生えないし、成長も少し速いし♪

水上葉は楽ですな♪(^_^)









最近ロリカリアの記事が少ない気がする…


写真撮らなきゃ…!

アヌビメンテ結果・ランケ水槽

2014-03-18 00:15:17 | 日記
こんばんは


段々暖かくなってきましたね

ただ、花粉が…

辛い…






アヌビアスメンテの結果ですw



今回は・・・






成功です!(^o^)/







Before




↑こんな感じでしたが





After






綺麗になりましたね(^_^)





結果をまとめますと

アヌビアスの葉っぱ表面の苔取りは
木酢の原液に15~20秒間漬けると
1回で綺麗になるw


苔が取れるまでに一週間かかりました





以前、コメントの場を借りて
水草メンテの方法を説明しましたが
今回の結果も踏まえて
もう一度説明させていただきます



~酢による苔退治~

水草に付いた苔は、酢によって取ることができます

酢の種類は問いません
食酢、穀物酢でもOKです

ただ、僕は木酢を使いましたが、食酢や穀物酢の方がいいかもしれません

食酢、穀物酢は基本的に「酢酸」の濃度が4~5%ですが
木酢は4~10%と、メーカーによって違います

ここは自己判断でお願いします^_^;




・まずは、水草の種類です

経験上はミクロソリウムとアヌビアスは丈夫なので原液に漬けて取ります

根は傷み易いので、なるべく漬けないようにしましょう



それ以外の水草は1/10に薄めて使用することをオススメします




・漬ける時間は短めに

原液使用や、薄めて使用する場合も最大30秒までがよいです

今回は15秒でも充分に効果が表れたので、30秒でも長いと思われます



薄めて使用する場合も20秒ぐらいで充分だと思います

弱い水草はもっと短くするか、酢を使用しないことをオススメします
心配な方も同じく…






・1回で苔が死なない場合は回数を増やしましょう

もう一度行う際に秒数を変えると、失敗する場合があります


(※直ぐには変化がないので、5日間以上は様子を見て行った方がいいです)






苔に悩んでる方の参考になれば(^ ^)











・・・・・・・・・








ランケオラータ水槽です


ランケ達を移しました♪



赤が3匹、パラグアイの並ランケが1ペアです




赤ランケさん達はどの子がメスなのか…?



土管に隠れて見づらいですが、
この子は丸々として一見メスのようですが、ヒゲがはえてるので、ただのデブちゃんです(^_^;)






この子はメスかな?
お腹が大きいし…
ただのデブでないことを願おう…



ランケさん、
繁殖頑張ってね!











ブラックコメットも順調ですw
白点もほとんど取れてきました

相変わらず大人しいです
エサ食いはあまりよろしくないですが、
まぁ、大丈夫でしょうw



もう少し様子を見てから、ハルッティアさん達を元の水槽に戻そうと思います

ブログタイトル変更しましたw

2014-03-16 02:26:44 | 日記
こんばんは♪


昨日、今日と帰宅が遅く、水換えなどをするとすぐこんな時間…


眠いです…(ーー;)


少し空いた時間に、毎度コメントをいただいている御三方のブログに目を通しますが、すぐに時間が…


時間に余裕がほしい…







そうそう、
ブログタイトル変更しました

もっとロリカリアの可愛さを伝えたい!
という思いを込めてこのタイトルにしましたw




今後ともよろしくお願いします
m(_ _)m











・・・・・・・・







ブラックコメットさんです



しっかりとした写真を載せてなかったので載せますw








20cmです
いいサイズですね


ラモンティクティス属より、こちらの方が体高が高くなります


黒いボディーに、胸ビレのフィラメントが特徴的です

ごく稀に、アルビノの個体が日本に来るみたいです

マーブル個体というのもいるみたい・・・



学名、
プテロストゥリソマ・ミクロプス





通称、ブラックコメットロリカリア

アンテナロリカリアと言われる事も…




アンテナ?
背ビレからはフィラメント伸びないのにね(^_^;)





最大30cmとのことです



このサイズは、じっとしてることが多い

小さい個体はよく動きますけどね









眠い…



よって、今日は寝ます