ロリカリアは可愛いw

「ロリカリア」の飼育をメインとしたブログです。
ロリカリアに興味のある方!
コメント、ドシドシお願いします^_^

ロリカリア属

2013-11-26 01:45:13 | 60low水槽
こんばんは

最近は忙しく、こんな時間に投稿…

明日も朝早いよぉ~(泣



こんなお疲れな時、


一息つくなら・・・


やっぱり・・・!



ロリカリア!!!



・・・・・



間違ってます!?




クロッソロリカリアの体調がまだよくないため、


とりあえず今回は

前回のツチノコ水槽の下の段。


60low水槽です

(自分で水槽の棚を作り、計算ミスのため60low水槽しか置けなった)

ロリカリアには十分ですけどね(笑


さてさてクローズアップ!


今回どんな子かな!?


水はブラックウォーター
pH5.5 水温24℃
底砂はボトムサンドを使用

ボトムサンドはバクテリアが定着しにくいため、外部フィルターを2つ設置!


ではでは魚の方を!






あとパンタナルのトライアングルさん
(写真とらせてー!)


説明していきますと、
この水槽は、トライアングルさんのための水槽です

スパトゥロリカリアとプラニロリカリアは行き場がないため、とりまこの水槽に入れてます


トライアングル(loricaria属)はpHが低い水を好む子が何種かいるため、その子のために「マジックリーフ」を使ってみました。

この水槽にロリカリア属は「simillima」(通称マスクドロリカリア)が3匹、「lata?」(通称トライアングル)が1匹、sp個体が1匹います
(今月末に何匹か追加予定)

simillimaは本当はpH6.5までがいいんですけどね

お気に入りの子がこのsp個体


色が抜けているかと思ったのですが、ずっと白いままです
パラグアイからの子だそうです
水温が低いのも、この子のために設定しました

何の種か全然わからないんですよね

誰か知らない?


ロリカリア属も大人しくて可愛いぃですよ




プラニロリカリアさん(サンダー)は意外と暴れますね。ツチノコさんとは入れれないです
力も強い!
吸い込む様にエサを食べます
おっさんみたいな顔?(僕のイメージ)


スパトゥロリカリアは大人しいですね
存在感がでてます!
つい最近入荷が多かった種ですね
「リオ ナナイ」かな?と思います



この水槽はこれぐらいかな?


眠いのでこれで終了いたします


おやすみー

ツチノコロリカリア

2013-11-20 09:29:20 | ツチノコロリカリア水槽
こんにちは

2回目の投稿です
ドシドシコメントお願いしますw


さてさて

僕の自慢の水槽!

見てて楽しくてしょうがない!!!

ご覧あれ!!!



なんて水槽だ!

いやいや、見た目より魚重視です!


・・・・


魚?




クイズ!

何が何匹いるでしょう?


黒いのが何匹かいますねw


では、少し拡大







もう少し拡大






???



わかります?


わかりにくいのでプラケースに出してみましょう




こんな子がいたんです

シェードヘミオドン
(ツチノコロリカリア) ×8匹

ヘミオドンティクティス ×3匹

です

(ごめんなさい全員の集合写真はないです)


シェードヘミオドンspが5匹
体が細い子や、多少模様が違います



偽カメレオンロリカリアが2匹



何故「偽」?

だってこの子「アピサノス」じゃないもん

アピサノスはもっと頭が三角だけど
この子は丸みがあるんですよ
そしてアピサノスの方が色が変わりやすい

海外ではマーブルカメレオンと呼ばれてるみたいですね

ただ、
この子はこの子で可愛いww


次に
ヘミオドンティクティスさん



可愛い!

アシペンサーさんです
ピノキオロリカリアとも呼ばれてますね
ツチノコ以上に大人しく、手で捕まえられます

癒されますw






以上が僕の自慢のロリカリアで…



・・・・・




まてまて!

数がおかしいでしょ!

シェードヘミオドン8匹じゃないのか?



ではでは
3枚めの写真をもう一度確認して下さい

写真中央に何かいません?


わからない人のために別の写真


底砂と同じ色ですね

この子は何?


なんとこの子!
シェードヘミオドンの「laticeps」なんです
全長30cmになる大型のツチノコです
テンションあがりますね!!!



ロリカリアじゃないけどあと一匹


ハラジェル!
大人しく、ロリカリアの邪魔をしない小さな住人です










以上が僕のツチノコ・アシペンサー水槽でした!


どうです?
可愛いでしょ!?


・・・・・








最後に…



トリートメント中の子です

ツチノコじゃないですよ


じゃあ何?


クロッソロリカリアの「cephalaspis 」です

クロッソロリカリア?


まあまあ
また今度お話しますねw

はじめまして

2013-11-16 04:56:08 | 日記
ブログ始めちゃいましたw

週1回は投稿できるように頑張ります



さっそくですが…
自分が、ロリカリアを飼い始めたきっかけ

今まで僕は様々な熱帯魚を飼育してきまきた。
ネオンテトラやグッピー、エンゼルやコリドラス、ラミレイジーやアピスト、などなど…
しかし少しずつ道を外れ、ヒルストリームローチに心惹かれ、しかし種が少なく入荷も少ない。
そんなある時、ロイファロに出会いました。フェスティバムのあの素晴らしいフォルムに感動し、そこからロリカリアに目覚めたのです!

そんな僕の心を鷲掴みしたロイファロのフェスティバムの画像をどうぞ



どうですか!?
この魚らしからぬフォルム!!!
テンションあがりません?


そんなロイファロ君がきっかけでロリカリアを飼育してます



次回は

シェードヘミオドンさんのお話です


ではまた!