東京農工大学同窓会 兵庫県支部

平成25年度総会は平成25年7月13日(土) 午後からパレス神戸で開催します。

アジア太平洋ロボコンで優勝ならず

2006年09月13日 23時12分35秒 | 大学
9月13日(水)
S59年 林学の安徳です。
農工大のロボコンチームは惜しくも優勝できなかったようです。
優勝はベトナムチームで3度目の優勝だそうです。しかし、あの農工大のロボットを破るロボットとは、どんなロボットなんでしょう。見てみたいものです。

以下、VIET JO の記事より。

「マレーシアで10日に開催された「アジア・太平洋ロボットコンテスト2006(ABUロボコン)」で、ベトナム代表のホーチミン市工科大学チームが、決勝でタイ代表チームを破り、見事優勝を果たした。今年で5回目となるABUロボコンだが、ベトナム代表の優勝は今回で3度目。これは大会史上最多だ。
 
 今年のABUロボコンには、18の国と地域から19チーム(今年のホスト国、マレーシアからは2チームが出場)が参加した。ベトナムはまずグループリーグで韓国とフィジーを破り、グループトップで準々決勝に駒を進めた。そして準々決勝で日本代表の東京農工大学、続く準決勝でマレーシアに勝利し、決勝では、昨年優勝の中国を破って今大会のダークホースと目されていたタイチームと対戦した。

 実は決勝直前、ロボットの動きに不具合が発見され、修理が間に合わないと思われたが、チーム全員が一丸となって作業した結果、ベトナムチームのロボットは決勝で素晴らしい働きを見せて見事チームを優勝に導いた。優勝が決まった瞬間、チームメンバーは抱き合って喜び、ベトナムから駆けつけた応援団も国旗を振りながら彼らの勝利を称えた。

 なお来年の2007年大会は、ハノイで開催される。ベトナムはホスト国として、連続優勝を目指す。 」