goo blog サービス終了のお知らせ 

最凶日記ブログ版

~TPS日記のブログ版~

兄妹

2010-03-31 06:37:58 | 
このブログ記事、何回読んでも泣けるよな

http://ameblo.jp/y-naga19/entry-10493477278.html

兄を想う妹

たぶん、兄も妹を同じくらい大事にしてるんだろ~な~

妹のためにもゴールを量産しなきゃね

やっぱ、「14」って間違いなく、うちのプリンスナンバーだ

そして、第4節のMVP獲得です!

第4節 富山戦@レベスタ

2010-03-29 07:05:47 | 
前節の柏戦は予期せぬ格好で決着がついたんで、この1週間でどのように立て直してくるか、そこに注目して桜満開のレベスタへ

先発は、マコと末吉が戻り、甲府・札幌を圧倒したときの面子

やっぱ、現時点ではこのメンバーが一番連携(相性)が良いのだろう


前半30分までは、蜂が優勢ながらも、なかなかフィニッシュまでは至らない状況

富山もロングボールをDFの裏に入れて、FWとDFの競り合いの中からチャンスをうかがう

均衡が破れたのは前半30分

フリーで左サイドに流れてたジャンボが走りこんだ源気へピンポイント・クロス

源気は軽くあわせるだけだった

その後、ペナルティ・エリア内の相手ハンドで得たPKをジャンボがきっちり決めて2-0で前半終了


後半どちらが先に点を取るかで流れが決まると思っていたが、ここでも蜂が富山を圧倒

右サイドを切れ込んだ祐昌の折り返しを源気がお腹で落として、そのままシュート

その後2人の退場者を出した富山から更に2点を奪って、5-0で圧勝した


ここまで好調を維持してるのは、やはり前線から連動した守備にあると思う

ペナルティ・エリア付近ではほとんど相手に仕事をさせていないし、前線のプレスでパスコースを限定することで中盤でパスカット→攻撃へと素早い切り替えにつながっている

昨日はカウンターでGKと1対1になる場面が3回あったんで、あの当たりの修正は必要だが、守備の完成度はかなり高いのではないか

攻撃面では源気の活躍は言うまでもないが、点こそ1点だが影でいぶし銀の活躍をしてるのはユタカ

ユタカのところで時間(タメ)を作れるので、人数をかけた攻撃が可能になってる

FWなんで沢山点を取ってもらいたいけど、今も十二分の活躍をしてると俺は思うょ


また、次の試合が楽しみだ

第3節柏戦

2010-03-22 07:34:57 | 
連勝した前2試合は、前評判の高い甲府、札幌だったが、試合を終わって振り返ると両チームとも未だチームとしての完成度が高くなかった

一方、柏は昇格候補筆頭に挙げられるのに相応しく、個の力、組織の連動、堅固な守備、開幕直後と言ってよい現時点で非常に完成度の高いチームだと思った


ただ、蜂も手が出なかった訳ではなく、粘り強く相手の攻撃の芽を摘み、また、これまで同様迫力のある攻撃を仕掛けてたと思う

相手に決定的な場面を作らせなかったし、スタッツをみればシュート数は9本で柏の7本を上回った

失点につながったワンプレイと疑問符をつけたくなる判定を除けば、昨日の試合はドローというのが正当な評価ではないかな~(勝負事にタラレバは無いのは当たり前ですが)

攻撃だけとってみれば、蜂の方が良い展開してたかも

しかし、拮抗した試合で勝ちきることが真の実力

そういう意味では、現スタイルの精度をもっともっと高めていくことが大事ってことだろうね

第2節札幌戦~開幕連勝

2010-03-13 18:45:45 | 
先週は相手の連携が悪過ぎて、分からなかった部分もあったけど、今日の試合を観て、闘い方がある程度確立されたと感じたね

高い位置から相手を囲んで、ボールを奪うか、パスコースを限定させることで、組織的な守備が機能してる

両ボランチのバランス、CBのカバーリング、甲府戦と同様に安定感があったと思うょ

そんな中で敢えて謂うなら、ナカジの守備かな~

今日も中途半端な上がりからボールを奪われて、結果的にマコが黄紙をもらうことになった

まぁ、攻撃面で貢献してるからねぇぇぇwww


これで強敵相手に続けて3得点

でも、攻撃は研究されるし、水ものだから、1得点でも勝ちきることが大事だ

来週はフランサ擁するレイソル

彼の個人技を組織的に封じなきゃね~


明日の結果次第だけど、第2節も首位をキープ出来そうだぁぁwwww