どんな時・何をしている時、或いは何に“幸せ”を感じますか?“幸せ”と感じていますか?
今週の朝礼当番は副院長でした。当番恒例のスピーチでは、26日(日)に参加したセミナーのことから話が始まり~全てのことは“究極は自分の幸せのため”という内容でした。
残念ながら、私は中座せざる得なかったために
途中までしか聴くことができなかったのですが
“幸せ”は脳科学の分野で証明されているようで、副院長が持参した資料によると、“幸せ”と感じるための最も身近な事・手軽(!?)な事として、『少々歩幅を広げて大股で歩くこと』というのがグラフに載っていました
幸せの感じ方は十人十色!!しかし、小さなこと・ささやかなことに“幸せ”を感じて、その幸せが積み重なって大きな幸せにつながっていくんですよね
朝礼の最後に『いきなり大きな幸せではなく、日常の小さなことに幸せを探して感じて、やがて大きな幸せにつなげていきましょう』と院長が申しておりました。
私達は来院してくださる患者様の幸せにつながるお手伝いができれば・少しでもお役に立てればそれが幸せです。
お口の中が綺麗になって・噛めるようになって・何でも食べられるようになって・痛みがなくなって…それぞれに“良かった。幸せ。”と思ってくださる患者様が増えることで、きっとその方の周りには幸せが伝染していくと思います
そうしたら鹿児島が幸せでいっぱいになって、日本中に広がって幸せがあふれて、世界中に広がって、地球上が幸せでいっぱいいっぱいになって…う~ん…そう考えているだけで幸せ
な気持ちになってきました
『幸せは
笑顔目掛けて飛んでくる
』この言葉、以前院長がよく口にしていた言葉です。
さぁ、笑顔でいましょう
スマイル
スマイル
今週の朝礼当番は副院長でした。当番恒例のスピーチでは、26日(日)に参加したセミナーのことから話が始まり~全てのことは“究極は自分の幸せのため”という内容でした。
残念ながら、私は中座せざる得なかったために



幸せの感じ方は十人十色!!しかし、小さなこと・ささやかなことに“幸せ”を感じて、その幸せが積み重なって大きな幸せにつながっていくんですよね

朝礼の最後に『いきなり大きな幸せではなく、日常の小さなことに幸せを探して感じて、やがて大きな幸せにつなげていきましょう』と院長が申しておりました。
私達は来院してくださる患者様の幸せにつながるお手伝いができれば・少しでもお役に立てればそれが幸せです。
お口の中が綺麗になって・噛めるようになって・何でも食べられるようになって・痛みがなくなって…それぞれに“良かった。幸せ。”と思ってくださる患者様が増えることで、きっとその方の周りには幸せが伝染していくと思います



『幸せは


さぁ、笑顔でいましょう


