goo blog サービス終了のお知らせ 

就活鶴丸ゼミ・社会人基礎力養成講座

大学生・大学院生のための就活指導
社会人基礎力養成講座

ソニー・トヨタショック!

2008年11月11日 17時34分46秒 | 就活鶴丸ゼミ
ここ3週連続で、畏友テポ氏にラムらしい?肉をご馳走になっている。
当方には臭みがちと気になるものの翌日の疲労がとれる自覚症状?がありブーム
この不況の中、持っている人は持っているものでつ。
    黒い豚テポ白い豚テポ奢ってくれる豚がいい豚だ・・・・と
中国の指導者がいっていたが、その通りだぶーーーーー


円高不況・構造改革・消費不況・内需喚起

自国の通貨が高くなることが国民全体を幸福にするようなビジネスモデルをつくらないと 暗い話ばかりが蔓延して悪い気が列島を襲いまつ。

元に気を戻す⇒是即ち元気という・・・・・テポ氏が教えてくれました!

一人15000円程度ばらまくだけのお粗末な政策?しか打てない政権でいいのでつか????
お題目を唱えるだけでなく、今こそ日本にも夢を拓すことのできる「小浜」が必要でつ。

夢は覚めるものでもありますが実現していくものでもありまつ。今こそ夢を拓く!

変革・チェンジ
危急存亡の危機に対する対応をみても
一方は黒人初の大統領に託す民意の力を感じ、
一方は葉巻加えてお門違いの経済政策を、民意を問うこともなく上から強引に・・・・愚行・・・・
朴もホテルで連日連夜飲みたいものでつ。
所詮日本はこの政治家にしてこの国民ありきなのか・・・・この国民にしてあの政治家なのか・・・・・・あ、そ!
どこぞの予備校にもあ・そ!うん、バンいいね・・・と意味不明の御託を並べ気合いだけで、間違いだらけの英語を、指導?していた人がいましたが・・・・

閑話休題!

世界的な景気の減速が、街頭や駅などに置かれる無料求人誌を直撃している。
近年、急成長してきた無料求人誌だが、「ものづくり」が盛んな東海地方では、生産調整のしわ寄せで製造業で働く派遣労働者らの求人広告の減少が続いている。
トヨタ自動車の業績の急速な悪化予想を受け、この流れが加速するのではと、求人誌業者は心配している。
「自動車関連産業の生産調整によるダメージが大きい。派遣を使っている企業からの求人広告の件数が落ちてきた」
愛知県などで無料求人誌「DOMO」を発行するアルバイトタイムス社(東京都)の広報担当者は声を落とす。03年3月に発行を始めた名古屋市内版の求人広告件数が、昨年下半期(9月~2月)に初めて減少に転じ、今年上半期(3月~8月)でさらに減少した。
発行以来、求人広告件数は右肩上がりを続けてきたが、今春を境に減少傾向がはっきりしたという。
自動車関連の部品製造工場などがひしめく県内では、派遣労働者を送り出す人材派遣会社の求人が大きな比重を占めてきた。自動車の輸出が好調だった時期は人材派遣会社の採用意欲は旺盛だったが、今年に入ってから国内外での販売不振の影響を受け、一転して生産調整のしわ寄せが及んでいるという。
「景況感が悪くなると、人が必要でも採用を控えるという動きが出てくる」。名古屋市などで無料求人誌「ジョブアイデム」を発行するアイデム社(東京都)の広報担当者は、景気が採用意欲に与える影響の大きさを指摘する。

「自動車産業は特にすそ野の広い産業。トヨタの業績悪化が与える影響は大きいのではないか」と、さらなる求人広告の減少の不安を隠さない。