goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴亀幌車愛好会 / ツルカメレーシング

オープンカー好きの集まりです。
屋根と同じオープンなブログなので、気軽にコメントしていって下さいね~♪

みぞか号が帰ってきた

2019年07月14日 05時54分54秒 | 日記
Preです。

5/29から機体の重整備作業で鹿児島へ行っていた天草エアラインのみぞか号。
予定より長くかかりましたが、7/10よりみぞか号での運航が再開されたということで、空港へ行ってきました。

写真は、整備期間中にJACさんよりお借りしていた代打のJA04JCさん。








お疲れさまでした~

今回は、いつもと違ってターミナル側からの撮影にしました。
空港と八代を結ぶすーぱーばんぺいゆ号、くまもん乗ってます(^^)

場所が違うとなんか新鮮で、バックの森もいい感じです(^ ^)

天候不良で45分程遅れて天草からみぞか号が到着。

待ってたよ~みぞか~



やっぱりかわいい!(・∀・)





CAさんは今村さんですね。

はるちゃんを見つめる警備員さん。


お客さんが飛行機から降り終わり、暫くするとパイロットさんが次のフライト前の機体チェック。


機長は谷本さんでした。 みぞかのお鼻をさわって


ぐるりと一周。 こう見るとやっぱり飛行機って大きいですね。


荷物の積み込みが終り貨物室のドアクローズ。 発電機も兼ねているかいくん側のエンジン始動後、外部電源も外されます。

大阪へのお客さん多かったです。 満席に近かったのでは。
心の中でガッツポーズ!

客室ドアもクローズ。
CAさんが両手でレバーをグイっと、、、これって手動なんでしょうかね? 今度乗った時聞いてみよう。


はるちゃんのエンジンも始動し


車止めが外され


滑走路へ向かいます


おしりもかわいいみぞか号(^^)




大阪伊丹空港へ向け、飛び立っていきました。


その後用事を済ませ、大阪戻りの便を撮影すべく再び空港へ。
みぞか号が計器着陸で金峰山を旋回する頃、雨が酷くなって視界も急速に悪化。
雨雲レーダー(写真は2時間後)はこんな感じで、天草から阿蘇・大分付近まで帯状の雨雲が。

車外での撮影はムリ! これは着陸きびしいかも・・・
そんな不安をよそに、みぞか号1発で着陸! よかった~






さらに雨脚が酷くなって土砂降り


暫く離陸も難しいのでは・・・と思ってたら、やっぱり無理でした。
雨雲をやり過ごし、2時間ほど遅れて天草へ戻って行き、この後の福岡便は残念ながら欠航となりました。

おしまい。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の中休みにサス交換 | トップ | ねこ歩き »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (誠ちゃん)
2019-07-14 07:26:31
PREさん、どうも。
みぞか愛の溢れたシリーズ。
お帰りですね。(≧∀≦)
返信する
長かったです (Pre)
2019-07-14 15:24:41
一か月以上も会えず待ち焦がれておりました。
久々の撮影で、シャッター押しまくりました~

もうすぐ乗りたい病にかかりそうな予感(;´Д`A ```
返信する
Unknown (あみあみ)
2019-07-15 10:54:26
重整備が終わり、元気一杯になったみぞか号の詳細レポート ありがとうございます。旅客機はたくさんありますが、みぞか号が一番ですね。
返信する
あみあみさん (Pre)
2019-07-15 22:33:58
ありがとうございます!
お待たせしました(^ ^)
久しぶりのみぞか号に力が入りました~

天草エアラインの社員さん、みぞかファン、各空港で支えるスタッフさん、空港周辺でプロペラの音を聞いて上空を見上げる人たち。

たくさんの人達がみぞか号の運航再開をを待ってた違いないですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。