goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴亀幌車愛好会 / ツルカメレーシング

オープンカー好きの集まりです。
屋根と同じオープンなブログなので、気軽にコメントしていって下さいね~♪

晴れの日バイク。時々飛行機。

2014年05月20日 20時32分56秒 | 日記
先週Raps Scupぶりです。
SIL2000です。

先週日曜に引き続き、アップします!


18日 日曜日 天気・・・ほぼ快晴、気温・・・上場。風量・・・微量。

時は前日。
17日土曜日に野田自動車さんへ伺う私。
お店に到着して話していると社長さんから『18日に熊本空港裏の小型航空機用のピットでエアロスバルを整備しますが見てみてはいかがですか?』のお誘いが。
航空機にも興味があった私は一つ返事で『行きます!』

さて。
18日当日。
起床してみると・・・
既に日は高く上っていました。

・・・。
行きますか!

せっかく空港に行くので、
戦闘機のペットネームの授けられた乗り物で現地へ赴くことに。

しかしざっくりとしか場所を聞いていなかった私。
・・・入り口はいずこへ。

熊本空港周りをぐるぐるしたり、4気筒の2輪なのにオフロードや大自然を交えたりとしつつ(道に迷いました)、どうにか目的地へ。

そこでは塗装剥離中の富士重工製 FA-200の姿が!
愛称はエアロスバルだそうです。
"0"が一つ多ければS2000に似ています。
名前だけ。
・・・数字だけですね。


丁度お隣でワックスがけされていた別のFA-200のオーナーさん達。
野田社長の計らいでパッセンジャーシートに乗車?させていただけることに!
余談ですが、キャノピーをスライドさせてシャー!っと閉じてみたかったです。


機内の様子を撮りたかったのですが、オーナーさんの説明を集中して聞いていたら撮り忘れてしまいました。

ので、別の航空機の機内を。
有名なエアクラフトカンパニー。
セスナ社の小型航空機。
スカイホークです。



ニュースなどで稀にプロペラの小型飛行機を"セスナ機"といわれることがありますが、違うことが多いそうです。
逆にそれだけ有名ということですね。

こちらが機内様子。
とても機器類が多いです。


この飛行機は4名乗車用でした。


シートにはがっちりとワイヤリング。


こちらのペダルはラダー(垂直尾翼の動くやつです)を操作するペダルになっています。
が、車と同じディスクブレーキを操作する為のペダルにもなっています。
軽くペダルを踏んでペダル自体を奥に操作するようにするとラダーが動き、
ペダル上端部のみ踏むとラダーを動かさないでブレーキがかかるらしいです。


ちなみにブレーキがこちらです。
お話によると、ついているもののほとんどこのブレーキは使わないそうです。
ディスク厚は7mm程度。
パッド厚は5mm程度。
ディスク径はφ200無いくらいでしょうか。


今回行って直ぐにFA-200の塗装剥離のお手伝いをしてきました。
ピトー管の部分を耐水ペーパーで磨いてきました!


ちなみに主翼の中はこんな感じです。


そして風たちぬや永遠の0などで知れ渡るようになった枕頭鋲、と普通のリベットです。
普通のリベットにははずすことを考えて、最初からドリルのセンターだしの凹みがついた状態でした。


愛らしいお腹です。


そうしていると・・・?





隣は熊本空港の滑走路なので勿論大型旅客機が離陸して行ったり着陸したり。
T-7離陸だと飛行機がこっちまで来て、手を振ると機長が手を振り返したりしてくれます。

空港のラウンジや待合所より近くで見られる数少ない機会かもしれません。

身近に考えられなかった航空機ですが、いざこうして人のつながりや、現地を訪れてみると今まで見えなかった、見れなかった世界に飛び込めるというのはとても貴重であり、不思議な経験でした。
航空機に乗れたらまた違ったモビリティーの視点が出来るのかもしれません。

この駐機場?に置いてある小型機はいずれも生産から40年は経過しているそうです。
長持ち・・・というよりもメンテナンススケジュールに沿ってちゃんと整備され、部品を交換している為長く現存して活躍できるのかもしれません。
自然ともっている、のではなくきちんと安全に使えるように管理しているからこそ、結果として長く使えている、のでしょうね。
車もバイクも部品供給が止まらなく、きちんとメンテナンスを行っていれば飛行機のように驚くほど末永く相棒でいられるのかもしれないです。

私のブラックバードはエンジンから少しゴロゴロ音?(クランクじゃなくプライマリシャフト?)がしていたり、5速のみ歯鳴りか異音かしているのでもっとメンテナンスしないとですね・・・
車にバイクと乗ってるモビリティーは色々(各部修繕やら、腰下O/H!?、タペット調整、ヨーイドン車両へ!?・・・等)ありますが、末永く付き合って行きたいものです。
車も違う世界へ・・・!
色々な意味で人間も成長しないとですね・・・!



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご無沙汰です。 | トップ | 2014ツルカメTシャツとカート... »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Σd(゜∀゜d)イカス! (熊本犬@技術部長)
2014-05-20 22:39:39
おっ、私も何度か誘われてましたがなかなか行くことができなかったので、いいなぁ~

クルマが2Dだと飛行機は3Dなんで、また違った世界でしょうね。

飛行機でふらっと天草へランチとか行きたいなぁ

ちなみに、モータースポーツもいろんな種類があります。

6/1(日) に宮崎県西都市内こんなラリーもありますが、参加してみては?
https://www.facebook.com/events/649376665139081/?ref_newsfeed_story_type=regular
返信する
Re:Σd(゜∀゜d)イカス! (熊本犬@技術部長さん) (SIL2000)
2014-05-20 23:56:48
まだ塗装を行い、そのほかも部品を取り替えたりするそうなので、まだまだ整備?に関れる機会ありますよー!

何回か整備というか顔を出して顔見知りになったりすると、フライトのお誘いがあって丁度乗れるかもしれません。
それを狙って何度か通ってみようと思います(笑)

ですね。
ネットで色々検索してみましたが、
3Dの操縦となると違った世界が広がっていると思います。
今回整備場にいらっしゃった方の中にはアクロバットをする人もいらっしゃったので、それに乗車できると飛行機での競技のすごさが体感できるチャンスだと思ってます!

その方たちとは名前を聞いたりしていなかったので連絡自体は出来ませんが、行く行くは空の世界へ!

野田さんからも情報を貰いつつ、フライトに載せてもらえそうだったら、その際は技術部長にも情報トスします!
ぜひともご飯フライトに行きたいですねー!



おおー
情報ありがとうございます!
公道のツーリングラリー?ですね!
大変興味深いです・・・

搭乗者1名を誰にお願いするかがハードル高しです(笑)

税金等で絞られてしまうので予算的にいけるかわかりませんが、ぜひともいけるようにしたいです・・・!
返信する
いよいよ、、(笑) (とし)
2014-05-21 02:08:13
航空界に進出だね(笑)
飛行機は日頃 接する機会が無いから貴重な体験だよね。
また、潜入レポをお願いします♪
返信する
盛り沢山! (誠ちゃん)
2014-05-21 06:29:31
汁さん、アップ サンキューです(≧∇≦)
ウチのブログは話題が盛り沢山で
キャラ弁から飛行機まで?(笑)
クルマにこだわらないのがツルカメ流?
返信する
Re:Σd(゜∀゜d)イカス! (誠ちゃん)
2014-05-21 06:36:11
飛行機楽しそうですね!
しかし、高所恐怖症なんで‥

ノンビリしたラリーデスね。
なかなか、楽しそう(笑)
返信する
こんにちは (NODA)
2014-05-21 09:33:34
お世話になります。 クルマ好きは飛行機愛好家が多いです。
本田宗一郎さんや、ロータス創立者のチャップマンなどがそうです。エンジョイ参加者にもANAの機長さんやコーパイの方がよく
来られています。(クルマのほうが難しいそうです。)
気軽に飛行機も楽しんで下さい。
返信する
Re:いよいよ、、(笑) (としさん) (SIL2000)
2014-05-22 19:45:05
そうですよね。
飛行機という意味でジャンボジェットを使う機会めったに無く、また個人的に移動の手段という意味合いが強かったです。
乗る時は大体寝てしまいますし(笑)
今回横に乗ってみて小型飛行機は違った印象でした。
一面のワイドビューであることと、オープンカーに通ずる感覚があるのかもしれません。

航空機に載せていただく機会があり次第潜入レポを実施してきます!

その時は離陸着陸は無理だと思いますが、クルーズ中は映像や写真をバッチリ撮ってきます。

今からその時が楽しみです・・・!
返信する
Re:盛り沢山! (誠ちゃんさん) (SIL2000)
2014-05-22 19:49:48
いえいえ!
こちらこそコメントありがとうございます!

ですね。
何事も楽しんだもの勝ち!?
な感じで行きましょう!!

もしかすると違った内容まで載って来るかもしれません!!?
返信する
Re:こんにちは (NODAさん) (SIL2000)
2014-05-22 20:17:11
いつもお世話になっております。

ブログへのコメントありがとうございます!
先日は大変貴重な体験が出来て、とても面白かったです。

そうだったのですね。
ロータスの創立者の方も飛行機愛好家だったとは・・・

その背景があってか、スーパーセブンの外観、内装、計器類、ウィンドスクリーンのデザインが誕生しているようにも感じます。
感慨ぶかいです。

そうなのですね。
次ぎ行く場所の幅が決まっている分と、普段は体感しないハンドルを切ってのグリップ感などが難しいのかもしれません・・・

はい!
今後もうかがって、地上も空も楽しめるように取り組んでいきます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。