映画とか何とか・・・見たわけじゃないです(笑)
ただね、その言葉が実感できたというか、共感出来たというかね??
そんな雰囲気w
こないだの学会の時、会場内にはいろんな大学から人が来ていてんだよ。去年の夏の他大学との大イベントの時にずいぶんとお世話になった先生や、苦楽を共にした仲間がいたりした。
でもね、こんな事がありました。
『あー、、、あの先生A、誰だっけ?
ほら、あの人、あの人!確か「い」から始まる三文字の名前で・・・
あれ?
全然出てこね(笑)
マジで出てこねー!!
よーし待てよ、こういう時は連想ゲームだ。
あの時お世話になった他大学の先生達・・・
先生B⇒○○○、先生C⇒×××・・・
で、先生A⇒・・・・・・・orz 分かんない』
マジでコレは焦ったね。オレの物忘れのひどさ!!
結局、隣にいた後輩に聞いちゃったもん。
後輩「○○先生ですよ!」
オレ「あっ!(思い出した)」
ってか、そもそも「い」から始まってなかったし・・・orz
こんな事がね、よくあるの。
最近、オレの日常にあふれている。
まさにね、
私の頭の中の消しゴム状態。
もっと酷いのが、学会で会った、1ヶ月くらい会わなかった福岡大学の知人と会ったとき・・・・
「久しぶり~!」
とかお互い言いつつね、オレ・・・相手の名前が
「何だったかな~??」
ってマジで悩んでるの。。。いや、ホントにね!自分が信じられないよ!結局ね、隙を見て、自分の携帯電話に登録されてあるデータから、名前を調べました・・・orz
そんな自分に不信感を覚えましてですね・・・
九州大学、九州工業大学など去年の夏、何度も顔を会わしていた知人たちの名前をね、思い出そうとしたの!!
顔は出る!顔は出るんだけれども・・・・・
やっぱり名前が・・・orz
っく、、、っくそ~~~!!
自分が、、、自分の記憶力が、、、憎い!!
どうしてしまったと言うのだ!?マジで!?
結局・・・これまたさっきと同様に、、、粘ったのだけれども携帯電話のデータを見ることに・・・orz
リアルに若年性アルツハイマーという言葉が横切る。。。
脳は使おう(泣笑)