goo blog サービス終了のお知らせ 

康の新たな旅

自分の好きな趣味、旅行、山歩きで健康を維持、他ボランティアで

6月1日に新型コロナウイルスの緊急事態宣言解除されました。

2020年06月04日 | 

毎日テレビは新型コロナウイルス感染のニュース、世界中は大変深刻な状況      6月3日現在、世界中で感染者数640万人、死亡者者38万人、さらにふえそう

地元久留米市にも4月初旬1名の感染者が出て大騒ぎ、4月7日に日本で緊急事態宣言、久留米でも、4月3日1名の感染者、その後10名になり、文化街のクラブでクラスター発生、4月に45名に増え、5月に1名の感染者発生したがその後、収束に向かい、福岡県は5月17日勤給事態宣言は解除されたが、しかし、北九州市の感染者は増え続け、クラスター発生も多く、小、中学性の感染も発生、現時点で深刻な状況。さらに東京都心では一時収束しかけたが、最近、また感染者は毎日発生の中、6月1日国内の緊急事態宣言は解除されたが、東京アラートは発令中、きわめて油断 できない状態は今も続く。                                      

今年3月から外出ができず家での自自粛中、生活を楽しむ、庭とベランダに居場所に工夫。

パン、ピザ作りを計画、食、バーベキューも出来る、アウトドア生活、”康の新たな食生活”が始まる。自宅の庭の手入れ、時間が十分とれそう、アイデアが浮かぶ、庭にピザととバーべキュー出来る窯を作る。4月5日からレンガ積みを計画。耐火レンガを購入、取りかかる。毎日少しずつ組み立て、ようやく5月7日にほぼ完成。テスト焼きを始める。

パン焼き、ピザ、バーベキューのテスト開始、ユウーチューブを見ながらで初めてパン、ピザ作り。以前から中古のオーブンを持っていたので焼くのに便利。何回も作り少し上手になった。作ったパンで昼食、食事も楽しくなりました。

レンガ窯は炭火、マキを使用、温度管理が難しく、繰り返しテストを繰り返す。

 

ピザ窯の制作途中

ピザ&バーベキュー窯完成(燃料は炭火、真樹使用)

ピザの焼く前に材料、パマネギ、ピーマン、ケチャップ、ハム、チーズを準備

 

オーブンでピザ焼き上がり

レーズン、クルミ入りパン

今回は中古のガスオーブンで焼成しました  

   


佐賀県小城公園、大魚神社の海中鳥居、祐徳稲荷神社のお参り

2019年03月02日 | 
2月21日、佐賀県の梅の見ごろ小城公園、有明海望みながらのドライブ。海中鳥居の干潮と満潮のを見ることができた。祐徳稲荷神社とお参り、鳥居は神聖な神社の門、家内安全を願ってのドライブになりました。
小城公園




太良町の海中鳥居お参り 干潮の時、午後3時ころ、干潟に鳥居は全体が見える。

翌日午前10時頃満潮となり鳥居は海水の中に







祐徳稲荷稲荷神社のお参り