goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴーゴーマシン

ゆるりと夢見る大学生・つくねのブログ。
小心者なりに日々奮闘中。
宜しければお付き合いをば。

もらったものは感動ですの。

2010-05-05 20:34:54 | お気楽極楽
就職祝いに、おこづかいをもらいました。
お墓参りにご一緒した、おばさまから。

祖母の妹にあたる方で、仲良くしていただいているのです。
もらえません、の押し問答を繰り返し、結局もらっちゃいました。


「本当はおばあちゃんからもらうはずだから、私が代わりに祝わせてもらうわね……」

そんな一言に、思わずじーん。
でも、その場で中身を開けるのははしたないからね。がまん、がまん。



解散したあとに、ひとり中身を確認してみました。
すると、中身は………


からっぽ。


うん、そんなことだってあるよね。カラだったなんて、言えやしないよ。
21歳にもなって、おこづかいもらおうとした罰ですか。

お気持ちと感動のみ、有り難く頂戴いたします。

消しゴムのかす。

2010-04-16 01:13:45 | お気楽極楽
今日の選考スケジュールは、小論文+面接でした。
1部屋に男1女2で、3人一緒。妙に気の合う感じで、盛り上がりました。

小論文が終わり、面接に移行。1人ずつ呼ばれるらしく、最初は男の子から。
部屋に残された女子2人。話題は次第に、小論文で出た消しゴムかすに。


女「この消しゴムかすどうした??わたし、いっぱいあるんだけど……」←既にタメ語。

私「あ、筆箱に入れちゃった。」←つられた。

女「あー、そっか。どうしようかな……でもなあ……」

私「一緒にいれとく?」

女「いや、いいよ!」


さて、彼女。会議室の机の、配線コード用の溝に目をつけました。


女「この溝に入れちゃあ駄目かな……」

私「駄目でしょ!掃除が大変だって!」

女「確かに。笑」

私「あ、じゃあさあ……さっきの男の子が置いてった消しゴムかすに混ぜちゃえば??」

女「面接官に『あいつだけ消しゴムかす片づけてない』みたいな印象にしちゃう??」

私「最低だ。笑」

女「最低だね。笑」


結局、呼び出しに来た面接官に聞いた彼女。
そのままで良いということで、消しゴムのかす×2人分は、私の目の前に置かれたまま。

1人で待っている間に、どうしてもどうしても気になって
私の筆箱にしまって帰ってきました。


消しゴムのかすは家のゴミ箱に捨てたけど
でも、今日の出会いはまんざら捨てたものでもなかった。

ハッピーアイスクリーム!

2010-03-29 01:17:52 | お気楽極楽
同じ企業を志望してるって判明した瞬間に、どうしても唱えたくなる文句。

「ハッピーアイスクリーム!」

こういう遊びに付き合ってくれる人はいないもんかと、想いをはせる午前一時です。
先に唱えたほうが、アイスクリームを奢ってもらえるんだからね。


先日のグループワークは6人組。
まずは1分間の自己紹介からでした。とても、とても元気な女の子がいた。

彼女 「みなさんっ、こんにちはーっ!!」

私  「こんにちっ……!!」

他の子 「…………」

彼女  「……あ、どうも」


あの、おかしな空気なんでしょうか。

あれだけ元気に叫ばれたら、普通、つられちゃうよね??
応じた私を、おかしな眼で見るのはやめていただきたい。

挨拶っていうのは、されたら返すのが基本なのです。

ゆる就活日記。

2010-03-20 22:53:23 | お気楽極楽
ご無沙汰しております。最近といえば、就職活動に一進一退一退一退。
うまくいかないながらも、一進に目を向けて、どうにか生きています。


辛くて、どうしようもなくて、声を押し殺して泣く。
ていうこともありますが、なんだか最近、人に恵まれているなあ、って思うことが多くて。

身内であったり、先輩であったり、友人であったり、後輩であったり、同僚の方であったり
あ、辛い。 って、思った時に、ふいなメールや電話をもらうたびに

嬉しくて、ついつい「頑張ります」って言っちゃうものだから
言ったからには頑張らなきゃいけないな、って。 そんな後押しを感じています。



では、近況報告でも。

・遂に水にお金を払ってしまいました。表参道にて。でも、水が一番安かったんです。

・選考に行ったくせに、履歴書ぜんぶ書かずに行きました。後日、発送しました。

・都内のマックにて、偶然にも幼馴染が隣のレジで会計してました。奇跡。

・選考で知り合った女の子。「就活関係なく、友達になりたい」て言ってくれました。

・盗み聞きが趣味になりつつあります。最近のヒットは、電車の中のカップルの会話。

・説明会で寝息をたてて寝ていたら、隣の人がフリスクくれました。ごめん。

・その説明会の第二部は、「みなさん立って、背伸びしましょう」で始まりました。

・人事の人が、「僕も、自分の話が子守唄に聞こえてきました」って言ってました。

・私のせいですよね。目の前で寝てて、傷つけてしまったのかもしれません。



後半が、あれ……て感じになっちゃってすみません。
とりあえず、居眠り癖は絶好調ということです。


ちなみに、カップルの会話はこんな感じ。

男「うざい奴に対してさあ、『チッ、うっせぇ~』って言いたくなる時あるだろ?」

女「あるある~」

男「そういう時はさあ、『ちっせぇ~』って言えば、ばれないから良いんだよ!」

女「ほんとだ!すご~い!!」


いや、すごくない!

節分でぼろもうけ。

2010-02-03 15:20:26 | お気楽極楽
お昼ごはんは節分だから、恵方巻き食べました。
恵方巻きって、おいしーい。毎日食べたいくらいです。毎日無言で構わない。

でも、ちょっと食べたりないんだよね。

それを見越した母が、ロールケーキも買ってきてました。
「恵方巻きロールケーキ」なるものを。

なんでも巻いてるものなら、売ってしまおうという商魂たくましさを感じます。
じゃあバームクーヘンとかはどうだろう。相当巻いてると思うのだが。


ちなみに、ダイエーの恵方巻きコーナーもすごかったみたい。
恵方巻きや、ロールケーキに紛れ込んで、納豆巻きとか、細長く握ってある玄米おこわとか

あとは、ピーナッツがまぶされた「チョココッペパン」とか。

ありとあらゆる細長いものが、ワゴンに並べてあったらしい。
どさくさに紛れて、買っていく人がいるのを期待してるのだろうか。

そうなのだろうか。


いくらなんでも、コッペパンは難しいんじゃなかろうか。

就職活動日記。

2010-02-01 21:30:10 | お気楽極楽
今更になって、いくつか企業をエントリーしたら
エントリーシートの締切が明日まで! とかなってて泡吹きました。

でも書いたんだよ。

幸いにも、宛先が企業じゃなくて郵便局留だったので、朝に郵便局まで直接行きました。
2月1日に提出。2月1日に必着。なんていう確実さ。


ただ、郵便局が見つからなくて迷子。
民家の前で困っていたら、なんと民家からおじさまが!

私 (絶対ここに住んでる人だ……詳しいはずだ)
  「すいません、道を聞きたいんですけど……」

A 「えっ、俺、ここの人じゃないんだよ!営業で…」

私 「えっ、ごめんなさい!実は郵便局探してて…」

A 「そうなんだ。ちょっと待ってて!」

ピンポーン ピンポーン……

私 (お客さん呼び出していいのかな……)

B 「はーい!。あれっ」←またおじさん。

A 「実は道を聞きたいらしくて」

私 「あの、実はこの郵便局なんですけど……」

B 「あー!!最寄駅、ここじゃないよ」

私 「!?」


みたいな感じです。結局、辿りつくまで40分かかったよ。
あと、今日あったことといえば。



品川駅の「みどりの窓口」の上に、ちょっとオープンカフェ風のスタバがあって吃驚。
急いでご飯を食べたかったから、入ろうとしたけど、入口はどこ状態に。

「みどりの窓口」にも入ってみました。まさか、そこじゃない。
ひょっとして会員制なのかな……って思ってたら、隣に階段がありました。


そこでは、お洒落な方々がマキアート片手に談笑中。
英語まで聞こえるものだから、場違いな気がしてしまう。

サンドイッチと、チョコレートチャンクスコーンと、ラテを買って席へ。
頬張りながら周りを見ると、みんな飲み物しか飲んでない。

お昼時なのに……なぜ……


結論:お洒落な人はご飯たべない。

わたしジャイアンになる。

2010-01-25 23:26:00 | お気楽極楽
言い訳は、「永遠に借りてるだけ」。


お久しぶりです。
すっかりご無沙汰しておりますが、ご多分にもれず就職活動しています。

今のとこ、エントリーシートは7社に出して、3社は通過。
あとは結果待ちです。ていうか、筆記試験が怖すぎる。

図形の展開図の問題がわからなくて、パソコンの前で作ってみてたら時間切れしました。
もう笑うっきゃない!!いっひひひひひひ。


毎度毎度、エントリーシートの提出が期限にギリギリすぎてエラいことになってます。

この前なんて、既にポストの中身を回収し終わって出発しかけた郵便局員のおじさまに
無理言って私の分もお願いしますと押しつけて

「もうしません」

って誓いました。おじさんにも、「いや、そこまで……」って気ぃ遣わせちゃったよ。


部屋着のジーンズ+セーターのままで郵便局に走るなんて当たり前で、それどころか
そのまま大学に行く羽目になっちゃったりするんだからもう。

嫌になっちゃった友達同士で、誰もいない教室の机に寝っ転がったりしています。
そしたら、ね。 誰か入ってきちゃって、さ。

机の上で雑誌読んで、まるで自宅気分の私たち見て出てっちゃうもんだから
妙におかしくて、仕様がなかったりするわけです。迷惑をふりまきたい気分なの。

ちなみに画像はその時の。はいてるドギツイ靴下はノンノの付録です。
靴下を履き替える時間もないまま、飛び出したっていう証拠。

つまりは、そう。あれ、ルームソックス!!


最近気づいたのは、高校のOB会役員に、カツラのおじさんがいたことです。
家に籠りがちなぶん、ちょっとのことが大事件。

気がかりはいくつかあるのだけれど、それはまた、いつかの機会に。

あけましておめでとうございます。

2010-01-11 18:49:54 | お気楽極楽
笑っちゃうほど更新してない。

あけましておめでとうございます。
相変わらずゆるゆるペースの私ですが、本年もよろしくお願いいたします。

今年こそ、年賀状を書きます。←今年の目標。


新年は何してたかなーというと、『楽しいムーミン一家』を観てました。
一巻からみてますが、はまっちゃって仕様がない。

笑いどころも、ときめきどころも満載です。
ポイントは、ミーの毒舌とスナフキンの落ち着き。この2人がだいすきです。

あと! ムーミンの彼女のフローレンの前髪が、焦げてチリチリになっちゃた話。
あの時のフローレンもだいすきでした。


でも、あまりにも炬燵に引きこもりすぎているので
いい加減に外に出なきゃなあ……と思って、今日は気合いれて大学に行きました。

確かテストだったと思ったんだけど


思ったんだけど



だけど




大学、開いてませんでした。
そりゃそーだ!!成人式だもんね!!

でも、先生は確かに11日にテストするって言ってたんだよ。
あの鍵のかかった教室で、先生はずっと待っていたのかもしれない。

そう考えると、おにぎりだけ食べて帰ってきちゃった自分に罪悪感です。

先生ごめんね。



まあ、そんなわけないのだろうけど。

そんな2010年の幕開け。
良いことがあると嬉しいなあ。

寒い日々が続くけど、存外、気分は上々です。

DNPは何の略。

2009-11-27 13:32:24 | お気楽極楽
バイト辞めてまで就活することになったもんだから
そのぶん頑張らねばなあ。と思って、重い腰を上げて行ってきました。

DNPの会社説明会。
DNPって知ってます??

Dai
Nippon
Print

つまりは、大日本印刷のことだよ!!
だけれども私、ずっとずっとずっと

Dai Ni Ppon!!

だと思ってたよー。だいにっぽーん!!
にっぽーん!!の部分は破裂音ちっくにお願いします。

きっと豪胆な会社だと思っていたけれど、わりと普通の説明会だった。

とりあえず、1時間30分間ひたすらトイレに行きたくて
説明会のノートはトイレの落書きでいっぱいです。

隣に座ってた女の子、ちょっとひいてたよ!!

献血車にも解雇された。

2009-11-20 14:08:01 | お気楽極楽
ご無沙汰してます。
就職活動で、くるくるぱたぱたしていたら、いつの間にやら、こんな日付に。

元気ですか、とメールをいただきましたが、階段から落ちた以外は健康です。
ついでに言えば、ちょびっと寝不足です。

でも、健康ですよ。大学に献血車が来ていれば、ちょっくら血でも提供すっか。
なんて気分になれるほど。

という訳で、前回の献血ルーム解雇された(6月記事)に懲りず、今回は献血車。
今なら注射が怖くない。そんな気分だったんだ。


そんでもって、献血前の問診。

医者 「こんにちはー」

私 「こんにちはー」

医者 「献血は2回目かな??」

私 「はい」

医者 「前回のときには、問題はなかった??」

私 「え~っっと、注射が怖くて、少々お騒がせしました……」

医者 「ああ。えー…でも、失神とかはしてないよね?」

私 「あ、はい……(辛うじて)」

医者 「睡眠時間3時間っていうのは、いつも??」

私 「(そんなわけねーだろ)。今日はちょっと睡眠不足です」

医者 「そうかー。あ、ピアスを開けたのは一年以内なんだ??」

私 「そうなんです」

医者 「最近、そこから血がでたりした??」

私 「2日前くらいに」

医者 「2日前!?それは、膿っぽいのはあった??」

私 「多少……」

医者 「今回は…献血してもらえませんね」

私 「そうみたいですね……」



そりゃそーだ!!条件、一個も満たしてなかったよ!!
ジュースだけ2本も貰ってしまった私は、単なる強盗と同じです。

ちなみに、あれ以来献血ルームから献血をお願いする葉書は届きません。
私が提供する血の量と比べて、人件費及びポカリ代がきっと赤字計算だったのだ。