つきたまRO日記

ラグナロクオンラインの日々の記録。
とっても弱いけど、弱いなりに楽しんでやってます。

ディーター LV150

2015-08-12 00:33:08 | アルケミスト系
ディーター150達成!



「ホムSオーラ」という1つの大きな目標が終わりました。。
長くもなく短くもなく…という感じでしょうか。
以下、ディーターの育成感想を書いてみます。。


★よく通った狩場は?★
①マヌク03…FLEE+100パッチがきてから、タタチョは経験値と金銭を両立できる大好きな狩場になりました。
②バリオ森…経験値が欲しいときに。経験値効率は1番高いです。
③アビス1~2F…ジターバグの討伐クエストついでに。
④生体1F…ディーター金策の最高峰。ただし、カルボの相場次第。
⑤カミダル山麓01…アクセス良、高効率、プチ収入、人少ない、mob数多いと色々揃ったディーターの穴場。


★バニル→ディーターの進化はどうか?★
ホムSは鳥や羊からの進化が推されますが、個人的にディーターはバニルでも問題ないと思います。
育成に飽きやすい序盤(LV122パイロ取得まで)を高いステで押し切れるのはメリットです。
最終的にもHP30K、SP4800、ステMAXとバランス良くなります。
ただし、もう1度やるなら鳥からの進化で育ててみたいです。
ディーターはスキル連射してもSPが余るので、ムーンライト連射を併用してみたいですね。


★育成にお金はかかったか?★
経費は毎回ほぼ0でした。
エサ代とキャノンボール代ぐらいでしょうか。
ジェネ本体が前に出るなら回復剤がかかります。


★他のSホムと比較するとどうか?★
ディーターはあまり人気がなく、トルネ狩りのためだけに利用されることが多いですが、高HP、高SP、火属性付与、ATK増、範囲攻撃を備えており、そこまで弱いとは思わないです。
ただし、マグマ、ラーヴァ、パイロの3スキルはクセがあるので、慣れが必要です。
スキルはセラやバイエリーの方が使いやすいですね。
ディーターが楽しくなってくるのは序盤よりも中盤(LV122パイロ取得)以降です。
スキルの操作に慣れて、ラーヴァのダメが4000を超えたあたりから、MHを楽に捌けるようになり、楽しみ方が変わってきましたね。。


★オーラまで育成するために必要なことは?★
現実的に言うなら「飽きないこと」です。
MHに飛び込んでラーヴァ連打、という狩り方が楽しかったので…私は飽きることがありませんでした。
ディーターはセラやバイエリより狩りが単調になりにくいと思います。


ほとんどROができない毎日ですが、次の目標を決めてまたROを楽しみたいですね!

最新の画像もっと見る