goo blog サービス終了のお知らせ 

月の豆知識

月についての豆知識をご紹介。もっとも身近な月のことあなたはどれくらいご存知ですか

月の形が、日によって変わるのはなぜ?

2012-07-09 | 月の見え方
月って、見る日によって形が違って見えますよね。


もちろん、実際に月の形が変化しているわけではなく、太陽の光の当たり方によって、月の見え方が変わっているだけなんです。影の部分が見えないだけとも言えます。





満月・半月(上弦)・三日月・半月(下弦)・・・


月の見える形によって、呼び方も変わりますね。


先程、太陽の光の当たり方によって、月の見え方が違うとお伝えしましたが、もう少し具体的にいうと、これは太陽と月の位置が地球からみてどの位置にあるか?が、月の形の見え方のポイントになるんです。


月は太陽の光に照らされることによって光って見えているので、太陽に近い方角にあるときというのは、細い三日月に見え、ちょうど90度離れると半月になり、また、太陽と反対側になった時は、満月になるというわけです。

また、月は、地球の周りを1ヶ月かけて一回りするので、日によって、上記で説明した月の位置による太陽の光の当たり方が異なるので、日によって形が違って見えると言うわけです。