新しい職場で一週間。
さすがに初日は緊張マックスでバタンキューでしたが、同僚の方達にも優しくしていただいて、
なんとか一週間無事過ぎました。
なんといっても、職場の人数が多いので、バイク乗りもいるというお話(o^^o)
ツーリングご一緒出来る日も近いかも~~
で、先日芝生のリニューアルに、ハゲハゲの所に西洋芝の種を蒔いてみたのですが、産毛のようなのが少し生えてきました。
芝刈りのついでに . . . 本文を読む
去年は殆んど放置プレーの我が家の庭。
こーんな事に…
青々してるところは芝生もどきの雑草。
今まで芝生と一緒にスルーしてたら、生きが良すぎて芝生がかなり残念な事になってしまいました。(; ̄O ̄)
雑草抜いて芝を貼り直してみたんですが、
20枚敷いても全体の10分の一くらい。
予算もないので、残りの部分はこんなものでなんとかしてみる事に。
雑草抜いて凸凹になったところは土入れし . . . 本文を読む
今年は雨続きの日が多くて、
なかなか休みの日に庭仕事出来ないでいたんですが、ようやく庭にでてみたら、
イチジクが悲惨な事に。。。
樹の上で、熟し過ぎてとろけてるものがいくつも。。。
でも、雨のお蔭か、数は去年より実がついてるようで、食べられるものだけ採ってみました
完熟してるものはジャムに、
残りはドライイチジクにしたのですが、
お天気が長続きしなかったせいで、あえなく全滅。
次 . . . 本文を読む
グリーンカーテンは去年並みになってきましたが、連日の暑さのせいか、追肥しないせいか、
めっきりキュウリが出来てきません。。
でも、ゴーヤは少しずつ実を付けるようになってきました。
ただ、今年のゴーヤはなんだかピーマンみたい。。
なんだかずんぐりむっくり。。
でも、ゴーヤには違いないので、早速チャンプルーを作ってみました。
トウフ無しのチャンプルーでしたが、お味はサッパリとして、ゴーヤ . . . 本文を読む
去年は、初めての家庭菜園、
グリーンカーテンにゴーヤ、
野菜はナスに枝豆、とうもろこしだったのですが、
枝豆と🌽は一回きりで、茄子にはテントウムシモドキなる害虫で全滅。
今年はグリーンカーテンにゴーヤとキュウリにしてみました。
このところの雨続きで、まだまだカーテンには程遠いけど、
収穫の方は順調(^^)
毎日数本ずつ採れるので、毎日キュウリがらみのメニューです( . . . 本文を読む
冬でもグリーンの芝生にしようと、西洋芝の種を巻いたのが一年前の春。
朝晩の水やりのおかげでスクスク成長するはずが、夏の猛暑にあえなく全滅。
見事なまでに枯れはてて、日本芝に方向転換して、秋に芝生を張り直したのに、
今度は冬の寒さのせいか、四月になっても茶色のまま。
一束200円の安値につられたのがいけないのかと、
TM9というかなりお高めの芝生を少しだけ買って張り替えたものの、
水やりが少 . . . 本文を読む
今年の千葉は、雨の少ない夏だったのに、一週間庭にでなかったら、イチジクが熟し過ぎで口開いてました( ゜д゜)
調べてみると、これは白イチジクのようで、甘みもほんのり。
上の方は熊手で取ると良いと教えられたので早速試してみました。
これで、ジャム一瓶とカップケーキが出来上がり。
まだまだ当分収穫できそうですが、ジャムもケーキも糖分が。。。
つぎはドライイチジクに挑戦しようかな。
. . . 本文を読む
ナスの葉が、無惨な姿に。。
よく見ると、テントウムシが…
道路側に植えたカラタチも無惨な姿に。
こちらもよく見るとアオムシが…
数日前に、玄関にクロアゲハが居たので、てっきりアゲハの幼虫かと思っていたら、
調べて見ると、オオスカシガの幼虫と判明。
アゲハなら仕方ないと諦めるけど、「蛾」はちょっとな~(~_~;)
ヒマワリも、花は咲いてるけど、葉っぱはかろうじて残っている . . . 本文を読む
ちょっと出遅れてた、今年のゴーヤ。
やっと実がついてきたかなーとおもったら、なんだか白い(;゜0゜)
梅雨時に実がついたので、日照不足かしらんと心配だったけど、
実は一株だけ白ゴーヤという品種の苗を買った事、すっかり忘れてました(^^;;
で、フツーのゴーヤがこちら
並べてみると、こんな感じ
切ってみると、中まで白い
今年最初のゴーヤなので、まずはテッパンのゴーヤチャ . . . 本文を読む
連日の雨で、芝生は雑草がスクスク育っています(笑)
菜園の方は、スイートコーンがそろそろみたいだったので、
三本とも採ってみました。
内一本は、半分くらいしか身が入ってなかったけど、
採れたて茹でたては、前回の枝豆と遜色なし。
コーンて、こんなに甘かったかと。
こんな美味しいの食べちゃうと、他の食べられなくなっちゃうかも~。 . . . 本文を読む
三本植えた枝豆君。
一本が黄色くなってきたので、ちよっと膨らみが足りないようだけど、収穫してみました。
三本合わせてこれで全部。。
でも、一人分には十分。
何より採れたての茹でたては、超まいう~(≧∇≦)
思ったよりも中身もプリっとしてて、味がしっかり。
唯一の誤算は、茄子やゴーヤと違って、枝ごと抜いてしまうので、今年の分はもうおしまい。
ミニミニガーデンでは、トマトやキュウ . . . 本文を読む
前の持主さんが植えていた、いちじくの木。
築26年なので、植木もそれなりに大きくなっています。
先月、一番上に一つだけ実がついていて、どうなることやらと見守っていたら、
どんどん枝が伸びてきて、葉っぱの付け根にかわいらしい実が(≧∇≦)
いちじくは、無花果と書いてその名が表すように、花は咲かなくても実がなるときいていましたが、
実際に実がなっていく様子は初めてみました。
いつ頃にな . . . 本文を読む
去年ベランダ菜園で成功したゴーヤ。
今年はカーテンには程遠いミニサイズ。
しかももう花さいてるし。
最初地植えにしたのに、ちっとも大きくならないので、
ウッドデッキ設置した時にプランターに植え替えだけど、イマイチ伸び悩み。
梅雨明けまでには、もう少し伸びてくれるかな~ . . . 本文を読む
少し遅咲きみたいな感じだけど、
我が家の薔薇が咲きました♪
垣根仕立てにするつもりで、蔓性のものにしたけど、
お隣の境の塀に這わせたら、ちよっと向こう側に落ち葉とかいったらちとまずいかも。。
お庭作りは、奥が深~くて、先がなが~いです(^^;; . . . 本文を読む
昨日は気付かなかったけど、
モロコシさんの足元に控えめな枝豆君が、ちょこっとだけ実をつけてました
収穫までにはまだまだだけど、楽しみが増えました。
もう一つ、柚子の木の葉っぱに、
可愛い子見つけました!
もう少ししたら、ミニモスラになりそうな感じ。
無事にさなぎになってくれるかなー(^O^☆♪ . . . 本文を読む