桑の剪定 2021-06-28 21:22:43 | 日記 梅雨入りしましたが、有り難く最近は毎日晴れてます。今日、剪定させて頂いたところで桑の木がありました。最初の頃はぶつ切り状態でした。これはダメだなと思い今回は自然な感じに剪定しました。建物側と通路側の支障枝をはさみました。支障がないところに伸びてもらいます。どうしたら木と喧嘩をしないような剪定をするか最近考えます。日々勉強です。感謝です。
夏の雲 2021-06-26 22:09:32 | 日記 明日の段取りの買い物の帰り道面白い雲があるなと思い農道に止まりました。また鳥に見えました。暑い日々が続いてますが、有り難く思いお盆まで乗り越えたいと思います。感謝です。
森の感性 2021-06-19 23:15:55 | 日記 今日は久しぶりの雨でした。暑さからの解放。今日は骨休め。午後から黙っていられず山へ行ってきました。だんだん紫陽花の季節です。最近は山に行くとついつい車を停めて見入ってしまいます。とくに雨の日は山が喜んでいるように感じます。木も草も苔も石もイキイキしてます。自然界に感謝です。
伸びた枝 2021-06-19 22:59:54 | 日記 剪定の日々が続いてます。伸びたドウダンツツジの枝私には気持ちよく伸びているように見えます。これを刈り込むか枝を抜くかで見た目が変わってきます。京都ではドウダンツツジを刈り込むことはありえないそうです。それを聞いてからなるべく透かすようにしてます。落葉樹であるドウダンツツジは透かしたほうが私は綺麗さを感じます。透かしの美と言うのはなかなか伝わりにくいですが少しずつ伝わっていったらいいなと思います。木も草も石も野にあるように。
カルス 2021-06-02 18:58:57 | 日記 今日の昼休み、いつものように現場近くの公園で昼をしました。桜がいっぱい植えてある公園でした。切り口を見るとしっかりカルスがまいてました。公共施設はぶつ切りされているイメージがありますが、しっかりカルスがまく切り方をしていました。ナチュラルターゲットポイントと言い切る位置、角度によって木が自然回復、早期回復をします。このカルスを見ると嬉しくなります。ありがとうございました。