goo blog サービス終了のお知らせ 

つがわ式記憶法

一度で覚えられて、試験までの長期間ずっと忘れない覚え方、超効率学習法を教えます!

これだけは死守。授業を100%近く聞けるノウハウ8。

2025-06-15 19:13:22 | 受験

ノウハウ8 これだけは死守する

 

必須1 先生が説明されることで、重要事項だけは、何が何でも聞きもらさない!

 

正直、先生の言うことを全てメモすることは、いくら省略語を使っても

 

無理な場合があると思います。

 

ですので、現実的には、先生が、これは重要と思って説明される所は

 

絶対に聞き逃さないということだと思います。

 

幸い、その場所は、100%誰でもわかります。

 

「え?私はわからないって!」

 

それは、最初から大事な事は聞きもらさないようにしようと思っていないから、

 

わからないだけです。

 

 

では、お教えします。

 

先生は、本能的に生徒が100%聞けていないこと、わかっています。

 

そえゆえ、大事なことは、2度、3度と言わないと、気がすみません。

 

4度、5度も、同じ事を言う時もあります。

 

そして、先生が大事だと思っていることが本当にわかっているか、テストしたいので、

 

中間・期末テストには、その大事な部分が中心になって、出ます。

 

 

「え、それって、テストに出る所を山はって、当たってると同じですね」と言った人、います。

 

そうです。

 

だから、秀才はテスト前に出る所を的確にわかっていて復習するので、

 

テスト前にわずかな復習で、満点近くとれているわけです。

 

そして、それは、あまりに短い学習時間なので、全く勉強している所を見ないのに、

 

いつも満点とる秀才に、ただ凄い、生まれつき優秀なんだと思われています。

 

正直、秀才は、そう思われ 大変快感だったと思います。

 

 

でも、今回、あなたも、この秀才に1日でなれる学習ノウハウを、

 

明日の授業から実行することで、いきなり秀才になれます。

 

 

< 注意 >

 

ノート提出のある時は、後で友達のをコピーしてもらうのがいいでしょう。

 

他に、メモ書きしたノートを見せ、「先生の授業を一字一句漏らさず聞きたいので、

 

メモ書きノートになっています」と説明して、誉められても、怒られた人はいません。

 

少しでも実行すれば、当然、今までより、よく理解がとれるので、間違いなく成績は上がります。

 

放課後は、漫画を読む、ゲームをする、友だちと話す、部活動を思いきりする、

 

それでいて、勉強に遅れる心配はなくなります。

 

 

すると、勉強、勉強のストレスによるいじめなど少なくなり、

 

又、学校の授業は経済的にめぐまれている人も、そうでもない人も、

 

同じ授業を受けられますので、経済的格差がなくなります。

 

児童クラブなども、勉強中心でなく、青春を謳歌することをやっていても、

 

学力差は出なくなります。

 

 

高い教育費を家族旅行に回せば、家族との仲も良くなり、

 

そこからのストレスもなくなるでしょう。

 

そうなっていただければ、今回、当つがわ式とっておきの超効率学習ノウハウの

 

「秀才に1日でなれるノウハウ」を公開した甲斐があります。

 

ぜひ教育問題のストレスがない社会にしましょう。

 

 

3ヶ月で秀才になれる秀才養成塾の詳しくはこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

◆つがわ式独自開発の23個の超理解法・記憶法を指導しております。

 

◆国家試験コース、TOEIC、英会話、漢検、英検コースなどもあります。

 

 

受験合格に向けた勉強法でお困りの方や、当指導法などで、

 

ご質問など、問い合わせも受付しております。

 

電話での場合、希望日時をお知らせください。

 

メールはこちら root@tsugawashiki.com

 

 

こちらのフォームからも、お送りできます。

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/question


授業を100%近く聞ける人になるノウハウ6から

2025-06-15 11:03:33 | 受験

ノウハウ6

 

それは、先生が黒板に何か書き始め、説明が止まっている時に、

 

すかさず、さっきまでメモした略語メモを見て、

 

何を習ったか、頭の中に友だちを作り、その友だちに(自分でもOK )

 

よ~くわかるように、さっき習った事を教えてあげます。

 

そこで、頭の中に一度、インプットされた内容を、自分の言葉に置き変えて、

 

説明することで、100%しっかり聞けていたか、わかります。

 

説明ができない所は、聞きもらしがあったということです。

 

 

そこは、できるだけ早く、先生に質問して理解しておくことが大事です。

 

注1:しっかり聞くとは、「先生は何が言いたいのか理解していくことを指します。

 

ただ、聞いているだけでは、意味がありません。

 

 

注2: 当然、記憶する作業は、先生の言ったことを丸暗記することではありません。

 

先生は何が言いたかったのか、自分の言葉でまとめる作業です。

 

すると、それは時間がいくらたっても、ほぼ忘れません。

 

丸暗記は、その場だけで、すぐ忘れますよ!

 

 

ノウハウ7 ここでまたまた問題が出てきました。

 

「質問の仕方です。」

 

例えば、「数学で今習った問題、わかりません。」といった質問は、100%NGです。

 

多分、「お前、何も聞いていなかったのか」とおこられるか、がっかりさせるか、します。

 

すると、内申点の学習態度は、C判定がつきます。

 

これを「さっき習った所の、この表現の意味がよくわかりません。」と質問すると、

 

「そこは、こういうことだ」と、数秒で答えられます。

 

そして、先生は「生徒は、ここがよくわからなかったのか」と気づかされ、

 

他の生徒にも、しっかり説明の漏れがなくなったので、

 

「これは助かった」となります。

 

すると、内申の授業態度は、「A判定」がつきます(笑)。

 

 

今は単に、中間・期末テストの点が、どれだけ良くても、内申は最高点はつきません。 

 

塾に行って、前もって習っておけば、点数はとれるからです。

 

正直、そのことをよく思っていない先生もいらっしゃいます。

 

先生は誰でも、自分の授業をしっかり聞いて、

 

高得点をとってくれる生徒が大好きなわけです。

 

塾で前もって習って、先生の説明を「もう知っています」の態度の生徒が、

 

一番嫌いと思う先生、多いですよ。

 

つづく

 

 

3ヶ月で秀才になれる秀才養成塾の詳しくはこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

◆つがわ式だけの独自開発の23個の超理解法・記憶法を指導しております。

 

◆国家試験コース、学生や受験生向け秀才養成コース、

 

TOEIC、英会話、漢検、英検コースなどもあります。

 

 

受験合格に向けた勉強法でお困りの方や、当指導法などで、

 

ご質問など、問い合わせも受付しております。

 

電話での場合、希望日時をお知らせください。

 

メールはこちら root@tsugawashiki.com

 

 

こちらのフォームからも、お送りできます。

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/question


授業を100%近く聞ける人になるノウハウ1~5

2025-06-14 19:57:39 | 受験

秀才の定義を、授業を100%近く聞ける人とすると、

 

逆に、あなたも、授業を100%聞けるようになれば、秀才になれるということになります。

 

その授業を100 %聞くためのノウハウを1日で実行できれば

 

1日で秀才になることも、可能になります。

 

 

つがわ式では、そんな夢のような話を実現したく、秀才の聞き方を分析し、

 

そして、そのノウハウを、多くの人に短期間で伝授できないか、研究してきました。

 

まず最初に、秀才のノウハウ、秀才の聞き方の共通はないか分析しました。

 

 

一番多かったのが、「板書をしない」でした。

 

板書をする時は、どうしても書き写すことに集中し、

 

その間、話されたことは、耳で聞こえても、頭には全く入ってこない事に気がついたそうです。

 

ですので、家で復習をする時に、AからBに、CからDになるのはわかった、

 

けれど、どうして、DからEになるのか、

 

そこは、板書をしているうちに話されていたから、聞いていなかった。

 

で、わからないということを経験されたそうです。

 

それ以来、「板書よりも全て聞きもらさないことにしました」ということでした。

 

 

もし、この文を、学校の先生が読まれているとしたら、板書中の説明は止めるべきです。

 

 

ノウハウ2

 

ただ全て聞きとっても、後で思い出せなければ、何にもならない。

 

そこで、後で思い出すためのメモを取りながら、聞くことにしたそうです。

 

 

ノウハウ3

 

そこで、またまた、問題発生です。

 

話されるスピードは早いので、メモが全然追い付かないことです。

 

その為、メモはできるだけ略語メモをするようにしたと。

 

 

ノウハウ4 略語メモとは。

 

例えば、「これはしてはいけない」→「これ×」というようにです。

 

10文字を3文字まで省略した表現しています。

 

しっかり聞いていれば、この「これ×」で「これは、してはいけない」を

 

ヤスヤス思い出すことができます。

 

 

ノウハウ5  次の問題は

 

その場で習ったものは、その場で記憶しておきたいというものです。

 

毎日5時限分、自宅で覚えるのは大変な量になります。

 

というより、放課後は思いきりクラブ活動をしたい、自宅に帰れば、ご飯食べて寝たい(笑)。

 

一番の問題は、「時間がたつと、しっかり聞いて理解したことが、

 

かなりあいまいになることです。」

 

そのため、習った時に、できるだけ早く記憶してしまうことです。

 

 

ノウハウ6

 

では、どうやって習っている時間中に、習った事を覚えていくかです。

 

ノウハウ6に続く。

 

 

3ヶ月で秀才になれる秀才養成塾の詳しくはこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

◆つがわ式だけの独自開発の23個の超理解法・記憶法を指導しております。

 

◆国家試験コース、学生や受験生向け秀才養成コース、

 

TOEIC、英会話、漢検、英検コースなどもあります。

 

 

受験合格に向けた勉強法でお困りの方や、当指導法などで、

 

ご質問など、問い合わせも受付しております。

 

電話での場合、希望日時をお知らせください。

 

メールはこちら root@tsugawashiki.com

 

 

こちらのフォームからも、お送りできます。

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/question


高3の総体まで行き、医学部に合格できた学習法とは?

2025-06-14 12:14:55 | 受験

信じられないでしょう。

 

ある日、当塾へ、どうしても医学部に行きたいんですがと、

 

高2の12 月に女子高生が来られました。

 

そして、驚く事を言いました。

 

「医学部に行きたいんですが、高3になっても、受験勉強は一切できません。」と。

 

詳しく聞きますと、女子サッカーで有名な高校の部員で、

 

高3になると、レギュラーになれるので、土日祝日全て練習があるので、

 

受験勉強はできないですが、医学部にどうしても入りたいんです。

 

なんとかなりませんか?と言われましたが、

 

「ハハ、無理に決まってますよね。」

 

「冗談でも、そんな事言う生徒、他はいないと思います。

 

ただ、学校の授業は受けられます。

 

その時の成績は、学校で真中くらいでした。

 

そこで、指導したのは、学校の授業だけで、学内1番がとれる秀才になってもらうことです。

 

 

つがわ式では、放課後も勉強ばかりで、東大に合格した生徒は、秀才と定義しません。

 

放課後は、部活動など、自由に謳歌もしても、学年一番がとれる人を秀才と呼んでいます。

 

その生徒は、1ヶ月もしないうちに、秀才になって、卒業時は、上から2番目の成績が、

 

クラブは全国3位になり、その両方の実績により、私立大の医大に推薦入試で合格できました。

 

秀才って、いいでしょう。

 

続く。

 

すいません。次回、お教えします。

 

3ヶ月で秀才になれる秀才養成塾の詳しくはこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

◆つがわ式だけの独自開発の23個の超理解法・記憶法を指導しております。

 

◆国家試験コース、学生や受験生向け秀才養成コース、

 

TOEIC、英会話、漢検、英検コースなどもあります。

 

 

受験合格に向けた勉強法でお困りの方や、当指導法などで、

 

ご質問など、問い合わせも受付しております。

 

メールはこちら root@tsugawashiki.com

 

 

こちらのフォームからも、お送りできます。

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/question

 


授業がしっかり聞けないのは、なぜ?

2025-06-13 15:53:41 | 脳トレ

授業をしっかり聞くようにと、小学一年生で習います。

 

そして、ずっと学年が上がっても、言われます。

 

繰り返し言われるのは、先生は、生徒がしっかり聞いていないことがわかるからです。

 

生徒は、「しっかり聞いているよ」と言います。

 

そして、問題は、本当にしっかり聞いているのに、30%は聞けていないことです。

 

この分を塾でうめること、できるでしょうか。

 

多分、どんなに努力しても、追い付かないと思います。

 

塾でも、70%ぐらいしか聞けていませんから。

 

その原因は、人は必ず何かを聞いている時は、無意識に他の事を考えながら

 

聞いていること、本人が知らないからです。

 

 

秀才は知っていました。

 

そして、しっかり、その為の対策をとっていました。

 

結果、100%近く聞けており、その対策をとっていない人に、授業があるたびに、

 

授業学習量の30%以上の差を、毎日毎日つけていたわけです。

 

こういう文を読む時も、実は、他のことを考えながら読まれています。

 

そうですね(笑)。

 

 

その対策もありますが、今は、100%聞ける学習の工夫を教えます。

 

これにより、多くの人が、秀才になってもらえます。

 

これで、塾に行かなくても、いい人も出ます。

 

すると、家計費の30%をしめる教育費がストンと減らせます。

 

公立の中学校、高校で秀才になって、トップクラスなら、

 

合格できない大学等はありません。

 

たまに、教育費がゼロに近いですが、東大に入れました、という記事を見ます。

 

最高ですよね。

 

秀才になるって。

 

つづく

 

 

3ヶ月で秀才になれる秀才養成塾の詳しくはこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

◆つがわ式だけの独自開発の23個の超理解法・記憶法とは?

 

◆国家試験コース、学生や受験生向け秀才養成コース、TOEIC、英会話コースなどについても。

 

 

受験合格に向けた勉強法でお困りの方や、当指導法などで、

 

ご質問など、問い合わせも受付しております。

 

メールはこちら root@tsugawashiki.com

 

 

こちらのフォームからも、お送りできます。

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/question