

楽しくろうそく作り



上手にお料理していました。

昆虫観察



活魚の鯛を目の前でさばいています。

2日目のランチはフレンチです。



お別れの時間

6月例会~こころのバリアフリーをめざして~
開会宣言 坂本委員
セレモニー大竹委員
植木委員
住谷委員
議長あいさつ 平田議長
会場のようす
福祉についての現状を知るために高齢者の疑似体験、車いすの乗車体験介助方法の体験をし健常者とハンディキャップを抱えている人とのお互いのこころのバリアフリーを築く事を学びました。
ご協力いただいた社会福祉協議会の皆さま
インスタント・シニア(高齢者の疑似体験)
シニア体験のためのサポーター
白内障を疑似体験することが出来るめがね。
めがねをつけると全体がぼやけて色の区別もできず
字も読みづらくなる。
車椅子の乗車体験と介護方法について学びました
車椅子は小さな段差も乗り越えにくい・・・。
社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました
出産のお祝い 山内委員おめでとうございます。
ご結婚のお祝い 小網議長。おめでとうございます。末永くお幸せに。。。
懇親会
平田議長率いる福祉事業研究会議の皆さま、お疲れ様でした。
とても貴重な体験ができました。
福祉事業研究会議 (総務財務委員会&武士道精神育成委員会)
~お ま け~
本年度卒業予定者の平田議長の胴上げです。
長年のJC活動の集大成であった例会、お疲れ様でございました。
ありがとうございました。
3月例会 ~ありがとうを伝えよう~
3月6日(土) ホテルCANKOH 18:00~
挨拶 関頭広晃 理事長
石川委員長 挨拶
そして小児がんと闘った母親と息子の愛の記録ドキュメント
「愛してるよカズ」の上映
感動!感動で号泣いたしました
『愛してるよカズ』 『俺も。。』は感動でした。
講師:光武 稜(みつたけ りょう) 様
カズ君との闘病生活、そしてカズ君の死という壮絶な経験
「ありがとうを伝える」事の大切さ
「一日一日を後悔の無いように生きるため、愛情や感謝を言葉にして伝えることの大切さ」
をご講演いただきました。
会場には大勢のご家族に来場していただきました。
ありがとうございます。
カズ君のお父さん 光武 聡一郎 様
「家族の絆」「家族愛」の尊さについて
実体験から出てくる言葉で、とても説得力ある講演でした
ありがとうございました。
司会 大塚芳行 委員
大塚委員のお母様のお話もいただき、
また感動です。
最後に身近な大切な人へ手紙を書きました。
直前ファミリー発見!
素敵な光景ですね。。。
『感謝を伝えることの大切さ ありがとうを伝えよう』
心に残る2時間になりました。
光武ファミリーの皆様 ありがとうございました。
例会後に認証式が行われました。直前&理事長!嬉しそう!
栗原貴子委員です。JC活動一緒に楽しみましょ!
~おまけ~
可愛いお子さんですね~
見た事あるぞ~
~~~懇親会につづく。。。