(社)土浦青年会議所 事業報告

社団法人土浦青年会議所が行った事業の報告をアップしています。

関東地区大会 土浦大会 

2010-07-15 | 日本・関東地区・茨城ブロック事業
関東地区大会土浦大会




第2回会員会議所会議




基調講演 笹川 蕘様


軽装甲機動車展示


96式装輪装甲車展示


CH-47J展示


土浦市長 中川 清様


第9代関東補給所長兼ねて第35代霞ヶ浦駐屯地指令
 陸将 平野治征様


「ラグビーから学ぶリーダシップとチームワーク」
講師:平尾 誠二様












関東地区協議会 第56代会長 高田稔美様

ミュージシャン
「歌う伝導教師」大野靖之様






































レゲエシンガー ハイジ













































第58回関東地区大会土浦大会 心からの感謝をこめて

2010-07-13 | その他
第58回関東地区大会土浦大会

心からの感謝をこめて
去る7月10日(土)に開催させていただいた「公益社団法人日本青年会議所 関東地区協議会 第58回関東地区大会土浦大会」は、無事に終えることが出来ました。


ご臨席を賜りました、来賓並びに関係者、歴代会長をはじめとする先輩諸兄の皆様には心から御礼申し上げます。


中でも、本大会を開催するにあたり、我々の趣旨のご賛同をいただき、全面的なご支援ご協力を賜りました、平野治征司令始めとする陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地の皆様には、衷心より厚く御礼申し上げます。


そして何より、共に「日本の礎」となることを誓い、同じ志のもと土浦へお集まりいただいた関東地区協議会内158名の理事長を始めとする同士の皆さんへ、心から感謝申し上げます。




〜未来の平和へ翔たこう〜


私たちのふる里「土浦」の歴史を語る上で欠かすことの出来ない歴史・・・海軍飛行予科練習生(通称:予科練)


この果てしなく広がる大空と祖国日本の未来に希望の光を見出し、日々厳しい訓練を重ねた若者たち。
しかし彼らは、大東亜戦争の戦況の悪化に伴い、自らの命を犠牲にして「愛する国家」「愛する地域」そして何より「愛する家族」のために雄々しく翔たいていきました。


戦後65年の時を経て、今、我々は激動の時代に生きています。
「100年に一度」と言われる不況の時代。世の中を賑わすのは暗いニュースばかり。
しかし、夜明け前の暗闇が一番暗いをいうように、今がまさに夜明け前なのかもしれません。


「天の時・・・今、まさに夜明け前」
「地の利・・・雄翔の地「土浦」から」
「人の和・・・お集りいただいた全ての皆様の絆をひとつにして」


我々JAYCEE一人ひとりが地域を照らす光明となり、ここ雄翔の地「土浦」から陽はまた昇る。
「愛する子ども達のために安心して笑って暮らせるかけがえのない社会を遺してあげたい・・・」
そんな明るい豊かな社会の実現を目指して本大会を主管させていただきました。


平和は誰かから与えられるものではなく、自分たちの手で築き守り抜くもの。
共に、未来の平和へ翔たきましょう。




交流会にてブース出展のご協力をいただいた関東地区各ブロック協議会の皆様、本当にありがとうございました。
副主管をいただいた茨城ブロック協議会内23名の理事長を始めとするメンバーの皆さん、本当にありがとう。


最後にもう一度、全ての皆様に心からの感謝を申し上げ、御礼とさせていただきます。




2010年度(社)土浦青年会議所
理事長 関頭広晃




 7月10日 関東大会土浦大会が開催されました。写真が集約次第UPしていきます。