goo blog サービス終了のお知らせ 

レストランTSUKASA                    

Lunch12:00~14:30
Dinner18:00~21:00
木曜、第3水曜定休

菜の花ロード

2012年04月18日 | 休日の出来事

ツツジは、

まだ先になりそうですが、


土手の上は菜の花が満開、


場所によっては、全面黄色一色のところもチラホラ、
走るには、最高の季節がやってきました・・・が、
未だ渡良瀬サイクリングロード、板倉町の除川付近は工事中で、
シクロクロスのように自転車を担いで階段を下ったりしなければならない所があります。
皆さんも気をつけて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜情報・・・

2012年04月08日 | 休日の出来事

館林の桜は、

まだ七分咲きといったところです。(4/8早朝)


善長寺のしだれ桜(ここは、毎年一番で満開になります。)


アピタ駐車場沿い


尾曳神社の駐車場


市役所、南面駐車場沿い


鯉のぼりも元気です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根川沿い

2012年04月08日 | 休日の出来事


まだ館林は、ちょっと肌寒いですが、
サイクリングロードの菜の花は満開です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消耗品

2012年03月29日 | 休日の出来事

最近、プリンターの具合がイマイチで、毎日更新するメニューの印刷に支障をきたしていたのですが、
とうとう壊れてしまいました。
どうにも、こうにも、エラー表示が消えず、(以前は電源を入れ直すと、直ったりしたのですが・・・)
ネットで調べ、カスタマーセンターに問い合わせたりして、結局メーカー修理・・・、
お店を始めてから、もう、かれこれ17年目になりますが、その間に買い換えたプリンターの数は、なんと7台、
2年から3年に一度の計算になります。
でも、今回壊れたプリンターは購入してから1年ちょっとしか経っていないので、
一応、修理に出すことに、
なんかタイ工場からの部品が揃わないとかで、1ヶ月近くかかるそうです。
なので、
いつもの事ですが、速攻、ちゅうちょする間もなく、新品を購入、
毎日使うモノだから、しょうがないですね。
でも、
新品に替わるたびに、印字中の音が静かになっていくような気がします。
同じ高速印刷でも、微妙に早くなっているような気も・・・
ただ、
激安インクに手を出すと、壊れるのが早いような気も・・・
逆に、ずっと純正インクを使っていると、その分寿命も長いような気もします。
(あくまでも自分の体験からですが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に自転車ネタ

2012年03月01日 | 休日の出来事

久々に平地を20㎞ほどロードで走ってみました。
(ほとんど走っていないと言ってもイイくらい、ロードにさえまたがっていません。)
脚、腰、首など、いろいろな所に不具合(痛み)が出てきて、
もう、どうしょもない状態、
やっぱり、こまめに鍛えておかないとダメですね。
帰りに、自転車のショップにちょっと寄ったら、冬物(アパレル系)に表示価格からさらに20%オフの札が全部付いてました。
実は、
今年、冬物のグローブ(手の内側が薄いヤツ)を新調したのですが、
この寒さのせいでほとんど使わず、
まるで来シーズンのために買ったようなもの・・・になってしまいました。(んー失敗・・・)


教訓
自転車用の冬物はよく考えて(使う頻度)から買いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン会メニュー

2012年02月25日 | 休日の出来事

まずはワインリスト
ソービニヨンブラン ノビロ’09(ニュージーランド)
ソービニヨンブラン スコッフ’10(オーストリア)
シャルドネ モートンエステイト’09(ニュージーランド)
ブルゴーニュブラン’09 フーリエ
ミッシェルトリノ ピノノアール’05(アルゼンチン)
ブルゴーニュルージュ ’05 ニコラポテル
カベルネシラー ミシオネス(チリ)
シャトーデュフォールヴィヴァン’06(マルゴー)
ピエフランコ ’10 ポンセ(スペイン)
計9種類のワインが出ます。

最初のソービニヨンに合わせて
「前菜盛り合わせ」
館林産アロマレッド人参のムース
彩り野菜のマリネ
シマアジの昆布じめ、ヒマラヤ岩塩添え
寒サバのマリネ、レムラードソース
豚肉の自家製パテ

途中シャルドネが登場したあたりから、
「カリッと焼いた北海道産帆立のウニソース、カプチーノ仕立て」

最後は、いろんな赤に合わせて
「豚リブロースの網焼き、ゴルゴンゾーラソース」と
ちょっとだけですが、
白カビとハード系のチーズを・・・と、こんなとこです。

デザートは、酔っぱらい具合によってなので、未定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン会

2012年02月21日 | 休日の出来事

2/25(土)にワイン会を開催します。
テーマは、
「ニューワールドのワインと、ボルドー、ブルゴーニュワインの飲み比べ」
シャルドネ
ピノノアール
カベルネソービニヨン
この3つのブドウ品種の飲み比べです。
ちなみに料理の内容はまだ決まっていません。
目玉は、ブルゴーニュ産シャルドネに、入手困難で有名な、ビオの某造り手のワインが出ます。
しかもヴィンテージはグレートイヤー’09物、
ご期待下さい。
・・・と言いつつ、
すでに定員いっぱいで、募集は締め切らせていただいてます。スイマセン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風につき・・・

2012年02月02日 | 休日の出来事

運動不足です。
寒くて、ついでに風が強くて、
どうにも、こうにも走れません。(走る気力が沸いてきません。)
いつでも走れるようロードバイクの整備はバッチリなのですが、
もうちょっと寒さが和らいでいただかないと・・・難しいですね。
そんな時は、
やっぱり映画、
お正月映画が落ち着き、
2月は、けっこう見たいのが5、6本あるのですが、
さすがにそこまでの時間は割けないので、
いろいろと考えた末
「ジョニーイングリッシュ」にしてしまいました。
明日から、新年会第2弾的な流れがありまして、
忙しいとわかっている日の前は、
あまり難しい映画は見ないで、
[サクッ」と笑えて、気分転換になるモノと考えてのチョイスに・・・。
まぁ、下ネタのアリの、スパイ映画お決まりのアイテム(秘密道具・・・?)と軽いハラハラ、ドキドキのアクションで、
頭を空っぽにしてみるにはちょうど良かったです。
でも、さすがにエージェント専用車の「ロールスロイス」はぶっ壊さなかったですね。本家のボンドカーは、けっこう途中でぶっ壊れちゃったりするんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れない事は・・・

2012年01月24日 | 休日の出来事


何ヶ月かぶりに、エスプレッソを落としてみました。(いつもは残ったコーヒーしか飲んでいないので・・・)
クレマも立ち、自分では、まぁまぁかな思っていたところ
横で見ていた店長(うちの奥様)からダメだしが出てしまいました。
ありゃまー・・・
慣れない事は、やらない方がイイですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々

2012年01月18日 | 休日の出来事


たまには恵比寿でランチです。
美味しかったで~す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年最後のワイン

2012年01月04日 | 休日の出来事

大晦日に飲んだワイン、

「シャトーラグランジュ2005」
当たり年のボルドー
赤と言うよりは黒に近い液体、
充分な凝縮感
キッチリ溶け込んだ樽香、
ただ、固いと言うよりは、まだ抜栓が早かったかなーと、期待感あふれる味わい、
これは、ホント旨かったです。
久々にボルドーワインを堪能したッ・・という感じ、
もし店頭で見かけたら買いです。
そして購入したら、
抜栓は、ホント2015年くらいが、ちょうどイイ熟成感が味わえるかもしれません。
シャトーマルゴーのセカンド(ファーストは、もう手が届きません。)を買うんだったら、
こっちの方がイイと思います。
おすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペッパーミル

2011年12月31日 | 休日の出来事

年末恒例のローストビーフ、
いつも、ひとりで焼き上げるので、ちょっと大変なのですが、
今年は29㎏
年々、体に堪えます。
特に、

このコショウ挽き、
実は、お肉を焼く前に、コショウは挽かず、塩だけを擦り込み、
焼き上がってからたっぷりの黒コショウをまぶしてます。
なので、
焼き上がってから29本分の黒コショウを挽くのはかなりの大仕事、
そろそろ、ペッパーミルも、手動ではなく、電動に切り替える時かもしれません。
でも、このプジョーのペッパーミル
15年使い続けて、ダメになったのは1本だけ
(白コショウ用と黒コショウ用2本ずつ持っています。)
なかなか壊れません。
なので、ついつい買い換え時期を逃してしまい、今に至ってます。
毎年、今度こそ電動ミルを買う・・・と思いつつ年末なってしまいます。
包丁も同じく
毎年、2丁用意し、研ぎもバッチリ準備万端で、年末ローストビーフのスライスに挑みますが、
だいたい、

3㎏スライスすると、かなり切れ味が悪くなり、
腕や肩にストレスがかかってきます。
4㎏から5㎏の間で、次の包丁にチェンジ、
今年は10.5㎏スライスの注文が入ったので、
もう1丁包丁があれば、切れ味よいまま仕事ができるのですが、
これも、ついつい買う時期を逃してしまい、今に至ってます。
来年こそは、どちらかを買わなければ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋なお客様

2011年12月30日 | 休日の出来事

かなりレアな車での御来店、
伺えば、茂木でレースをやってきた帰りとの事、
思わず、
「この車で公道を走って大丈夫なんですか・・・、」と聞いちゃいました。
内装は、しっかり軽量化されていて、ガチのレース仕様、
お客様に了解を得て、

思わず1枚撮っちゃいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の強い日

2011年12月04日 | 休日の出来事

久々に冬らしい風が吹きました。
猛暑の夏に、塗ったテラス(イマイチまだらですが・・・)にも、

イイ感じで銀杏の葉が舞い降りてきます。
カウンター席に座ってワインを飲みたくなっちゃいますねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は・・・

2011年12月01日 | 休日の出来事

無理に寒い中走っても風邪ひいてしまうので、こんな日は映画ですね。
本日は、
「コンテイジョン」
いわゆるウィルス感染モノのパニック映画です。
物語は、感染2日目から始まり、
最後は、
「ウァー、そうだったのか・・・」という感じで終わる
盛り上がるところもなく、
でも終始、緊張感を保ったまま時間が過ぎる映画です。
でも、ラストのシーンで恐怖倍増、
物事を深く考えちゃう人は見ない方がイイかもしれません。
俳優さん目当てで見ると、
ちょっと肩すかしかもしれませんが、おすすめです。
でも、何でいつもウィルス感染の発端は、いつもアジアなんですかね。
そこが、ちょっと、腑に落ちません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする