昨日11月2日は走行会のお手伝いで宝台樹スキー場の駐車場です。
プログレス(長男のお店)で初のユーザーさんその他集めての走行会。
グリップ、ドリフト、その他一般ドレスアップまで入り混じっての走行会。
広いスキー場駐車場を2面に分けて違うコース(自由走行有り)を製作して走ってもらいました。
10台少々だったけれどほぼコースが空く事も無くちょうど良い?台数とコースでした。
参加した人は初めてのこのような走行会に参加の人が多数。
自分といつもビートで桶川走っているたいぞくんにお手伝いしてもらい運転してあげたりアドバイスしてあげたり。
たいぞくんの朝一一緒に完熟歩行もとても良かったようです。
こんな光景見ていて15年前天竜が練習会始めた頃をたいぞ君と一緒に思い出し懐かしかったです(まるで15年間の自分たち)
たいぞくんはAudi Q3RS ツクバコース2000ではめちゃくちゃ楽しい車がここではダメでした。
自分もマークXが出来たので乗っていきたかったのですがテストの為違う車両で。
行きの高速でチェックエンジンランプ点灯、会場でテスターで消して走行。
そしたらブーストが0.4程度しかかからず(通常は1.5)明日ディーラーに保証修理持込です。
次回は来年春に開催予定です。(プログレスでもSWの5型NA製作中)
車両のアップデートと運転技術の進化が楽しみです!
2年ぶりの走行映像再度見返して思うこと色々。
うまく走れないのは当たり前、練習していないのだからね。
でもその中に1本(これは無い)いや1箇所でも良いと思える所が有ればこれが最高。
(以前書いたと思いますが現状の頭のレベルと実際のドライビングレベルの差)
これがまた次も走ろう、次回頑張ろう。
に繋がるのだと思います。
なので次回も頑張ろうとの話でした。