ブログ通信簿
入稿で深夜ヘロヘロで帰宅して
遅い晩飯食べてたらデカいGが天井うろついてるのを発見した
人の気持ち分かる?!
いやぁ・・・、
なかなか上手くいかないもんですね、独り暮らし・会社勤めをしていると。
時間ばかりが経ってしまって、やりたいことがやれないって言うか・・・。
夏休み中のクソガキども子供たち!
今という時間を大事にしろよ!!
モンハンはさっきウン●投げてくる大猿にフルボッコにされました。
入稿で深夜ヘロヘロで帰宅して
遅い晩飯食べてたらデカいGが天井うろついてるのを発見した
人の気持ち分かる?!
いやぁ・・・、
なかなか上手くいかないもんですね、独り暮らし・会社勤めをしていると。
時間ばかりが経ってしまって、やりたいことがやれないって言うか・・・。
夏休み中の
今という時間を大事にしろよ!!
モンハンはさっきウン●投げてくる大猿にフルボッコにされました。
日曜日にロッテリアでチーズバーガー食った時に
ARIA最新巻の11巻も今さら買いました。
去年からちまちまコミックス買ってて、やっと追いついた・・・。
感想はアニメ放映中につき話の詳細は伏せますが。
とりあえず社長(←リアル社長)・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
あと、なんか本人の実力云云よりも会社の意向くせー。
ゴンドラ協会もプロパガンダ的存在に仕立てようとしてんじゃないの?
と思ってしまったオレガイル。
(自分は月刊ブレイド読んでないので11巻から先の話は知らない)
とうの昔に心なんて汚れつちまつたのさ・・・(遠い目)
2008-01-28 23:18追記。
↑を書いた後、ねっとさーふぃんしてたらすごい事実を知ってしまった。
見る目変わるわー・・・。
何がスノー(ry
ARIA最新巻の11巻も今さら買いました。
去年からちまちまコミックス買ってて、やっと追いついた・・・。
感想はアニメ放映中につき話の詳細は伏せますが。
とりあえず社長(←リアル社長)・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
あと、なんか本人の実力云云よりも会社の意向くせー。
ゴンドラ協会もプロパガンダ的存在に仕立てようとしてんじゃないの?
と思ってしまったオレガイル。
(自分は月刊ブレイド読んでないので11巻から先の話は知らない)
とうの昔に心なんて汚れつちまつたのさ・・・(遠い目)
2008-01-28 23:18追記。
↑を書いた後、ねっとさーふぃんしてたらすごい事実を知ってしまった。
見る目変わるわー・・・。
何がスノー(ry
電脳コイル最終回。
う~む・・・難解だった。
最終回までの数話分が駆け足過ぎてってのもあるんだろうが…。
話の内容を理解するのに時間がかかりそうだ。
でも最後のイサコ様の言葉から続編が期待できそう・・・か?
スーパーマリオギャラクシー。
終わった・・・どっちもコンプリート。
スターピースも9999個集め終わったよ。
頑張ったオレ!
面白かったよ。お腹いっぱい。
難しすぎず簡単すぎず、絶妙のゲームバランス。
ただ、あいつの足回りにイライラしたりもしましたが。
奴の靴底はバナナの皮か?
・・・さて、
さすがと言うべき宮本さんのマリオでしたが、
次回作のマリオはこの先期待していいのかな・・・?
う~む・・・難解だった。
最終回までの数話分が駆け足過ぎてってのもあるんだろうが…。
話の内容を理解するのに時間がかかりそうだ。
でも最後のイサコ様の言葉から続編が期待できそう・・・か?
スーパーマリオギャラクシー。
終わった・・・どっちもコンプリート。
スターピースも9999個集め終わったよ。
頑張ったオレ!
面白かったよ。お腹いっぱい。
難しすぎず簡単すぎず、絶妙のゲームバランス。
ただ、あいつの足回りにイライラしたりもしましたが。
奴の靴底はバナナの皮か?
・・・さて、
さすがと言うべき宮本さんのマリオでしたが、
次回作のマリオはこの先期待していいのかな・・・?
この勢いのまま5月の京都旅行もUP。
(↑今出さないと今後きっと出さないだろうしね・・・)
母と京都と奈良へ行ってまいりました。
母は京都に来るのが30年ぶりだと言ってた・・・。
1日目。
新幹線に乗って京都着。
三十三間堂へ。

年末の京都旅行のときは入れなかったんだよな~・・・。
はとこ(再従兄弟)にそっくりな観音見つけた。
この時は雨が降ってて、今日は仏閣めぐりはこれぐらいにして
とりあえず屋根の有る京都タワーへ。

京都タワーの南方面(京都駅側)の写真。
京都って実は結構(←?!)都会だよな。
(自分の実家はもちろん、現住所の県庁所在地だってこんなに栄えてない。)
この後ホテルへチェックインして1日目終了。
次2日目。
二条城。

廊下がキュッキュッてゆってた。
二条城からてくてく歩いて京都御苑へ。
(母が長い距離歩かされて文句たらたらだった!)

御所の中には入りませんでした。
その代わり蛤御門で銃弾の跡なでてきた。
京都御苑からバスで銀閣寺へ。

人がいっぱいいた。
銀閣寺の大切な苔とちょっと邪魔な苔ととても邪魔な苔。

強く生きろよ苔たち・・・。
銀閣寺からバスで京都観光の定番・清水寺へ。

年末に来た時は朝8:00に行って境内はガラガラだったけど、
いつもはこんなに混んでるわけで。
2日目終了。
3日目最終日。
京都駅から近鉄線に乗って奈良へ

これは鹿。
奈良と言えば東大寺の大仏ですよね~。

でかいね。
おみやげは鹿の親フィギアと子フィギア買った。
で新幹線乗って帰ってきました。
帰りの電車の中で母に説教食らった。
オマケ
奈良の大仏の別写真なのだが・・・。

なんだかノイズとオーブのようなものが・・・。
他の同じ所から撮影したものには写ってないのに・・・こ、これって・・・。
(↑今出さないと今後きっと出さないだろうしね・・・)
母と京都と奈良へ行ってまいりました。
母は京都に来るのが30年ぶりだと言ってた・・・。
1日目。
新幹線に乗って京都着。
三十三間堂へ。

年末の京都旅行のときは入れなかったんだよな~・・・。
はとこ(再従兄弟)にそっくりな観音見つけた。
この時は雨が降ってて、今日は仏閣めぐりはこれぐらいにして
とりあえず屋根の有る京都タワーへ。

京都タワーの南方面(京都駅側)の写真。
京都って実は結構(←?!)都会だよな。
(自分の実家はもちろん、現住所の県庁所在地だってこんなに栄えてない。)
この後ホテルへチェックインして1日目終了。
次2日目。
二条城。

廊下がキュッキュッてゆってた。
二条城からてくてく歩いて京都御苑へ。
(母が長い距離歩かされて文句たらたらだった!)

御所の中には入りませんでした。
その代わり蛤御門で銃弾の跡なでてきた。
京都御苑からバスで銀閣寺へ。

人がいっぱいいた。
銀閣寺の大切な苔とちょっと邪魔な苔ととても邪魔な苔。

強く生きろよ苔たち・・・。
銀閣寺からバスで京都観光の定番・清水寺へ。

年末に来た時は朝8:00に行って境内はガラガラだったけど、
いつもはこんなに混んでるわけで。
2日目終了。
3日目最終日。
京都駅から近鉄線に乗って奈良へ

これは鹿。
奈良と言えば東大寺の大仏ですよね~。

でかいね。
おみやげは鹿の親フィギアと子フィギア買った。
で新幹線乗って帰ってきました。
帰りの電車の中で母に説教食らった。
オマケ

奈良の大仏の別写真なのだが・・・。

なんだかノイズとオーブのようなものが・・・。
他の同じ所から撮影したものには写ってないのに・・・こ、これって・・・。
4ヶ月ぐらい前にその2を書いて放置してたやつですが・・・。
もう誰も覚えてないですかそうですよね。
12/22に夜行バスで京都へ行き、23日観光しその日の深夜に夜行バスで東京帰った
強行軍の旅行しちゃったりした旅行でございます。
清水寺→霊山墓地→八坂神社→よーじや行った後、
晴明神社行きました。

子供さんが写っちゃってますが・・・。
住宅地の中にある陰陽師の安倍晴明を祭った神社。
最寄のバス停に下りたまでは良かったが、道に迷った。
12月に行った時は少年陰陽師のポスターが貼ってあった・・・。
その後広隆寺に行きました。
境内とか門の写真撮るの忘れました(館内は撮影禁止)。
弥勒菩薩半跏思惟像がありがたいお姿でした。
そのほか大きな観音様とかいっぱいあったけど、
大きな仏像を目の前にして
何故か寒気がしてなりませんでした。
館内は仏像の保護のため、空調が利いてるからそのせいでしょうか・・・。
その後京都駅へ戻り、伏見稲荷へ。

お稲荷さん。(指が写っちゃてますね←ださい)
もうこの時はすでに夕方、薄暗くなっておりました。

千本鳥居もなんだか暗闇に繋がってるようで怖い。
(↑恥ずかしいセリフ禁止)
で、もう寺社仏閣が閉まる時間帯。
夕飯を京都駅の地下街で食べて、その後京都タワーへ。

京都タワーではカップルが多かったです(ちっ)。
京都の街の夜景は綺麗でした。
望遠鏡で某有名会社が良く見えました。
土曜日の夜8:00頃だったのですが、まだお仕事されてるようでした。
(ストラップとかアダプタとかでゴタゴタしてたようですしねぇ・・・)
夜10:30頃、夜行バスで帰途につきました。
へとへとでしたが、また来たいと思いました。

到着っと。
もう誰も覚えてないですかそうですよね。
12/22に夜行バスで京都へ行き、23日観光しその日の深夜に夜行バスで東京帰った
強行軍の旅行しちゃったりした旅行でございます。
清水寺→霊山墓地→八坂神社→よーじや行った後、
晴明神社行きました。

子供さんが写っちゃってますが・・・。
住宅地の中にある陰陽師の安倍晴明を祭った神社。
最寄のバス停に下りたまでは良かったが、道に迷った。
12月に行った時は少年陰陽師のポスターが貼ってあった・・・。
その後広隆寺に行きました。
境内とか門の写真撮るの忘れました(館内は撮影禁止)。
弥勒菩薩半跏思惟像がありがたいお姿でした。
そのほか大きな観音様とかいっぱいあったけど、
大きな仏像を目の前にして
何故か寒気がしてなりませんでした。
館内は仏像の保護のため、空調が利いてるからそのせいでしょうか・・・。
その後京都駅へ戻り、伏見稲荷へ。

お稲荷さん。(指が写っちゃてますね←ださい)
もうこの時はすでに夕方、薄暗くなっておりました。

千本鳥居もなんだか暗闇に繋がってるようで怖い。
(↑恥ずかしいセリフ禁止)
で、もう寺社仏閣が閉まる時間帯。
夕飯を京都駅の地下街で食べて、その後京都タワーへ。

京都タワーではカップルが多かったです(ちっ)。
京都の街の夜景は綺麗でした。
望遠鏡で某有名会社が良く見えました。
土曜日の夜8:00頃だったのですが、まだお仕事されてるようでした。
(ストラップとかアダプタとかでゴタゴタしてたようですしねぇ・・・)
夜10:30頃、夜行バスで帰途につきました。
へとへとでしたが、また来たいと思いました。

到着っと。
久しぶりにトラックバック練習板より。
4/30に実家帰って、5/1から5/3まで京都と奈良行って、
で帰ってきて、その後はお昼まで寝てごろごろしてました。
実家にいても面白いこと何もなかったな・・・。
あ、久しぶりにブロードバンドでインターネットできました。
(Youtubeとか見まくり)
それぐらいか。
元々インドア派の自分なわけですから、
京都とか遠出をしない限り、家でごろごろするのは必然だな・・・。
で、そんなインドア派の5/19(昨日)なわけですが、
深夜3時に寝て、起きたら夕方6時だったという・・・。
おかげで今夜寝れそうにありません。
しかも腹痛起こしてるときたもんだ。
何食ったんだ・・・?
こんな初夏の夜長をどう過ごせばいいものか・・・。
ネカフェでも行ってくればよかったかな・・・。
(自宅の近くにないし電車もバスも終わってるし)
4/30に実家帰って、5/1から5/3まで京都と奈良行って、
で帰ってきて、その後はお昼まで寝てごろごろしてました。
実家にいても面白いこと何もなかったな・・・。
あ、久しぶりにブロードバンドでインターネットできました。
(Youtubeとか見まくり)
それぐらいか。
元々インドア派の自分なわけですから、
京都とか遠出をしない限り、家でごろごろするのは必然だな・・・。
で、そんなインドア派の5/19(昨日)なわけですが、
深夜3時に寝て、起きたら夕方6時だったという・・・。
おかげで今夜寝れそうにありません。
しかも腹痛起こしてるときたもんだ。
何食ったんだ・・・?
こんな初夏の夜長をどう過ごせばいいものか・・・。
ネカフェでも行ってくればよかったかな・・・。
(自宅の近くにないし電車もバスも終わってるし)
オタリーマンとDS(DS Lite兼用)のキャリングケース買った。
DSのキャリングケースはアマゾンにはオレンジしか残ってなかった。
まぁ買えるだけいいと思って買った。
ぶっちゃけ、送料タダのためについでに買ったようなもんだから
オタリーマンは人気サイトの
ダンカン(正式名称はダンシング☆カンパニヰ)のよしたにさんが書かれた本です。
体を張った日記マンガがおもしろいです。
楽しく読まさせていただいて、はたと気付く。
休日に家でガンプラとかガンプラとかゲームとかゲームとかゲームとか
家から一歩も出ずに休日過ごす私は
オタリーマンですか?
DSのキャリングケースはアマゾンにはオレンジしか残ってなかった。
まぁ買えるだけいいと思って買った。
オタリーマンは人気サイトの
ダンカン(正式名称はダンシング☆カンパニヰ)のよしたにさんが書かれた本です。
体を張った日記マンガがおもしろいです。
楽しく読まさせていただいて、はたと気付く。
休日に家でガンプラとかガンプラとかゲームとかゲームとかゲームとか
家から一歩も出ずに休日過ごす私は
オタリーマンですか?
印象に残る「糸井重里」作のキャッチコピーランキング - goo ランキング
ランクインしてるものはどれも見たり聞いたりしたことあるな~。
仕事でキャッチコピーを自分で考えたりしてました(過去形)が、
これを人目に出すのって、けっこう照れくさいんだよね。
お客さんにこれ買ってくださいっとか、この商品はここがすげえんだぜ?!とか
一言でアピールしなくちゃならないじゃないすか。
キャッチコピーって、
明るくテンション高くしてお客さんに訴求しなくちゃならんでしょ?
基本的に普段はテンション低い自分、
これを考える時って
無理してテンション高めてるわけですよ。頭ン中では。
そんなテンションハイなキャッチを
人目に出すのがとてつもなく恥ずかしいのですよ。
糸井さんのキャッチコピーっていいよなぁ・・・。
変に力が入ってなくて、自然体な感じで。
ワシもそんな作品作りとか生き方したいもんだ・・・。
あ、ちなみに↑の(過去形)とは、
2月から異動したのですよ(部署はおなじだが、担当業務が変わった)。
だから今はキャッチ考えてない。
ランクインしてるものはどれも見たり聞いたりしたことあるな~。
仕事でキャッチコピーを自分で考えたりしてました(過去形)が、
これを人目に出すのって、けっこう照れくさいんだよね。
お客さんにこれ買ってくださいっとか、この商品はここがすげえんだぜ?!とか
一言でアピールしなくちゃならないじゃないすか。
キャッチコピーって、
明るくテンション高くしてお客さんに訴求しなくちゃならんでしょ?
基本的に普段はテンション低い自分、
これを考える時って
無理してテンション高めてるわけですよ。頭ン中では。
そんなテンションハイなキャッチを
人目に出すのがとてつもなく恥ずかしいのですよ。
糸井さんのキャッチコピーっていいよなぁ・・・。
変に力が入ってなくて、自然体な感じで。
ワシもそんな作品作りとか生き方したいもんだ・・・。
あ、ちなみに↑の(過去形)とは、
2月から異動したのですよ(部署はおなじだが、担当業務が変わった)。
だから今はキャッチ考えてない。