goo blog サービス終了のお知らせ 

意思薄弱者の禁煙生活

禁煙に挑戦したおかげでいろいろ見えてきたことなど書いてます。

禁煙2日目

2007年02月12日 | Weblog

今日もどうにか乗り越えた。
ニコレット6個使用。
気づくとタバコを探している。連休でよかった~~、かなりいらついていたから、これが仕事だったら間違いなく事務あたりに八つ当たりしているよ。

テレビで人間関係力テストとやらをやってたので、面白半分やってみた。
感想:こんなんありかよ!
生まれてから一度もドアを蹴飛ばしたりしない奴がいるって事自体信じられん!
私のような凡人は中庸の道なんてそうそう歩けるとも思えん!
だいたい今この時だって、タバコに向きそうな頭をどうにかねじまげるのに必死だってのに。
まあ、穏やかな人ならタバコの悪習に染まることもないんだろうなあ・・・

明日は仕事も暇だ。
わああ、どうやって切り抜けよう。


        禁煙にかかったお金   5935円
        タバコ代        300円
        浮いたタバコ代     1950円

まだまだマイナス決算。。  


禁煙1日目

2007年02月11日 | Weblog

今日は起き抜けのニコレットでどうにか朝の喫煙衝動を切り抜けた。午前中は掃除や片づけでまぎらした。昼寝をして時間をつぶし、でも、やはりタバコを引きずっている。

少し整理してみようと思う。

ニコチンパッチは一日貼っていられないので、お風呂に入った後は剥がさないといけない。しかし貼ってる間はイライラがない。
ニコレットはどうしても吸いたくなった時に噛むと落ち着く。だが1個当たり100円かかる。
体調だけど、確かに呼吸は楽になってきた。深呼吸しても今までつっかえて吸い込めなかったのが、だいぶいけるようになってきた。
ニコレットの説明書に書いてあった深呼吸だけど、タバコを吸う時の吸い込みと吐き出しをすると、煙がなくてもどうにか落ち着くことがわかってきた。傍から見ればおかしな格好してるとしか思えないだろうなあ・・
体重増加も気をつけないといけない。今のところ食事がおいしくてたまらないってことはない。ただ、タバコ代わりの飴やガムには注意しないと。。
あとは習慣!
もう時間がかかるものと腹をくくらないと。
そう簡単に20年も続けてきたものが変わるわけがないんだから、あせる必要もないのだ。
以上、頭でわかってることを書いてみた。

身体に染み付いた喫煙習慣が囁いてくる・・
「高いニコレット使うより1本吸えば落ち着くんだから、タバコにしといたほうがいいんじゃない?」
う~~~~・・

      禁煙にかかったお金  5935円
      タバコ代       300円
      浮いたタバコ代    1500円

今日は冷たい北風が一日吹き荒れていた。明日はおさまるかなあ。  

挫折2日目

2007年02月10日 | Weblog

昨日書いた題名は正しくなかった。挫折1日目にすべきであった。。。などというタワゴトを書くのもタバコのことが頭から離れないから。
今朝、起き抜けに1本。出勤の途中で1本・・・あ~あ。
吸った後はものすごい罪悪感に襲われる。

禁煙のサイトを調べてみたら、4,5回の失敗は当たり前とあった。失敗しながらタバコをやめていくものだと。なんとなくわが意を得たり。
でも、会社で同じタバコを吸ってる人のロッカーにタバコを放り込んできた。
帰りにニコレットを購入。高いっ!

習慣になってることを変えるってのはほんとにむずかしい。起き抜けにタバコを吸いながら一日の予定を考える。仕事の一区切りがついた時に次の段取りを考えながらタバコに手を伸ばす。食事の後にほっと一服。こういう習慣をどう変えていけばいいのか。ニコチンの作用よりも、区切りで吸う習慣があるからこっちの方がきつい。なぜタバコが手近にないのかと不思議になる。

         禁煙にかかったお金   5935円
         タバコ代(あほくさ!) 300円
         浮いたタバコ代     1050円

 雷がいきなり鳴り出した。梅も咲いたし、もう春なわけ?


タバコが欲しい!

2007年02月09日 | Weblog

禁煙二日目
今朝方、それも真っ暗なうちにかゆみで目が醒めた。ニコチンパッチにかぶれたらしい。真ん丸く真っ赤になっていた。そっとはがしてまた寝ようと思ったんだけども今度はタバコが無性に欲しくて寝られなくなった。
だいたい夜目が醒めたりすると一服していた。それでまた寝ていたので、この習慣が目覚めたらしい。再度違う場所にニコチンパッチを貼って寝たけども、タバコはいつまでも頭の中でくすぶって消えない。何故だ?
通勤の途中でコンビニの前を通って・・タバコを買ってしまった。一服のうまかったこと!
薬局のオネエサンには「ニコチンの過剰摂取になりますから、絶対にタバコをやめてくださいね」と微笑みも麗しく言われたのになあ。でも気分悪くはならなかった。
とりあえずはその1本で落ちついた。
でもなぜいったんタバコを吸いたいと思うと、ず~~っと引きずってしまうんだろう?ガムでも飴でもだめ。タバコを吸うまで引きずる。
今日はお昼を食べた後と帰りの車の中で吸ってしまった・・・
残ったタバコはまだ車の中にある。あると思うと落ち着いていられる。
あ~~あ、またやり直しかあ。

   禁煙のために使ったお金   医者 3730円
   浮いたタバコ代          600円
   タバコ代             300円  

    

初めてのブログ!ドキドキ

2007年02月08日 | Weblog

20年来続けてきた喫煙生活にピリオドを打つべく、禁煙外来に行ってきた。
でも、生来人に流されることが多い私だからいつまでやめていられるのか、はなはだ心もとない。で、書いてみることにした。
そもそもやめようと思ったきっかけは咳だった。息切れもひどくなり、これはちょっとヤバイんじゃないかと背中に寒気が走った。聞けば、酸素吸入のお世話にならなければ生きていけない方々もいらっしゃるとのこと。その大部分が喫煙によるという。まさかそんなになると思ってタバコを吸っていた訳でもないだろうに、何がどう作用して、発症してしまうのかは皆目わからない。わからないが怖い。だからやめる。
医者はプログラムどおりにやっていけばやめられると言う。ただし5回までの通院は保険が効くけど、それ以上は自費だと仰る。ニコチンパッチも同様だ。しかも自費だと目が飛び出る値段に変化する。来たのが間違いだったかとすでにしり込みしたが、仕方ない。やるしかないだろう。
取り合えず今日は吸わなかった。一日30本吸ってたから、今のタバコの金額で450円使ってたわけだ。これを足し算していってみよう。少しは励みになるかもしれない。
一応会社で禁煙を公表してしまったから、後には引けなくなった。
        禁煙1日目   450円