酒井 みちよ です。

日本共産党前守口市会議員 酒井 美知代 です。

道路改善 大庭町の巻

2015年03月30日 | 日記

私 「この道まっすぐ行ったら落ちそうで恐いよね」

友人「そうやねん早朝薄暗い時は、ほんとに突っ込みそうになってハッとしてハンドル左に向けるねん」

私 「やっぱり」
  (どこに言えばいいのやろ)
   「もしもし、大庭町1丁目の北東端の空地を管理されてるますね(o^-^o) 歩道との段差が高くて怖いんですけど…」

管理会社 「それは道路の問題でしょ。うちではありません」

私 「そうですか」
  
  =市役所の道路課で=

私 「あのぉ…、段差が危険な道路が有るのですが…」
   
(地図で危険箇所を確認)

市職員 「あぁ、そこは府道ですね!!」

私 (だからどうするの?)「私が連絡するのですか?」

市職員 「いえいえ、こちらから連絡します。お宅に問い合わせていいですか?」

私 「はい。よろしくお願いします。」

 このやり取りが終わったのが、午後4時頃だったでしょうか?

 その日の午後5時過ぎ、大阪府の枚方土木管理事務所から電話が入り、

 翌日朝10時に
府職員 「今現場に来ています、危険なので、コーンとバーで、ガードしました。年明けに本格的にガードレールをつけま
    す。」 の電話は、12月27日(金)役所は御用納めの日でした。


そして、1月9日には、ピカピカの銀色に光るガードレールが取り付けられました。

今は安心して自転車で走れます\(^-^)/

 生活の中で困ったことが有っても、どこに相談したらいいのかわからない。これがわかりやすくなれば、問題解決が早くなるのに…と思います。

 もうひとつ、何をどんな風に相談したらいいのかわからないという人が、思いを話に行く所が欲しいけど、それが、ないことではないでしょうか?

 日本共産党はそんな受け皿になってるように思います。

春ですねo(^o^)o

2015年03月29日 | 日記
 一昨日、昨日と太田くみ子さんと大庭町、八雲北町と日本共産党の政策と活躍を報告して歩きました。
 
 今年は 沈丁花が香り出したかと思うと 白木蓮が蕾をほころばせ そして瞬く間に桜が咲くという慌ただしい春の訪れです。街のあちこちに春があふれ、子どもたちの声もにぎやかです。そう!春休みなんですよね!! 
       
 ハンドマイクの声を聞きつけた子どもたちが、「どこまで行くの?」とついてきます。街角で止まって、報告を始めると、報告をしている真ん前でじっと見つめながら聞いてくれる子どもたち。4月から小4になるという男の子3人。この子たちにもわかるように話したいと思うといつも以上に言葉を選ぶので、緊張しました。1回で飽きてくれるかと思いきや、2回目3回目とずうっとついてきそうな!勢いでしたが、その日は冷たい雨がパラパラする日だったので、「遠くに行くからもうここで帰り(なさい)」と言ってさよならしました。

 その翌日は、大庭町2丁目の町全体をグラウンドにして鬼ごっこをしている高学年に出会いました。メディアのせいで、今の子は部屋でゲームばかりしているかのようなイメージを持ちかけていた自分にハッとさせられました。いつの時代も、子どもたちは集まれば、鬼ごっこをするのですよ。その時間と場所をさりげなく保障するのが大人の仕事なんですよね!?
  
 そして自治体守口市は、子どもたちが安全に遊べて、保護者が安心できるような広場や公園を整備するのが仕事ですね!!

 守口市には180程の公園があるようです。けっこう有りまずね?!

 1歳児でも登れるような低い滑り台のある公園もあります。乳児クラスが散歩に行くのにうれしいけど、何処にでもあるわけでないので、もう少し身近に欲しいですね!!

 遊具の点検もして欲しいですね!!

 そんな公園への思いを集めて、要望したいですね!!  



我が母校

2015年03月27日 | 日記
 わたしの母校守口第二中学校は、4月に 第四中学校と統合され『樟風中学校』になります。今朝、完成が近づいている校舎を撮影しました。




 母校が無くなる経験は2度目です。1度目は、短大です。在学中にも、いずれは府立大学に吸収されるという噂は聞いていましたが、卒業して10年後に閉校となり、学舎が無くなりフェンスで囲まれた敷地は草ぼうぼうで立ち入り禁止の姿を見たときは 切なかったですね。

 再来年には、やはり母校の寺方小学校も、南小学校と統合されます。わたしたちの頃は、増え続ける子どもたちにあわせて、次々分校されて小学校が増えた時代でした。子どもが減ったからと、地域のシンボルのような学校を慌てて減らさなくても 少ない子どもに合わせた教育で、一人ひとりの子どもを大切にする学校づくりができないのでしょうか? 市民の意見や地域の声をゆっくり聞いて検討してほしいです。

 もうひとつの疑問は、樟風中学校の敷地です。元府立守口高校跡を大阪府から買ってまで建てたのは何故なのでしょうか? 四中か二中のどちらかに建ててもよかったのではないでしょうか?
 
 守口市から大阪府に寄付?した守口高校なのに、なぜ数十億円もの借金をして買ったのでしょうか?四中の跡地利用も決まってないだけに疑問が残ります。 

 工事の遅れもあり、4月には大宮保育所で卒園時に担任していた教え子たちが入学するのに、気持ちよくスタートできるのか気がかりです。

 どんな環境でも、中学校生活を楽しく頑張ってね!!

 

教え子

2015年03月26日 | 日記
 事務所開きで和太鼓を披露してくれた教え子の勇姿です。




最近の教え子の写真を、わたしの新しいカラーリーフレットに載せました。
最近と言ってもその子たちも4月には、ピカピカの1年生です。


おめでとうございます!!<

お気に入り9条ブローチ

2015年03月26日 | 日記
 ある土曜日の朝、応援してくださるお家を訪ねていると、駐車場に人が集まってにぎやかなお家がありました。近づいてみると 色とりどりの可愛い小物が沢山飾られていて、そのどれもが手作りなのです。

 そのお宅の奥さんが、趣味で作り貯めたアクセサリーを、披露すると同時に希望する方に販売されていたのです。

 髪飾り、ペンダント、ブローチ 見ていて思わず微笑みたくなるような その一つ一つを見ていて、思いついたのは、『今わたしが一番探している9条ブローチを作ってもらえるかもしれない』です。

 早速、ベストにつけていたわたしの手作りの布製の9条ブローチを見せて、「憲法9条が好きなので、9の字のブローチをつけたいのです。こんな大きさで作ってもらえますか?」と、お願いすると、「素材があれば、作りますよ。他にも頼まれているので、すぐは無理かもしれないけど...」と言われました。「急ぎません。」ということで、そこにある小物からヒントをもらい、素材や色形を決めました。 

 そして、翌日事務所へその奥さんが、写真のブローチを持ってこられたのです。

 もうすぐにつけて歩いているわたしです(d(⌒ー⌒)!

 日本国憲法第9条

 「日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」

 長く続いた戦争が終わった70年前、世界の国々と国民に「二度と戦争はしません。軍隊も持ちません」と約束したのが、この憲法第9条です。これを守り続ける、国に守り続けさせる運動として、9条ブローチをつけていたいのです。

 すぐに完成していただいてありがとうございました。