goo blog サービス終了のお知らせ 

戯言

をのこのすなる日記といふものを
漏れもしてみんとてすなり。

わくわくするぜ突撃だ

2014年04月27日 00時46分28秒 | diary
明日っていうか今日、嫁と子供が退院してきます。

今日っていうか昨日、退院に備えて掃除してたんだけど、久々に一人でいる時に掃除したもんで捗りまくりw
仕方ないことだし別にストレスになるようなことでもないし、本当にどうでもいいことなんだけど、例えば嫁が洗濯してる間はそのスペースを掃除できないみたいに、他の人がいると自分のペースで掃除できないんだよね。
ストレスじゃないけど自分のペースでてきぱき掃除できるとキモティーよね。
実家で部屋掃除してた時はそのペース崩される感覚がなかったから、今日は久々にその時の爽快感を思い出した。
ついでに、実家で部屋掃除してた時の自分ルールが「天皇陛下をお招きしても恥ずかしくない部屋に」だったことも思い出した(笑)
今は部屋数も増えたし、首相をお招きしても~くらいかな。
ちなみにその次に下のレベルは米大統領を国賓レベルでお招きしても~です。

でも、明日からはもうその掃除捗り感を感じることもないんだよなぁ~、みたいな、決してネガティブではない変に嬉しい感慨に浸りながら細部までせっせと掃除したよ(笑)

こうして文面に起こしてみると、僕って本当変な人間ですねw

で、そのあと産院にお見舞いに行って子供の顔をみてきた。
かわいい、相変わらずかわいい。
そして他の赤ちゃんよりデカい。
昨日まではミルクの飲む分量があまりよくわからず泣きまくってたみたいだけど、今日からはミルク飲みもマスターして安定分量を飲めるようになり、すやすや寝るようになったようです。
賢い。
授乳時間直前になると泣く。
もうペースを掴んでる。
賢い。
偉い。
イケメン。

ミルクを飲む時に空気も一緒に飲んじゃうから、ゲップをすると空気より上のミルクを吐く、って理屈は知ってたけど、今日改めて聞いたら何故かたつおがぽくぽくぽくちんで完全に油断した時のことを思い出した。
ぽくぽくぽくちんが脳裏をよぎったので帰りに藤沢二郎で小豚たべた。
久しぶりに二郎にいくと、食べ始めるまでドキドキするのはなぜなんだろう。

そんな一日。

こいうららのメロデイ

2014年04月25日 21時07分48秒 | diary
産院が嫁実家に近いこともあって、嫁母は毎日お見舞いに行って下さってる。

僕母もちょっと遠いけど、赤ちゃん見に見舞いにいきたい!
いいかしら?
…ってメールきた。

どうぞどうぞ。
でも、遠路はるばるやってきて、がっかりすることになるのも可哀想だから、あらかじめ伝えておいた。
「お見舞いのときは出産当日みたいに抱っこできなくて、新生児室にいるのを眺めるだけだけど、それでもいいの?」

そしたらソッコー電話きた。
迷惑なの?(;ω;)

いやちがうんだ、ただ遠路はるばる云々…

僕母「だからメールは嫌いよ!メールじゃニュアンスが伝わらないもの!」

------
昔々、メールの文面でどうとでも取れる内容を送ってしまって、嫁の誤解をうんで喧嘩になりかけた。
そりゃ勘違いだと電話で伝うようとしたけど出ちゃくれない。
そんな時、僕母と全く同じ台詞をはいたっけ。

------
携帯っていつもすごく便利だけど、時々ものすごく不便だと思う。
そこにまったく同じように憤慨した僕母とは、やっぱり親子なんだなぁ。
子供もメール嫌い電話とか直接話すの大好きな人間になるのかなぁ。

Happy Birthday To You

2014年04月23日 19時30分41秒 | diary
子供が無事に産まれました。

元気な3000グラム。
人生勝ち組を約束されたかのような超絶イケメンの模様です。

産まれてきてくれてありがとう。
二人の子供になってくれてありがとう。
やっと会えたね。
パパは涙もろいので、しばらく涙が止まらなかったよ。

名前は、もう決まってるんだ。
お七夜の命名の儀式を終えたら報告します。

赤ちゃんに、二人の子供に産まれてきてよかったと思ってもらえるような、そんな親になりたいです。

ショパンとラフマニノフ

2014年02月21日 20時48分21秒 | diary
はっきり言って今回のオリンピックのフィギュアで、男女共に話したい内容は一つもない。
…っていうのが唯一話したい内容。
昔っからフィギュア見てるけど今のフィギュアを取り巻く環境は今までで一番クソだと思う。
リプニツカヤのキャンドルスピンの加点項(基礎点とは別に出来によって±3点入る枠で、審判が一人ずつ採点する)に-3点つけてる奴がいて、改めて辟易した。
昨日のフリーも浅田真央の演技に対して、後半得点がインフレしていったのも納得いかないし。

もともとフィギュアは演技に対して『出来映え』なんていう曖昧な基準で採点する不確かな競技だし、その不確かさも楽しむべき要素の一つだとは思うけれど。
その不確かさを確かなものにする努力というか、まず誰がどういう採点にしたかを明かしていないっていうのは本当にどうかと思う訳で。
スキーなら採点した国が見えるのに、なぜフィギュアは見えないのか。
弾劾裁判ではないけど、審判側にもきちんとした冷静な判断が出来ない者は罷免されるようなシステムがないと、本当にグレーなものになってしまう。

マスコミによるプレッシャーの掛け合いも気に入らない。
観てるこっちは全員が力を出しきって滑る演技を見たいと思ってるわけで。
そこに甲子園のような清々しさがないことに違和感を覚えまくりんぐ。

なんか書いてたらフィギュアって競技じゃなくて良いような気がしてきた。
ショーとしてのフィギュアがもっと注目されて稼げるようになって、競技を経由しなくてもメジャーになれるようにならんもんか。

どちらにしても今回で本当の意味での日本のスターは羽生しかいなくなるし、日本のフィギュア人気も陰りが出るんじゃないか。
そうしたら少なくとも日本のマスコミ報道には失望しなくてすむし、懐古する訳でもないがフィギュアが昔のようになるのはむしろ好都合だと思う。
そしたらあとはラジオノワ・リプニツカヤ・ソトニコワのロシア3人娘の演技を見ながらゆっくりニヤニヤすることにする。

船木ぃ~( 涙)

2014年02月18日 09時02分21秒 | diary
レジェンド葛西がいちいち格好良すぎて目から汗が出てくる。
ネットで知ったけど、この人競技の経歴以外でもすごく大変な思いしてたんだなぁ…
なんでいつもあんなに少年みたいなキラキラした笑顔でいられるのか。
…と思ってたら、まさかの逆『康介さん手ぶらで帰す訳にはいかないぞ』発言。
からの涙。

ずるいねぇ

惚れたわ、てかこれで惚れない人は人間として何か大切なものが欠落してるとしか思えないレベル(笑)

直前のW杯で優勝したとき、一緒に戦ってた海外の選手が次々と祝福にくる姿を見て、こういう人柄なんだろうなぁと感じ。
僕の中の世界に自慢したい日本人に仲間入りしました。

世界に自慢したい日本人
・イチロー
・北島康介
・魔裟斗
・葛西紀明

本田△とカズがもう少しで入りそうな気がする
異論は認める

forever together, this is love.

2014年02月07日 09時02分15秒 | diary
最近見た光景
付き合いたてのカップルかカップル予備軍
男『涙ぼくろカワイイね!』
女『ああ、これね、タトゥー。』
男『』
これって公表する意味あるんか?

育児雑誌の付録に子供の名付けガイドブックがあって、見てたら姓名判断の考え方のところに例として『小比類巻貴之』って書いてあって笑ったw
さすがストイックに名前をお貸しなさる。

そしてこの寒暖差でギックリ腰が再発しやがった。。。
こうならないために毎日整形外科で習った柔軟と筋トレしてたのにー
サッカーで痛めた足のつけ根と膝も痛むし、寒くていいことないわ。
早く春にならんかのー。



最後どうでもいいね!
最後どうでもいいね!

月光

2014年01月29日 09時11分00秒 | diary
映画のTRICK観てきたんだけどね。
なんかよーわからんが号泣してしまったわ。
結構幅広い層が観にきてて、小学生とかケラケラ笑ってるような雰囲気だったもんで明るくなって泣いてるの恥ずかしかった恥ずかしかった///

赤ちゃんの性別分かりました!
男の子でした!
ドラゴンボール2つと如意棒が見えたので、まず間違いないんじゃないでしょうか。
臍の緒をおまたに挟んでると勘違いしやすいといいますが、2つのボールが見えたのは翼くんと岬くんのツインシュート以外説明がつきません。

年賀状に娘希望とか書きまくったな…
一人だけ、男の子だと思うよ!って返してきた人いたな。
さすがだよ。
あんた俺のことよく分かってるよ!
とりあえず後継者問題解決!

あと、一人目は女の子が育てやすくていいって盲信してたけど、実際に子育てしてる人の話では、父親にとって一人目は男の子のほうが楽らしい。
初めての子育てで、遊び方や心の中が分かりにくい女の子は余計に苦労する、って考え方もあるんだそうな。
でも元気で生まれてきてくれたら男の子でも女の子でも関係ないよね!

さーて子供の名前考えないとなー!

過ちを繰り返す人生ゲーム

2014年01月23日 09時10分45秒 | diary
友之はもう3DSのゼルダ買いましたかね?
スーファミのゼルダにハマった人には絶対にオススメしておきたい。
ムジュラ移植はよ!!

マー君ヤンキースにいくみたいですね。
恐ろしい金額が動くみたいですね。
いきなり里田まいと結婚しだしたときは\(^0^)/オワタと思ったものですが、普通に良妻してるみたいでびっくりしました。
去年みたいにぶりぶり記録更新してたら、嬉しいっていうより『もし自分のせいで記録止まっちゃったら…』とか神経すり減らしそうな気もするんですけど、最後まで完走したってことはサポートも完璧だったんでしょう。
同じような出自で同じように大エースに嫁いでいったスザゲフンゲフンさんとは天地くらい開きが出てしまいましたね。
どうしてこうなった。

ていうか里田はアップフロントで(むしろ芸能界でも)最強の勝ち組になったなぁ。
こんな未来誰が予想したんだ。
アップフロント、得にモーニング出身で負けてない方が珍しいってどういうことよw
このテの話題になるたびに飯田のバスツアーの話を思い出して笑うwww
とくにキッコーマンの烏龍茶を思い出すwww
キッコーマンの烏龍茶は業務用のみで市販はされてないレアモノらしいからのうwww

そのころ既に凋落は始まっていたけど、個人的にはあのあたりにトドメがあったと思ってる。
今はまた新たに頑張ってるみたいだけど、グループなのにいかんせんテレビで見ないから個人個人の知名度として絶望的だよね。
また、うたばんみたいな番組に頻繁に呼ばれてキャラ立ちしてたら再興もあると思ってる。
そして第2のバスツアーを生み出してほちぃ。

ひみつ

2014年01月22日 09時05分49秒 | diary
都知事選、見れば見るほどカオスだね。
都民の皆さん、過去の選挙を見習って、よーく考えて投票してくださいねwww

てか、東京都って日本の首都なんだし、その知事を決める選挙くらい全国で投票させてもいいんじゃねって思うんだ。
もちろん一票の重みは都民とそうでない人の差はつけても。
僕も投票いきたいですしおすし。
ぶっちゃけ、脱原発なんて都民に訴えかけても、実際に原発がある地域に住む方と比べたら絶対意識低いし。
東京って、『他の道府県を代表して他を引っ張る』みたいな考え方、絶対してないよね。
東京も都道府県の一つに過ぎないのに。

まあいいや。
これは掘り下げると長くなりすぎる。
他にもどこの党が誰を擁立するかとか、ツッコミどころは満載だけど。

都民の皆さん、過去の選挙を見習って、よーく考えて投票してくださいねwww

あ、煽ってるんですよ。

ドキドキすることやめられない

2014年01月21日 09時20分07秒 | diary
明けましておめでとうございます。
リンドバーグがまた活動するみたいですね。
約1ヶ月放置しました。
今年も書きたい時にのんびり書いていきたいと思います。

先日、かじ君一家に会ったのですが、めがねのお腹はうちの嫁より一回り大きかったです。
かじ君のとこが2月、うちが4月なので、あんな風になるんかぁ、と感慨深かったです。
めがねは相変わらず肝っ玉母さんで、3児の母となりその仕切り能力にさらに磨きがかかりました。
かじ君はのほほんとした癒しキャラです。
先週土曜に結婚したかじ君妹とも会いましたが、結婚式へのダイエットとしてジム通いし、トレーナーに
『どんな内容でも必ずついていくので、目茶苦茶厳しいメニューにしてください』
などというお願いをしたそうです。
こんなストイックな人は、日本には彼女と小比類巻くらいしかいません。
かじ君妹の旦那さんがまたのほほん系に見えたので、どうやらあの一家は女性が強い血統のようです。

あずきちゃん…
今は花も恥じらう乙女なのに、将来はオラオラしちゃうんですかー?