goo blog サービス終了のお知らせ 

私の近況

健康維持のため、水泳記録&体重

111人も待っている

2013-10-09 19:41:39 | Weblog


図書館から借りて来た本「オレたちバブル入行組}が3ヶ月待って順番が回って来た
テレビ番組『半沢直樹』倍返しで視聴率40%はビックリです。
銀行の裏側を観た感じがするが、本の内容と違う。
ネットで調べたら、あと111人が待っている。図書館は6冊購入している。
同じく続編「オレたち花のバブル組」はあと、5番目です。102人がリクエストしている。

1週間で読み終え昨夜、図書館のポストに入れてきた。
今朝の新聞一面に銀行の不祥事が出ている。








福祉健康フェステバル2013

2013-10-07 20:12:51 | Weblog

昨日豊田市・豊田加茂医師会の主催で講演会が有りました
第一部ではトヨタ記念病院呼吸科部長 杉野安輝氏 『肺がんの最新治療』
続いてトヨタ記念病院 副院長辻 秀樹氏 『大腸がんの最新治療』の講演が有りました。

第二部は「がんと向き合って」と題してキャスターの鳥越 俊太郎氏の

大腸がん・肺がん・肝臓がんの経験談をお話された






福祉会館の前

豊田市近代の産業とくらし発見館

2013-10-04 19:45:00 | Weblog


企画展・われらの飛行機・挙母号 ~衣ヶ原飛行場とその時代~
機体に{挙母}の名を記した飛行機・挙母号を当時の町長中村寿一氏が発起人となり
町民から広く寄付金を募って、昭和12年(1937)に購入した町有飛行機です。
当時、町が飛行機を所有する事は珍しく、挙母号は航空イベントや航空演習などで使われたそうです。

衣ヶ原飛行場は、現在のトヨタ自動車元町工場です。
町の飛行機の購入代金は1500円その内1000円は寄付金、500円は町からの出費








順番が来ました

2013-10-03 19:39:05 | Weblog


テレビの高視聴率だったTBSの半沢(倍返し)の原作本『オレたちバブル入行組』池井戸潤著を
7月31日に図書館にインターネットで予約した。
昨日、ようやく準備が出来ましたと連絡が来ました。
図書館では6冊購入したようです、私の後にまだ111名が待っているようです。

下巻の順番は7番目です。下巻も110名が待っている。


彼岸花 満開まであと少し

2013-09-27 08:22:50 | Weblog


車で5分程の所に彼岸花の群生地が有ります。
逢妻川の両岸に100万本の彼岸花が見事に咲いています。
丁度管理者の方とお話しする事が出来ました
今年の花は最高と言われました、43年前の伊勢湾台風の時も今年のように
咲いたと言われました。
堤防からあふれるほど水が流れた時も、今年のように見事に咲いたようです。
29日の日曜日には堤防沿いをウォーキングする催しが有ります。





















バス・ツアー (1)

2013-09-24 11:37:28 | Weblog


豊田市高年大学クラス会行事で静岡県の大井川鉄道SL列車の旅に出かけました。
クラス会参加者は24名2名欠席でいた、いつもながら出席率が良い、みんな健康の証拠です。
バスでお昼前、家山駅に着きSL列車で千頭駅まで40分乗車した。
千頭駅からアブト式鉄道で長島ダムまで1時間の乗車の経験をしました。




機関室







家山駅・1時間1本のダイヤ