goo blog サービス終了のお知らせ 

私の近況

健康維持のため、水泳記録&体重

大相撲番付表(福岡場所)

2013-11-04 19:38:26 | Weblog


11月10日から始まる、大相撲福岡場所の番付け表が東京の知人から送られてきた。
その他に手紙と、彼女が書いた歴代横綱70人が同封されていた。
独特な書体で見事に描かれている。

一番多い出身県は北海道の8人・次に青森県の6人・宮城県・鹿児島県・千葉・東京の4人
栃木県・茨城県が3人・熊本県・愛知県・富山県・三重県が2人

滋賀県・石川県・島根県・岐阜県・福岡県・兵庫県・大阪府・岩手県・岡山県・高知県・神奈川県
大分県・新潟県・広島県・秋田県・愛媛県・山形県・長崎県・鳥取県・石川県・岐阜県から1人が横綱

最近は3代続けてモンゴルが3人その他アメリカ2人


見事に書かれた、東京の知人・ごめんなさい傾いています

ダービーシャー青少年吹奏楽団

2013-11-04 08:26:36 | Weblog




豊田市と英国ダービーシャー県・ダービー特別市・南ダービーシャー市は、1989年(平成元年)にトヨタ自動車株式会社が現地法人を
南ダービーシャー市バーナストン地区に設立されたことを契機に交流を開始し、1998年(平成10年)11月16日に姉妹都市提携を結びました。
この間、多くの青少年を始めとする市民がお互いのまちを行き来し、様々な交流を生み出し、友情を育んでいます。

11月1日豊田市コンサートホールおいてダービーシャー青少年吹奏楽団50名の演奏会が有りました。


公開ラジオ番組

2013-11-02 20:24:25 | Weblog


徒歩4分程の産業文化センター駐車場でNHKの公開番組が有りました。
お昼の番組と夕方の番組の二本を観ました。80ちゃん号は3台目で全国48都道府県を巡回しているそうです。
リハーサルを含め1時間ほどでした。

















素晴らしい紅葉

2013-11-01 19:33:24 | Weblog


ジム仲間に誘われて1泊2日のバスツアーに行って来ました。
朝は天候に恵まれ出発しましたが、志賀高原の蓮池に着いた頃、雨が降り大変寒くなりました。
その上、霧で景色が見えません。
翌日は打って変って、朝から秋晴れで軽井沢に着いた頃には散策していても、防寒着がいらないほどでした。





以下4枚は軽井沢の雲場池の紅葉です。天皇陛下が軽井沢に来た時良く散歩される池の周り










映画『渡されたバトン~さよなら原発~』

2013-10-27 09:11:05 | Weblog


10月25日に瀬戸市・瀬戸蔵つばきホールにて『渡されたバトン~さよなら原発~』
を鑑賞して来ました。

明治時代、足尾鉱毒事件で帝国政府と闘った田中正造の言葉「真の文明は 山を荒らさず 川を荒らさず 村を破らず 人を殺さざるべし」

2011年3月11日、およそ2万人の犠牲者を出した東北大震災が、そして東京電力福島第一原発の事故が起きました。

被爆日本国が皮肉にも放射能を、バラ撒いて居るのです。安全神話のもと、国策として推進されてきた原子力行政・・・原子力は真の文明だったのでしょうか。

『思えば遠くへ来たもんだ』という気がしてなりません。

前作「弁護士 布施辰治」で石巻・女川に本拠地をおき撮影をして、第二の故郷と思っていた私にとって大変なショックでした。

 2~3ヶ月後、3年越しで撮影時に宿泊していた女川原発にはほど近い民宿をたずねました。集落は津波に呑まれ跡形もありませんでした。

しかし集落の犠牲者は少なく、ほとんどの人が女川原発に非難していること、もし女川で福島原発のような事故が起きたら・・・これまであまり気にしてなかった

原発問題が現実のものとなったのでした。そんな時『渡されたバトン』の企画に出会いました。

舞台となる巻町(現在は新潟市西蒲区巻)には何回も行き,たくさんの人から話を聞きました。 

誇り、プライドをもつ人、喪失感を抱きながら生活している人、早く忘れたい人など、原発建設にまつわる闘いは多くの人の心にくすぶり続けていました。

監督が取材して思ったのは、国と電力会社の前では原発推進派、反対派にかかわらずみんな被害者だということです。

単なる原発反対の映画にしてはいけない・・・・そこで生活する人々の喜怒哀楽を描くことこそ大事なことだと思いました。

様々な人間群像のなかにこそ真の共感が有るのではないか、今わたくしは田中正造の言葉をかみしめ、最終仕上げ作業をしています。

次世代の人々に正しいバトンを渡す一助になることをねがいながら・・・ 池田博穂監督のコメント


鑑賞中に涙が出て来ました。皆様も機会が有りましたら是非鑑賞して下さい。



雨の中の海ほたる




かーるくラシック イブニングコンサート

2013-10-24 19:02:25 | Weblog





昨夜は、韓国クラシック界からクロスオーバー(ジャンルの垣根を越えた音楽)の世界に羽ばたいたヴィオラ奏者キム・カヨンのコンサートに行ってきました。
クラシックの確固たる技術をベースに持ちつつ、ジャズやタンゴ、シャンソンのアルバムをリリースし、韓国の音楽ダウンロードチャートの1位に輝いた実績を持つキム・カヨン。
今年8月にはオーストリアのレッヒ音楽祭にクラシックのアーティストとして出演し、クラシックとクロスオーバーの両分野で国際的に活動の幅を広げている注目のヴィオラ奏者です。
すでに韓国内外で豊富な演奏経歴をもつカヨンですが、日本でのソロ・コンサートは今回が初めて。
今回は韓国で名実共に名高いピアニストのチョン・パークとギタリストのパク・ユンフーと共にビゼーの『カルメン』タンゴアレンジやオリジナルのタンゴを演奏し、
イブニングコンサートに相応しい雰囲気たっぷりなステージでした。

社会のひずみ

2013-10-18 08:27:46 | Weblog


ブログにtomikokoさんkuma-kumaさんコメントありがとうございます。

昨夜NHKテレビから 『文月メイ』さんの作詞・作曲の曲が流れてきた。
~ママ大好きだよ~ネットで出してみた。ユーチューブで聴いてみて下さい。

児童虐待が問題になっている現在、印象深い歌です。
親の行方不明・経済的・不倫・不登校・母親の多感傷・






養護施設・見学と講演

2013-10-13 20:41:59 | Weblog



先日、児童養護施設・八楽児童寮に行って来ました。県児童相談所から依頼された2歳から18歳までの収容施設です。
最初に児童たちが学校から帰る前に子ども部屋を観ました。小舎制で8軒の家が有ります、
その他に退所支援施設・地域の子どもたちと一諸になって楽しめる“みちばた文庫”ふれあいを大切にするコミュティーセンター、
など11軒で構成されている全国的に見ても数少ない形態です。
現在施設内には両親の行方不明など色々な事情で入寮している児童は47人です。6割が児童虐待で収容されています。
 
年間25万組が離婚、1分38秒で1組が離婚する現在、その内8万組が子どもが居る。子どもには罪が無い 。
八楽児童寮のホームページはhttp://www.wakyokai.or.jp/



西山公園

2013-10-10 22:04:05 | Weblog


今の西山公園は閑散としている
この公園の自慢はバラです、いつも職員の方が手入れをしています
昨日も30度を超えた、何時までも暑い日続く
今年の熱中症は全国で59105人・昨年より13000人率にして29%も多い
地区別では東京都4538人愛知県4115人大阪府4113人死者は88人







上の写真は松の盆栽です、小中学校が式典などの折舞台に飾られる。
私も二度ほど借りに行った事が有る。手入れ前の盆栽