goo blog サービス終了のお知らせ 

私の近況

健康維持のため、水泳記録&体重

水泳記録

2013-06-12 23:13:09 | Weblog

今日午後名古屋駅前のホテルに出かけた。
名古屋保護観察所管内で褒章、叙勲を戴いた118名の内63名が出席して年一度の総会です。
懇親会では、酒類が出ますのでバスで出かけました。豊田市駅まで徒歩7分バス乗車時間は名古屋駅バスターミナルまで
1時間10分ぐらい、降りてすぐにホテルだから便利です。


帰宅後ジムに行き800m泳いだ、今年1月から集計で100キロになりました。
昨年より1ヶ月ほど遅く100キロになった。



トヨタスタジアム外観


スタジアム前の噴水


電気自動車



電気自動車

健康診断

2013-06-11 18:14:16 | Weblog


先月下旬に豊田医療センターで脳・心臓のMRIを受けた。今日、毎月の検診がてら主治医を訪問した。
結果は異常なし。脳の状態も問題なしとの事ですが、以前24時間心電図を付けた時に不整脈がありましたので、
注意して暮らします。

今日、豊田市美術館にフランシスべーコン展に行って来ました。
フランシス・ベーコン(1909~1992)はアイルランドのダブリンに生まれ英国ロンドンを拠点に活躍した、
ピカソ以後の20世紀最大の画家のひとりのようです。 6月8日から9月1日まで長い開催期間ですが、
私の好みでは有りませんので、もう行く事は無いでしょう。




玄関のフランシス・ベーコン展・看板



美術館外観



敷地内の城跡



天声人語

2013-06-07 06:06:38 | Weblog

今朝の朝日新聞の天声人語に「DJポリス」と名付けられた。サッカーの日本代表がW杯一番乗りを決めた4日夜。
東京渋谷駅前交差点を埋めたファンを指揮車の上から誘導し、喝采を浴びた警察官の記事が書かれていた。
「警備にあたっている怖い顔をしたお巡りさんも、皆さんと気持ちは同じです。皆さんのチームメイトです。
チームメイトの言うことを聞いて下さい」
「お互い気持ち良く、今日と言う日をお祝いできるよう、ルールトマナーを守りましょう」
騒然とする若者らへの呼びかけが傑作だ。映像で見ると、路上から驚きの声や笑いが起こり、「お巡りさん!」コールが広がった。
「声援もうれしいですが、皆さんが歩道に上がってくれた方がうれしいです」と返すDJ.こんな光景は珍しい。
集う人々を警備の対象としてだけ見るのではない。喜びと高揚をともに感じている人間として、協力を求める。
そこに当意即妙の才がのぞく。理より情への訴えが、共鳴を呼び起こしたとも思える。
DJは20代の機動隊員だ。警視庁によると、当日の言葉はすべて自分で考えた。「人の心に響く。琴線に触れる」を心がけ、
現場の状況や人々の年齢に合わせて柔軟にアレンジしたという。力量のある前線が信頼されて働く姿は気持ちがいい。
劇的にPKを決めた本田圭佑選手が5日の記者会見で言った。「どうやって自立した選手になって『個』を高めるか」。
たぶんDJもそんな気概の持ち主だろう。若い人たちにいいものを見せてもらった。

上記が今朝の天声人語です。先月から天声人語の書き写しをしている。文字を書かなくなっているので、数独を減らしている。
今日の天声人語はパスする。
天声人語の執筆者は、お二人の方が、1週間毎の担当しているようです。講演を名古屋の朝日新聞社で聞いたことがあります。










上高地

2013-06-06 19:49:25 | Weblog

新緑の上高地に行って来ました。
ウグイスの鳴き声があちこちから聞こえてきます。上手にホーホケキョと鳴くウグイスに癒されながら
明神池でお昼のお弁当を食べ、バスセンターまで往復7キロの散策に気持ちの良い疲労感でした。


河童橋から





新緑の林


猿と一諸に散歩

クラッシクカー

2013-06-03 19:58:22 | Weblog





コード810 4ドアーセダン  1936 アメリカ



ロールスロイス40・/50HPフアンタムⅢ  1937 イギリス



MGミジェット タイプTA 1937 イギリス



パッカード ツインシックス モデル3-35  1920 アメリカ

アンコールワットと子ども

2013-05-30 06:18:59 | Weblog


カンボジア・アンコールワットに行った時。写した子どもらのスナップ写真です。

本日行われるブラジルW杯最終予選「日本対ブルガリヤ」が豊田スタジアムで開催。
二日ほど前から、日本選手が宿泊している、トヨタキャスルホテルではカメラを持ったフアンが大勢いる。
ジムやプールでも選手がトレーニングをしていた。
さすがスポーツマンで泳ぎも迫力が有る。