goo blog サービス終了のお知らせ 

私の近況

健康維持のため、水泳記録&体重

今日の花と蓮の花

2013-06-26 18:59:40 | Weblog


6月26日の誕生日花はザクロです。
花言葉は「円熟した優美」
短歌は「雨のみちにザクロは朱く散りいたり
詫びたき想いにわかにおこる」









蓮の花が山門から本堂まで様々な種類が並ぶ






しっかりしたお母さんに!

2013-06-25 07:55:07 | Weblog


以前ロータリークラブ在籍中、2年間ベトナムから名古屋大学に留学中の女性をカウンセラーとしてお世話をした。
彼女は卒業後千葉県で看護師として勤務した。その後、愛知県に住む大学の同級生(日本男性)と結婚した。
只今、二児の母です。昨日ご主人と子どもを連れて訪ねて来てくれた。
3歳の子どもと10ヶ月の二男の6人で昼食をしましたが、子どもに教育が行き届いている様子が伺えてうれしくなりました。
沢山伺えたが、お礼を言う時は目を見てあいさつしなさいと注意する。子どもランチが先に来ても手を付けない、全員揃ったところで
手を合わせてご馳走さまをする。日本のお母さんに見せたいぐらいだった。


おはようございます。時々早く目が覚めます。そのような時に携帯ラジオを聞きます。ラジオ深夜便の終わる少し前。
毎日、誕生日の花と短歌が紹介されます。今日の花はオカトラノオ(サクラソウ科)優しい風情
「朝霧のうごく山原おりおりにオカトラノオは尾を振りいたり」



オカトラノオ・花期(夏)・中型の多年草

講演会と寄付箱

2013-06-19 19:19:14 | Weblog

今日午後、産業文化センターホールで『日本人が知らない中国の真相』と題して拓殖大学教授の石平氏の講演があった。
主催は豊田経済懇話会でした。空席は無く満員でした。
講演内容
☆出口の見えない減速期に入った中国経済・・・●高度成長は終焉を告げ、衰退と混乱の時代が来る
☆習近平政権はどこに向かうか・・・●国内混乱回避の切り札が「愛国・反日」なのか
☆『尖閣問題』の行方と日中関係の今後・・・●「敬遠中国」のすすめ!




名古屋・名鉄ホテルにありました名古屋城本丸再建積立寄付箱 


市民ギャラリーⅡ

2013-06-18 15:37:05 | Weblog

豊田市美術館市民ギャラリーで開催していた[K-TEN,20]は20回目になる。
1998年からミニコンサートや講演会などを行っている。
今回は講師に本多一正氏を招いて「私のメキシコ体験記」の講演が有りました。
メキシコの様子が少しわかった気がします。
まず、治安が悪い、本多氏も盗難にあったとの事、次に麻薬が広がっている、警察と麻薬者がグルに有っている。
良い所はのんびりした性格で明るい!との事。



講演後絵画の作品を披露している本多氏(左)


第二ひまわり学園の子どもさんが書いた絵。(身体障害者の方達が通っている学園の子の作品)



静岡芸大の生徒さんの作品


継続に感心しています

2013-06-16 08:46:17 | Weblog


6月11日から16日まで豊田美術館・市民ギャラリーにて「K-TEN。20}と題して
創作美術展が開催されました。初回は1994年文化会館展示室に始まり10回目から
現在の美術館にて開催されている。
K-TENを指導されている小林様は彫刻家で素晴らしい作品を制作されています。

展示会にお客様の武山様の作品も中央に展示されていました。









上記の写真は武山直樹氏(composltion)国立近代美術館に展示されていた作品です