★2013年9月“新潟 国鉄型探訪【5-3】”直江津地区EF81、485、189系(67枚!!)

2013年11月12日 | 日本海縦貫

★2013年9月“新潟 国鉄型探訪【2】”EF81貨物、焼島貨物、485系(61枚)
からの続きです…




一夜明けて…

この日から「週末きっぷ」を使用し、活動をしますっ




というわけで、朝6時、泊まったホテルをあとにします…






直江津駅ホームには“きたぐに”の乗車標が…






まずは“おはよう信越”です。運用通りのR編成でした^_^;
3本{並び}ました…【6:16】





サボです…





こちらは“くびき野”の送り込み回送です【6:20】





次に、キレイな朝日を浴びた4095レが到着…【6:36】






そして、81貨物撮影のため、この青い電車に乗り、ひと駅移動します【6:51】





谷浜駅に到着しました…











まずは、直江津行き521Mです【7:07】





後ろは、デカ目でした…



そして!!!


お目当ての、81牽引3093レ登場ですっ。【7:20】





501号機でしたっっっ





かっこいい…





地元密着の415系に乗り、直江津へ戻ります…





直江津で、先ほどの3093レに追いつき、{並び}ます…





そして、先回りして3093レをもう一撮っ【8:06】





3093レ到着の3分後、今度は80レが到着っっ【8:09】





なななんと、742号機!!!










なんと同業者ゼロ!!
独り占めです!(^^)!





切れ味鋭そうなヒサシです…





真新しい、ブロック式のプレートです




駅を降りて、さらに見学いたしますっ





いや~癒されます^_^;











国鉄色のEF81が目の前に…幸せな時間でした^_^;





撮りまくりました^_^;






またまた直江津に戻り、T編成使用の普通列車1328Mに乗ります【8:32】











そして“北越1号”と{並び}ますっっ。前日からの運用通り、R編成でした^_^;【8:37】





半室グリーン車です…ちなみに、ここには座れません





のどかな田園風景の中を走ります…





新井駅に到着です…【9:05】





すでに折り返しの“くびき野”マークに変わってました…





上から…





そして!!


“妙高1号”と{並び}ますっ。【9:20】





N103編成でした…





当初、新井から新潟までの乗り鉄を計画していましたが、新潟地区での485系T編成の稼働状況がイマイチだったので、
急遽変更し、柏崎までの乗り鉄にしました…





天気よかったです…






1時間の485系乗り鉄を楽しみ、柏崎へ…115系との{並び}【10:43】












草原を行く、越後線115系…【11:21】




そして!!

草原状態の中線にやって来た、EF81-627牽引の74レを迎え撃ちっっ【11:27】





ぶっつけ本番で臨んだ、ここでの74レ撮影でしたが、理想的な中線入線シーンでした!(^^)!





足元に目をやると、ホームの隙間から、強い生命力を発見…





そして!!

10分遅れでやって来た“T18編成北越4号”を迎え撃ちですっ【11:37】





計画変更した理由のひとつは、このT18のためでして…





さらに、ここ柏崎で車両点検のため5分ほど停車…
結果、直江津までは普通運賃のみで乗れる手配がとられたため、当然T18編成に乗車しました!(^^)!





結果、20分遅れで、直江津に到着です…





そして、直江津を後にするT18編成…
遅れてくれたお陰で、T18編成たくさん撮れました^_^;





さらに、また途中で追い抜いていた、遅れ74レを迎え撃ちっっ【12:42】





EF81-642、年季入ってますっ




この後は、北陸新幹線の建設状況と、それに伴い駅名が変わる脇野田駅を見学することにしました…


というわけで、脇野田駅へ…【13:28】





この辺りは、フル規格の高架もほぼ完成してました…
在来線の場所も、高架に沿った場所へ移動するそうです





脇野田駅から新駅を臨みます…





ここから、直江津には行かず、進路を西に向け、富山金沢方面へ向かうようです…





在来線(三セク)は、この辺りを通るようです





新駅(上越妙高駅)の駅前です。1年後は劇的に変わるのでしょう…





脇野田駅舎です





記録撮影しておきました…





最後に、ここからは“妙高3号”を乗り鉄します!(^^)!【14:03】





これぞ国鉄型な、洗面所周りですっ





直江津に到着ですっ。115系と{並び}ます





学生さんが結構乗ってました…羨ましい^_^;





189系も乗れて満足です^_^;撮るだけではなく乗らないとですよ…




文字をもう少し大きくすると、見やすいと思います^_^;




★2013年9月“新潟 国鉄型探訪【3】直江津地区EF81、485、189系は以上でございます…

引き続き、第4弾↓
新潟駅夜撮&“あけぼの”帰京の【4】は、こちらからどーぞっっ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。