goo blog サービス終了のお知らせ 
life tranquilizer
http://blog.goo.ne.jp/tranquilizers/
 



test

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今月、5月24日にニューシングル「ハミングバード」を発売する斉藤和義。つづいてニューアルバムの発売も決定。

 タイトルは未定。前作の名盤「青春ブルース」より約2年。先行シングルの「ハミングバード」が2006年版「歌うたいのバラッド」と既に噂されているくらい名曲らしいので、アルバムも期待大。

 ニューアルバムも楽しみだけど、ツアーも楽しみ。早く日程発表されないかな。


B000F7NTD8 ハミングバード
斉藤和義
ビクターエンタテインメント 2006-05-24

by G-Tools


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 奥田民生の今年前半に行われたMTR&Yによるライブツアー「okuda tamio Cheap Trip 2006」のDVDが発売決定。

 バンドスタイルとしては『Tour GOLDBLEND』以来、実に6年ぶりのライブDVDらしい。内容は、

  • ツアー『Okuda Tamio Cheap Trip 2006』の福岡サンパレスでの公演と博多ドラムロゴスでのGIGを収録。
  • 感涙もののユニコーン時代の名曲「すばらしい日々」を始め、シングルヒットチューン満載のセットリストに加え、なんと本作にて先行リリースされる新曲2曲「キャイスイヨク(仮)」「Many」を収録!
  • DVD初収録となる「まんをじして」、「プールにて」、「快楽ギター」、「プライマル」、「ドースル?」、「モナムール」、「E」、「トリッパー」など聴き所多数! 

これは、期待できるな。今回のライブはかなり良かったので、発売決定はとても嬉しいニュース。

    2006年06月21日 発売。5,040円 (税込)

  奥田民生『Okuda Tamio Cheap Trip 2006』ライブレポ1

  奥田民生『Okuda Tamio Cheap Trip 2006』ライブレポ2



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おとといピロウズの“MY FOOT TOUR”の追加公演「4/19(水) Shibuya O-EAST」に行ってきた。 この日のセットリストにストレンジカメレオン、アナザーモーニングがなかったのが残念。

  セットリスト
01 MARCH OF GOD
02 ROCK'N'ROLL SINNERS
03 ノンフィクション
04 Degeneration
05 カーニバル
06 WALKIN' ON THE SPIRAL
07 空中レジスター
08 Mighty lovers
09 プロポーズ
10 I know you
11 My Beautiful Sun
12 funny bunny
13 My girl
14 さよならユニバース
15 One Life
16 MY FOOT
17 サードアイ
18 その未来は今
19 Gazelle City

encore 1
20 Calvero
21 ターミナルヘヴンズロック
22 Swanky street

encore 2
23 ハイブリッドレインボウ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 先月末の2/28札幌市民会館で全公演を終えた「okuda tamio cheap trip 2006」ライブツアー。アルバム出してからのツアーでなかったため、新曲あり、パフィー提供曲やユニコーン時代の曲あり、カバーありとかなり、幅広く曲が選ばれていた。各公演ごとの日替わりメニューなども興味深かったため、今回、「okuda tamio cheap trip 2006」のセットリストを振り返ってみた。ネットでいろいろ検索してみたところ、次のリストが基本セットリストだと思われる。

01 近未来
02 まんをじして
03 彼が泣く
  MC
04 荒野を行く
05 たばこのみ
06 プールにて (PUFFY提供曲)
07 ロボッチ
  MC
08 野ばら
09 The STANDARD
  MC
10 新曲 (仮タイトル: きゃいすいよく)
11 新曲 (仮タイトル: メニー)
  MC
12 <日替わりメニュー> (弾き語り)
13 トリッパー
14 最後のニュース (井上陽水カバー)
  MC
15 快楽ギター
16 御免ライダー
17 プライマル
18 さすらい
19 ドースル?

EN1
20 マシマロ
21 すばらしい日々

EN2
22 イージュー☆ライダー

■band member
奥田民生(Vo&G) 小原礼(Ba) 斉藤有太(Key) 湊雅史(Dr)

 
 上記のリストが基本となり、初回の大宮ソニックシティでは、#07#08の間に 「モナムール」 があったり、同じ会場2DAYSやツアー後半では、#03「彼が泣く」が 「何と言う」 に替わり、#08「野ばら」が 「スカイウォーカー」 替わっている。 また、アンコールのマシマロを本編に持ってきている回もある。また、毎回お楽しみのギター1本弾き語りコーナーの#12 <日替わりメニュー>では、次の楽曲が披露されている。
 

息子 / トランスワールド / 陽 / ブルース / スカイウォーカー / 空にまいあがれ / うめぼし / 花になる / イオン / 恋のかけら / E / アーリーサマー / カヌー / ふれあい / CUSTOM

 
 以上が日替わりコーナーで披露された曲。空にまいあがれ、トランスワールドが羨ましい。
 そういえば最近、ブラウン管から「すばらしい日々」がよく流れている。ソニーのハンディカムのCMに使われているのだ。どうやら3月24日に、ユニコーン20周年記念として12cmマキシシングルとして「すばらしい日々」を再発するらしい。ソロになってからツアーで歌われなかったこの歌を、今回アンコールで演ってくれた理由はこれかな!?
 
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





三人の侍 復活。
 
 2002年10月12日  Zepp Sapporoで行われた Char、奥田民生、山崎まさよし の三人のギター侍によるあの夢のイベントが復活。その名も”三人の侍 ~旅情篇~”。今回はなんとツアー。しかし現在発表されてる日程には、関東は含まれていない。残念・・・。 
日程
4月10日(月)神戸国際会館
4月12日(水)金沢市観光会館
4月13日(木)福岡市民会館
4月15日(土)沖縄コンベンション劇場
4月18日(火)北海道厚生年金会館
  いい機会なので、前回のZepp Sapporoのライブを02年にviewsicで放送した「三人の侍~完全収録ライブ編~」を観た。すごくいいライブ。セットリストもいい感じ。一人あたりソロ4曲+セッション3曲構成で全曲弾き語り形式。アコースティックギターのみ。charさんのギターテクが非常に感動的。奥田山崎による「The STANDARD」は山崎まさよしさんのブルースハープが新鮮。山崎まさよし&Charによる「セロリ」「水のない水槽」は二人のギターのハーモニーがオリジナルを完全に超越してる。絶句。「アレルギーの特効薬」では、なんと民生さんがアコギソロ。アンコール(残業)は三人でセッション。ビートルズと坂本九をカバー。
 面白いのは、三人のアコギ侍が「拙者」「~ござる」「さよう、」「奥田殿」など侍用語を使い、曲紹介も「定番 (=The STANDARD)」「ターボ意味無し (=自動車加速装置意味無し)」「長距離電話 (=Long Distance Call)」「よよよい (=ヘヘヘイ)」「西洋野菜 (=セロリ)」「出物腫れ物特効薬 (アレルギーの特効薬)」など英語禁止のMC。なんかグダグダなんだけど、アットホームな感じで楽しそうだった。

 振り返ってみても夢のイベント。「~上京篇~」とかにタイトルを変えて東京での追加公演をやってくれないかなぁ・・・。

SET LIST (2002.10.12 Zepp Sapporo)

奥田民生 コーナー
01 荒野を行く
02 家に帰れば
03 野ばら
04 さすらい
05 The STANDARD  (w/z 山崎まさよし)
06 気絶するほど悩ましい  (w/z char)
07 ターボ意味なし  (w/z char)

char (竹中尚人) コーナー
08 Secred Hills
09 Long Distance Call
10 All around me
11 涙ポロポロ札幌
12 ヘヘヘイ  (w/z 奥田民生)
13 セロリ  (w/z 山崎まさよし)
14 BLACK SHOSE  (w/z 山崎まさよし)

山崎まさよし コーナー
15 名前のない鳥
16 Passage
17 コイン
18 根無し草ラプソディー
19 水のない水槽  (w/z char)
20 アレルギーの特効薬  (w/z 奥田民生)
21 ルート2  (w/z 奥田民生)

"三人の侍"セッション
22 ComeTogether
23 上を向いて歩こう



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今月の5日、奥田民生のライブ「okuda tamio Cheap Trip 2006」神奈川県民ホール公演に行って来た。
 民生さんのライブを観るのは、04年の横浜赤レンガ倉庫でのニューTVK開局記念ライブ以来、1年半ぶり。その間は行かなかったのではなく、チケットが全く取れず行けなかったのである。今回のツアーはアルバム出してのツアーではないので、曲目も新旧入り混ぜてのセットリストなのでは?と期待しての参加。
 席は、1階9列目とかなり良席。年齢層は、20代中半から30代中半ぐらいで、やや女性のほうが多かったかな? ユニコーン~さすらい世代ぐらいなのかなぁ?知名度の割りに客層が狭い気がするなぁ。自分も「すばらしい日々」「イージューライダー」「さすらい」に自分を投影しながら青春を過ごしてきた世代。最近の民生さんの歌は、直球の青春ソングがないから、10代の人たちの心には届きづらいのかな…?

 バンドメンバーは、昨年に引き続き MTR&Y : 奥田民生(Vo&G) 小原礼(Ba) 斉藤有太(Key) 湊雅史(Dr) 。ほぼ定刻どうりスタート。セットリストは↓下記参照。一曲目から王道ロックンロール。ステージ上に吊るされていた4つのシャンデリアが、貫禄のステージを引き立てます。5曲目の「たばこのみ」は、イントロのリフを少しヘビーにアレンジを変えて演奏。6曲目は、なんとパフィーへの提供曲「プールにて」。ディレイの掛かったトリップサウンドで浮遊感たっぷり。民生さんはテルミンも操っているように見えたのだが・・・。9曲目「The STANDARD」は、あまり好きなシングルではなかったけど、生で聴いて声の伸びに感動。10曲目は、新曲!。Charにはまだ断ってないけど(笑)と言いつつ、新しいギター「ムスタング」を使用。ゴリゴリのリフで、ノリのいいサウンド。次の曲も新曲。こっちは、シングル向きののんびり歌モノ。どちらとも発売予定無し!?とのこと。次のアルバムは、平井堅のニューアルバムのその後ぐらいに出したいと語る。弾き語りコーナーは、各会場日替わりメニュー。大当たりと当たりがあるらしい。どっかの会場では、真心ブラザーズのカバーで、「空にまいあがれ」を披露したみたいなので、自分の中では「花になる」は、まあ当たりかな。でも弾き語りは、大好きなので嬉しい一曲。本編後半15曲目から本編ラストまで、たたみかけるようにヒートアップ。「御免ライダー」「プライマル」「さすらい」の流れは、圧巻。
 アンコールは、「マシマロ」のアレンジバージョンでスタート。歌の最後の(あぁ~ぁ~ぁ~)というところで、最初オーディエンスのリアクションが少なく、思わず民生さんも「やりがいがないかい?」と苦笑い。アンコール2曲目は、なんとユニコーンの名曲、「すばらしい日々」。イントロが始まった瞬間、会場どよめく。思わず胸が熱くなり、一音一音胸に刻み込んだ。弾き語りライブなどのイベントでは披露されることがあったけど、ツアーで、バンドスタイルで、オリジナルアレンジで、って嬉しすぎる。ダブルアンコールは、「イージューライダー」。最高に気持ちのいい状態で閉幕。
 実に充実したライブだった。小原礼さん湊雅史さんのリズム隊のソリッドなビート、斉藤有太さんの転がるようなピアノ、民生さんのスライドギターが特に気持ちよく、ベテランの貫禄サウンドに体を酔わせて頂きました。

-セットリスト-

01 近未来
02 まんをじして
03 彼が泣く
  MC
04 荒野を行く
05 たばこのみ
06 プールにて (PUFFY提供曲)
07 ロボッチ
  MC
08 野ばら
09 The STANDARD
  MC
10 新曲 (仮タイトル: きゃいすいよく)
11 新曲 (仮タイトル: メニー)
  MC
12 花になる (弾き語り)
13 トリッパー
14 最後のニュース (井上陽水カバー)
  MC
15 快楽ギター
16 御免ライダー
17 プライマル
18 さすらい
19 ドースル?

EN1
20 マシマロ
21 すばらしい日々

EN2
22 イージュー☆ライダー

■band member
   奥田民生(Vo&G) 小原礼(Ba) 斉藤有太(Key) 湊雅史(Dr)

2006年02月05日(日) 17:15open/18:00start
神奈川県民ホール   指定 5,900 
主催: tvk/DISK GARAGE
企画・制作: Sony Music Artists/Hit&Run
後援: MUSIC ON! TV/SME Records 

LION LION
奥田民生 Charley Drayton

E comp 30 GOLDBLEND OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS/CD

by G-Tools


↑↑アルバム「LION」は、名盤。ベテランだから出せるサウンド。リフ。一曲目から唸ります。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




2/17(金)に「ティアラこうとう」で行われた、Tiara Rock Fes. "WORDS" に行って来た。SION、三代目魚武濱田成夫、仲井戸"CHABO"麗市の三組が、「言葉」を題材として、それぞれのロックを聴かせてくれた。

実は三組とも初めて生で見たのだけど、とても味があって体に染みる大人のライブだった。

SIONは、ギターに松田文を従えて、大好きな名曲「がんばれがんばれ」を演ってくれた。松田文さんのギターとSIONの声にただただ陶酔。

三代目魚武濱田成夫は、詩を朗読。POETRY READING LIVE。魚武さんのライブパフォーマンスに、ただただ圧倒!エネルギーの塊でした。

仲井戸"CHABO"麗市は、4年ぶりにCHABO BANDでのライブとのこと。失礼な話、RCの「ハイウェイのお月様」ぐらいしか聴いた事なかったけど、「太陽に唄って」のトーキングロックには、ノックアウト。カッコイイなぁ。自分の父親とほとんど歳変わらないのに、なんて不良でさわやかな人でしょうか。

とても、楽しかった。仕事の関係で、用意して頂いたチケット。とても素晴らしい時間をありがとうございました。

-セットリスト-

SION …TONIGHT / 夜しか泳げない / Sorry Baby / 午前3時の街角で / ガード下 / 曇り空、ふたりで / 一瞬 / ハードレイン / ちょっとでいいんだ / がんばれがんばれ

三代目魚武濱田成夫 …君の家はどこだい / 俺の靴 / このでんわをきったら / 天使 / スキー場 / カミナリ / チョコラBB / 空にたよるな / 上京 / ただガキなりにこう思ってたことだけはたしかだ / このとおり(入れさせてもらえるんだ2) / 俺の今日 / あの娘のパンツがちゃんとこの俺のためにバラ色 / ココロの身長 / 賢明 / 秘密だぜ / 肉眼ではな / こころのなかのビルのお話 / ほんとの1 <曲順不確実>

仲井戸"CHABO"麗市 …lainのテーマ / プリテンダー / 花園神社 / メンバー紹介BLUES / 打破 / 太陽に唄って / 悲しみをぶっとばせ! / ガルシアの風
 …CHABO BAND  <仲井戸"CHABO"麗市  早川岳晴(b)  河村"カースケ"智康(ds)  たつのすけ(key)>

日時:2006.2.17(金) open 18:30 start 19:00 end 22:00
会場:ティアラこうとう 大ホール
料金:全席指定 前売¥3,800 (in tax)
企画・主催:(財)江東区地域振興会・ティアラこうとう
制作:岩神六平事務所

ライブ帝国 SION ライブ帝国 SION
SION

ハピネット・ピクチャーズ 2004-01-28
売り上げランキング : 16,862
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

↑↑テレビ神奈川のアーカイブDVD「ライブ帝国」シリーズ。SIONのインタビューも収録。強くなりてぇ、12月、通報されるくらいに、がんばれがんばれ、他。
詩人 三代目魚武濱田成夫ポエトリーリーディングライブ ~ブートレグ (公式海賊版)~ DVD-BOX (初回生産限定版) 詩人 三代目魚武濱田成夫ポエトリーリーディングライブ ~ブートレグ (公式海賊版)~ DVD-BOX (初回生産限定版)
三代目魚武濱田成夫

ポニーキャニオン 2006-02-01
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
↑↑三代目魚武濱田成夫の初の映像作品集。DVD-BOXは、初回生産限定ですが、絶対BOXで買うべきアイテム。ディスク1は、詩の朗読ライブ。怒涛の128篇+詩集投げ150連発。ディスク2は、未発表映像集。名曲「アルバイト」のPV・ライブ映像、本「二万千百九十一俺」制作風景はおすすめ。ディスク3は、朗読CD。特典のオリジナルデザインBE@RBRICK3体は、コレクターのマストアイテム。こんなベア見たことない・・・。
GLAD ALL OVER GLAD ALL OVER
忌野清志郎&仲井戸“CHABO”麗市

東芝EMI 2005-09-14
売り上げランキング : 5,066
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

↑↑94年野音で行われた忌野清志郎と仲井戸“CHABO”麗市による約2時間半のステージの中から名曲ばかりを選曲して収録した作品。RCの活動停止後、はじめて忌野清志郎と仲井戸“CHABO”麗市のタッグでのライブ。永久保存盤。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )