閑話休題~いづのブログ~

ICOM IC-PW1 落雷修理 その7

ICOM IC-PW1 落雷修理 

なんとこれで7台目です




















早速分解して電源ユニットを見ます




















ヒューズはこのありさま( ノД`)



結構 壊れている予感・・・












電源リレーも燃えています













取り替えました













サブ電源基板














電解コンデンサーとブリッジが壊れています













これを直さないと次に進まないので 取り替えました












ACT FIL基板 380V電源です













やっぱり














このありさま












取り替えました












テスト中



ここが1番緊張します











ちなみにFETのドライブ波形です














今回は結構部品が必要だったので

アメリカの部品会社から購入




10日くらいで届きます











直ったと思い組み立てスイッチを入れてみましたが

・・・電源が入りません

調べると このブレーカー















取り寄せてもいいのですが 

時間がかかるので分解




接点が真っ黒










いつものようにきれいに磨いて












電源を入れてみましたが・・・



入りましたが 切れません

メーターの振れもおかしいです












コントローラーが壊れているみたいです

ここが電源のON・OFF回路













これらのICも壊れていました












取り外して











半田付け











取り替えました












次は送信になりません

本体のスタンバイ回路のICも壊れていました














取り替えました












次は CI-Vでコントロールできません

このトランジスターの不良













そしてめでたく 修理完了!!













定格電力出ました



この度は相当な故障でした

直って良かったとホッとしました



ICOM IC-PW1 落雷修理 その6

1回目から4回目の修理は ➡ ICOM IC-PW1 修理

ICOM IC-PW1 落雷修理 その5

コメント一覧

いづ
団塊親父さんへ
http://blog.goo.ne.jp/trance-tenshi
訪問いただきましてありがとうございます!!

好きなものが多すぎて、いろんなカテゴリーが雑多です。
実は団塊おやじさんと同じで「JAZZ」も好きで、倉敷JAZZフェスのボランティアもやっていました。

ノラ・ジョーンズやチャールズ・ミンガスがお気に入り。

「体力勝負の参加型」にはめっぽう弱くて、ツーデーマーチはニュースで見るくらいです(笑)

コメントをありがとうございました。こちらこそ、これからもどうかよろしくお付き合いくださいね。

団塊オヤジ
http://blog.goo.ne.jp/minato-uchida/e/2f9ff93b269bed2575529d9ab195b8cb
“いづさん”拙ブログにコメントいただき有難うございました。
“いづさん”のブログ“閑話休題”、拝見させていただきました。
まだ全部は読んではいないのですが、旅日記も技術屋さんらしい着眼点で、面白いです。
これからも楽しく拝見させていただきます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「修理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事