goo blog サービス終了のお知らせ 

東洋紙工のブログ(ダンボール屋さん)

当社の取り組み事例や活動報告を紹介します。

画用紙の保管(ダンボール作品入れ)

2018年04月10日 | ブログ

成長の記念として残しておきたい

お子様の作品

お絵かき、お習字、表彰状、記念メダル・・・

サイズがバラバラで保管に困っておられませんか?

 

4ツ切りサイズ画用紙まで収納できる

「ダンボール作品入れ」をご紹介します。

厚みが20mmあるので、画用紙絵画だけなら50枚以上収納できますよ。

好評の「白ダンムジ タイプ」と

素朴な感じの「茶ダンムジ タイプ」などご用意しています。

 

 

作品入れもお絵かきやデコることもOK。

 

 

梱包・発送は写真のような梱包で配達されます。

東洋紙工株式会社「ダンボール作品入れ」のページ

 

・画用紙4ツ切りサイズは一般に市販されているサイズならスポット入ります。

・そろばんの級認定書

・スイミングの級認定書

・お習字の作品

・ちぎり絵作品

・お正月に作った「凧」の作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「第14回 四條畷 楠公まつり」が開催されました

2018年03月25日 | ブログ

おだやかな春の日に「第14回 四條畷 楠公まつり」が開催されました。

 

今年は子どもさんを中心にした100名を超える「武者行列」

お馬さん3頭を先頭にや市長も参加しての盛大な行事となりました。

 

チラシ裏面

ご来場者さんも過去最高だったように感じました。

 

 

弊社は、ご協賛をいただいた方々のお名前札をダンボールで製作させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 


「みんなあつまれ かみしばいがいっぱい」が開催されました

2018年03月17日 | ブログ

いろいろアドバイスをいただいたり、お世話になっている紙芝居師さまから、

「みんなあつまれ かみしばいがいっぱい」イベントの案内をいただきました。

プロの紙芝居師さんが多数参加されています。

紙芝居を見たあと、自分でもかみしばいを作って、発表もしてみよう!

というイベントです。

 

場所は「TSURUMIこどもホスピス」さまで開催されました。

たいへんすばらしい理念の基に運営されています。

 

「TSURUMI こどもホスピス(TCH)」外観


ステキな紙芝居を楽しく体験したのち、

参加者のみなさんも自分でかみしばいをつくってみました。

紙芝居師のみなさんもいつも通りの対応でとってもなごやかに進みました。

完成した作品をみんなの前で発表することも実施されました。

たいへん印象的なイベントに訪問することができ感謝シています。

 

 

最後は、引き出しから出てきた、みずあめ?とソースせんべい?に好きな絵を書いて、

おいしいふるまいがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なわて環境フォーラム&まんだまんだフェス

2018年02月18日 | ブログ

「なわて環境フォーラム&まんだまんだフェス」が開催されました。

当社は、リサイクル展示とダンボール工作

(ダンボールでスピナーを作ろう)を開催しました。

他には「エコなわ」さんの【ダンボールコンポスト】や

「人権協会」さんの【ダンボール紙相撲】も

お手伝いさせてもらいました。

 

当社展示場のようす

「リサイクルマーク」クイズとワークショップです。

 

「エコなわ」さんの【ダンボールコンポスト】展示ブースのようす

 

「四條畷市人権協会」さんの【ダンボール紙相撲】会場のようす

 

 

 ダンボールのペコパコを使って

こんなステキなスピナーを作ります。

 

 

どんな作品ができるかなぁ

 

みんな真剣に取り組み中

 

大きなサイズや手のひらサイズ

一人ひとりオリジナルのダンボールスピナーができそうです。

 

じゃ~ん!ステキなスピナーが完成しました。

 

小さなお子様も、ダンボールなら安心だね!

色をぬりぬり

 

キャンディー型スピナーができました。

なかなか良く廻ります!

 

会場では、食器交換市やごみ収集車実演会など

盛りだくさんの催しでした。

 

 

 

 

 

 

 

 


第6回 北大阪 受発注・ビジネス大交流会

2018年01月26日 | ブログ

1月27日(土曜日)北大阪商工会議所にて

「第6回 北大阪 受発注・ビジネス大交流会」が開催されます。

東洋紙工もブース出展します。ブースNo.8番です。

ご参加無料!

地域の64社・団体が出展します。

 

 

オープニングはトークセッションもありますよ!

ぜひご来場くださいませ。

 

 

 

 

 


大阪ベンチャー研究会で発表

2017年12月16日 | ブログ

「大阪ベンチャー研究会」でコラボ事例の発表会がありました。

弊社は、新事業の歩みと「紙芝居キット」の事例発表をさせていただきました。

人前で発表するのは毎回緊張します。

 

 

発表のようす

 

たくさんの熱意ある方々に事例発表とコラボ先募集のお話をさせていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 


きらめきフェスタ(茨木市でトントン分身紙相撲大会)を開催いただきました

2017年12月10日 | ブログ

「きらめきフェスタ2017」茨木市生涯学習センターにて

【分身力士トントン相撲大会】を開催いただきました。

開催者:コロコロキッズクラブ キッズアートスクール様

   京都造形芸術大学様・立命館大学学生及び留学生のみなさま

きらめきフェスタ案内チラシ

 

 

子どもさんの等身大にカットした「分身力士」で巨大紙相撲大会を行う

とっても楽しくてワクワクする催しです。

 

大人も子どもも真剣ですね!

学生や留学生の皆さんそして行司役さんも大変に盛り上げりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 


四條畷市商工会異業種交流会創設20周年記念講演会

2017年12月03日 | ブログ

四條畷市商工会異業種交流会の創設20周年記念講演会が

アイアイランドにて開催されました。

講師には「森永卓郎 様」をお招きし、公開講座として行いました。

たくさんの方々にご来場いただきありがとうございました。

 

 

講演会ご案内チラシ

 

当日のアイアイランドでの案内カンバン

 

 

 


ビジネスチャンス発掘フェア2017出展(マイドームおおさか)

2017年11月30日 | ブログ

11月29・30日「ビジネスチャンス発掘フェア2017」に出展致しました。

場所:マイドームおおさか 会場:3階3F-75番ブース

*無事終了することができました。多数のご来場まことにありがとうございました。*

ビジネスチャンス発掘フェアのチラシ

 

会場受付は3Fとなっています。エスカレーターで一気に受付場所へ行くことができます。

 

ビジネスチャンス発掘フェア2017の総合受付場所のようす。

続々とご来場です。

 

ジャーン!東洋紙工株式会社ブースのようす。

今回も左側:規格ダンボールケース・抜き型の底ワンタッチケース・組み立て型緩衝材の展示。

技術を応用した「ダンボール”龍”」参考出品。

正面:「ダンボール紙芝居キット」「くっすん貯金箱キット」「ダンボールめいろキット紹介」など

右側:「dan-go!」ブランドの【ダンボール工作キット】「dan-go!カート」「B-dan-go!(びーだんごー)」「ダンボール遊園地キット」など展示させていただきました。

 

展示会では、多数ご来場いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 


「参拝日和」が開催されました(主催:アトリエスタ様)

2017年11月25日 | ブログ

おだやかな秋の日に「参拝日和」イベントが石切劔箭神社で開催されました。

絵本作家の谷口智則さんのイラストポスターです。

 

境内せましと盛りだくさんの内容で開催されました。

 

石切さん(石切劔箭神社)入り口のようす。

 

一番奥にワークショップスペースがありました。

大勢の参拝者とお客様ですね。

 

おっと、こんなところに「おサルさん」のダンボール力士さん発見!

 

おなじみの、ビニル傘にペイントしようワークショップ

 

スマートボールから木工やアートづくりなどさまざまなワークショップ体験ブースがあります。

 

絵本作家「谷口智則」さんのライブペイントのようす。

早い筆さばきにお客様も息を呑んで見入って居られました。

 

ダンボール紙相撲のコーナーでは、みんなでマイ力士を製作中!

どんなダンボール力士ができるかなぁ?

 

ジャーン!

完成したダンボール力士を使って、紙相撲石切場所のはじまりはじまりぃ。

「はっけよーい のこった! のこった!」

ドンドンドン・バタバタバタと土俵を叩く音と、子どもたちの歓声が聞こえてきます。

「アトリエスタ」さまには、複数回ご利用いただいており、感謝申し上げます。

 

 

境内では、飲食ブースやこだわりショップもたくさん出展されていました。

 

参道商店街はこんな感じ。

秋らしいよいお天気で、とってもよい一日でした。

 

 

 

 


「なわてキッズフェス ランバイクレース」(主催:四條畷青年会議所さま)

2017年11月23日 | ブログ

「なわてキッズフェス・ランバイクレースなわてJCカップ」が開催されました。

主催:一般社団法人四條畷青年会議所様

 

ALL四條畷のとってもステキなイベントです!

心配していた雨もやみ、良い天気となりました。

ランバイクレーススタートのようす。

子ども選手より、保護者が熱いです(笑)

 

ランバイクはこんな感じ。とってもカッコイイね!

 

スタート前の緊張感!

 

イベント会場ではさまざまな催しが同時開催されました。

四條畷市ご当地アイドルグループ「FortuneDoll」のダンス指導のようす。

舞台でライブもありました!


四條畷青年団さんの太鼓体験のようす。

四條畷青年団さんは獅子舞および太鼓披露を行います。
また、餅まきイベントも開催されました。


四條畷市商工会青年部さまは、子ども工作ブースで

「わたしも100人のサンタクロース」を開催されました。

 

四條畷市の観光大使で絵本作家の「谷口智則」さんは

サンタ像に皆で手形ペイントしよう!を開催されました。

また、四條畷市を拠点とするダンスチーム「PHROV」による

ダンスパフォーマンスも開催されました。

迫力あるダンスでした!

 

ジャーン!【なわての迷宮めいろ】と銘打った「ダンボールめいろ」です!

弊社では過去最大の100マスめいろを実施していただきました。

ゴールまでたどりつけるかな?

奥に見えるのはイオンモール四條畷さん。

 

 

会場では四條畷青年団さんの獅子舞も始まりました。

ダンボールめいろは大好評で、順番待ちの行列ができてきました!

 

ダンボールめいろの中はこんな感じ。

年長さんが年少の子どもたちを道案内している光景もありました。

とってもすばらしい一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 


OSAKAビジネスフェア ものづくり展

2017年11月22日 | ブログ

「OSAKAビジネスフェア ものづくり展」(マイドームおおさか)が

開催されました。

多数のご来場まことにありがとうございました。

 

OSAKAビジネスフェア ものづくり展チラシ

 

会場の入り口のようすです。

156事業者の展示ブースです。

 

ジャーン!東洋紙工株式会社ブースです。

左側は規格サイズの箱やトムソン抜きのワンタッチケース、組立型緩衝材の展示。

右側は「dan-go!」ブランドの工作キットなどの展示を行いました。

 

「dan-go!」ブランドの展示内容です。

ワークショップも受付中です。

お問合わせは東洋紙工株式会社まで。

 

 

 

 

 

 


「ダンボール紙相撲 in くずは場所」

2017年11月19日 | ブログ

11月19日に枚方市内の「子ども食堂さま」「保育園さま」のご協力で

「ダンボール紙相撲 くずは場所」を開催させていただきました!

前半は、子ども食堂のスタッフ様にもご協力いただき、

【おやさい絵馬】をつかって、ダンボール工作をしてもらいました。

 

「食育」にも結びつけ、好きなおやさい、苦手なおやさいを発表してもらいました。

 

 

後半は、お待ちかねの「巨大ダンボール紙相撲大会」です。

なんと「元祖 行事ものまね【晴天照蔵】さま」にもご来場いただき、

本格的な進行で行いました!

 

 

今回は8チームに分かれてトーナメントです。

初めてのお友達ともチームを組んで、「はっけよーい のこった! のこった!」

負けて、くやしくて泣き出すお子様や

勝って、お子様より保護者さんのほうが大喜びだったり。

たいへん盛り上がりました。

 

優勝チームには、特製「記念メダル」を授与させてもらいました。

開催準備をしていただいた「子ども食堂スタッフのみなさま」「保育園関係のみなさま」に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「なわて子ども食堂 in パルコープ」見学

2017年11月10日 | ブログ

11月10日に恒例となった「なわて子ども食堂 in パルコープ」が開催されました。

毎月第一金曜日の夕方から開催されています。

 

ステキなこの暖簾が目印です。

 

次回開催は、12月8日の予告ポスターも掲示されています。

 

今日のメニューは豪華ですね!

さつまいもごはんが、ほっこりして美味しかったです。

 

宇宙食の「缶入りソフトパン」もいただくことができました。

スタッフ及び関係者及び食材をご提供いただいているみなさまの

暖かさが伝わってきますね。

 

スタッフのお子さんに、「ダンボールきょうりゅう」でお絵かきしてもらいました。