goo blog サービス終了のお知らせ 

風の行方

   愛知県で霊能者をしています。

   豊幡香穂が視たこと、感じたことを自由に書いていま
   す。

セラフィナイト

2012-02-24 | パワーストーン
  今回はセラフィナイトという石をご紹介。
 セラフィナイトは『Clinochlore・クリノクロア』とも呼ばれ、
 美しく神秘的な模様から天使を連想させることから(天使の翼もしくは、
 深緑の中より浮かぶ銀色が天使が飛び立つ時の翼の残像に見える)
 『セラフィム:熾天使』に由来した名前がつけられたようです。
 天使と訊くととても暖かなイメージが多いですが、本質はそうではない
 事がほとんどです。

  このセラフィナイトも暖かなイメージではなく、「冷たい炎」と云った
 感じでしょうか。

  心の中を整理し、自己の優先順位をはっきりさせてくれます。
 持ち主にとても忠実ですが、淡々と仕事をするといった感じでもあります。
 香穂のお気に入りの石の一つです。

   


   

   

レッドアベンチュリン

2012-02-22 | パワーストーン
  最近はなかなかブログの更新も出来ず・・・・
 仕事も込みですが、気付くとすごい時間で(;´д`)トホホ…
 そんな中、メンテナンスで帰ってきていたブレスレットが近々
 持ち主様に戻ってしまうので、その前に1枚とらせていただきました。



   

   

   


       「レッドアベンチュリン」
      とても綺麗で、優しげな石です。
      しかし、芯の強さはアベンチュリンです。
      女性っぽい優しさと、強さを兼ね備えた石です。

ガーネット

2012-01-25 | パワーストーン
  今回のご紹介は納品前の「ガーネット」です。
 ガーネットと云う石はとても扱いにくい石としてもよく知られています。
 持つ側と言うより、作り手にとってその力量も問われかねない所があります。
 
  効力としては、丁度良いバランスを保つ事にとても優れています。
 そして、「絆」をとても大切にする石でもあります。
 持ち手との絆が深ければ深いほど、ネガティブな部分を引き受けてくれ、
 不足部分を補ってくれます。

  ガーネットには沢山の色があり、現在14種類ほどあるとされています。
 それぞれにその意味合いも、パワーバランスも違うものです。
 今回は、和名「石榴石」と云われる深い赤色のガーネットです。



   

   

ゴールデンシャインオブシディアン

2012-01-17 | パワーストーン
  今回はお客様の許可を頂き調整前のブレスレットの紹介です。
 その名も「ゴールデンシャインオブシディアン」と云います。
 オブシディアンには色んな種類があります。
 それぞれに趣も効力も違うのも面白いところです。

  この石は自己波動調整にはとても向いています。
 周りに影響されやすかったり、多種多様の霊波動に敏感に反応しすぎてしまう場合の
 調整・ブロックにも向いています。
 一言でいうと、「守りの石」と云った感じでしょうか。
 とは言え、すべての人に向いているわけではなく、
 今回のお客様にはとても合っていると思われますが、その分しっかりと調整を
 しなくてはなりません。



   

   
       ↑同じ石なのですが、少々黒っぽく写っていしましました。

スパイダーウェブオブシディアン

2012-01-15 | パワーストーン
  今回のご紹介は「スパイダーウェブオブシディアン」です。
 その名の通り、柄が蜘蛛の巣のような柄と言うことでスパイダーなのです。
 オブシディアンはとても素直で、柔軟でとても扱いやすいです。
 持つ方も、扱う方もとてもやりやすいとも言えます。
 持ち手の状況を素早く理解し、急激に出はなく柔軟に作用してくれます。


  しかし、このスパイダーウェブオブシディアンはその名の通り、
 蜘蛛の巣のような働きをするようです。
 オブシディアンにしては面白い働き方です。

  もう一つ、虫かごみたいな働きをする石を香穂は持っています。
 で、今回は蜘蛛の巣・・・・。
 連想するのはタモと虫かご・・・・。
 夏の子供たちの定番「虫取り」の定番用具ですね(笑)