goo blog サービス終了のお知らせ 

応援します 東洋大野球部 

東洋大学野球部の神宮での活躍を応援する

東洋大5連覇!! 戦後初の快挙 優勝決定戦亜大2回戦 東都大学野球

2009年05月27日 22時08分48秒 | 2009春季リーグ

おめでとう 東洋大野球部の皆さん

特大の決勝ホームラン(リーグ戦初ヒット)を打った 雑賀(PL学園)4年

スタンド

 

試合前 挨拶

始球式  東洋大応援指導部 高橋さん 東洋大史学科3年 

先発は 昨日に引き続き 乾(東洋大姫路)

1回裏 坂井(春日部共栄)右中間三塁打で 小島(桐生第一)ホームイン 1点先制

林崎(東洋大姫路) サードの頭を越えるヒット

坂井(春日部共栄)ホームイン 2-0

コールにこたえる 林崎(東洋大姫路)

ファールを野球部 後藤圭(前橋南)が メガホンで直接キャッチ 沸く応援席

瀧本(静岡商)

鈴木大地(桐蔭学園)

小島(桐生第一)

リリーフ 鹿沼(桐生第一)

三振後 バッターが捕手佐藤の2塁への送球を妨害 守備妨害でゲッツー

TBS 小笠原亘アナウンサー(東洋大OB)

鹿沼から 内山(浦和学院)に交代

MAX 150キロ

7回裏 雑賀(PL学園)

レフトへ 特大ホームラン ※リーグ戦初ヒット

雑賀コールにこたえる

ブルペンの 佐藤翔太(東洋大姫路)

8回裏 東浜(沖縄尚学)登場

1年生同士の対戦 緒方(PL学園) レフト前ヒット

9回表 ツーアウト

5連覇成る!! 優勝の瞬間

泣きじゃくる 佐藤(春日部共栄)

泣きじゃくる鹿沼(桐生第一)の周りに チームメイトが集まる

表彰式

MVP

新人賞 亜大 東浜(沖縄尚学)

ベストナイン

鹿沼(桐生第一)

乾(東洋大姫路)

雑賀(PL学園)を迎える 野球部員達

達川(広島商-東洋大-広島東洋カープ) ※現解説者

高橋監督と達川


東洋大 林崎君(東洋大姫路)も消毒 野球部 対亜大1回戦

2009年05月26日 18時12分15秒 | 2009春季リーグ
神宮球場にご来場されるお客様へのお願い
     【新型インフルエンザに関する対応について】
ご来場いただく皆様に安心・安全に試合観戦をお楽しみいただく為の予防策として下記のとおりの対応を致しますので、ご協力お願い致します。

1.神宮球場では入場ゲート、トイレ等に消毒液を設置いたします。

2.必要とされる場合は、マスクの持参および着用をお願いします。

試合終了後 林崎君も 消毒液で洗浄。 エライぞ 林崎君

※5月26日現在 首位打者争い
          打数 安打 打点 
1.小島(東洋大) 37  14   3    .378
2.篠塚(青学大) 51  19   3     .373
3.中田(亜  大) 38  14   5    .368
4.井上(中央大) 47  17   11    .362
5.加嶋(亜  大) 37  13   5    .351
6.林崎(東洋大) 40  13   11    .325


優勝決定戦 2009年5月26日 東洋大VS亜大1回戦 亜大東浜先発

2009年05月26日 15時45分07秒 | 2009春季リーグ

2009年5月26日 東洋大VS亜大1回戦

東洋大201 000 000 3
亜  大001 000 010 2

東洋大 乾(5 1/3回)-鹿沼(3 2/3回) 捕手佐藤貴
亜  大 東浜-大山-中村 捕手下館-ブルーノ

【先発】             
1.【二】小島  4年 桐生第一  
2.【中】瀧本  3年 静岡商
3.【右】坂井  3年 春日部共栄
4.【遊】林崎  3年 東洋大姫路
5.【三】鈴木大 2年 桐蔭学園
6.【一】鮫島  2年 浦和学院
7.【左】木村  3年 愛工大名電
8.【指】緒方   1年  PL学園
9.【捕】佐藤貴 3年 春日部共栄
P.【投】乾    3年 東洋大姫路

交代選手
緒方→ 都築 4年 浦和学院
乾→ 鹿沼 3年 桐生第一

5月26日現在 打撃成績(主な選手)
   打数 安打 打点 四死 盗塁
小島 37  14   3   8   5  .378
林崎 40  13   11   4   0  .325
鈴木 36  10   1   5   2  .278
坂井 42  11   1   3   0  .262
木村 35  8   2   6   0  .229
都築 36  8   6   0   1  .222
佐藤 38  8   1   4   0  .211
瀧本 26  2   2   4   3  .077
鮫島 26  2   0   1   0  .077
佐々木 11  2   0   0   0  .182
小田  3  1   0   0   0  .333
堀越  2  1   0   0   0  .500
北野  2  1   0   0   0  .500
岡    2  1   0   0   0  .500
緒方  4  1   0   0   0  .250


メンバー(25人)
投手
14 乾  真大 3 東洋大姫路
18 鹿沼 圭佑 3 桐生第一
15 内山 拓哉 2 浦和学院
17 藤岡 貴裕 2 桐生第一 
28  佐藤  翔太 1 東洋大姫路

捕手
25 佐藤 貴穂 3 春日部共栄
22 岡 翔太郎 1 日大三

内野手
1 小島 脩平 4 桐生第一
4 伊藤 哲士 4 成田
12 佐々木 健寛 4 如水館 
24 雑賀  健 4 PL学園
34 北野 裕基 4 高知中央
8 林崎 遼 3 東洋大姫路
3 鮫島 勇人 2 浦和学院
6 鈴木 大地 2 桐蔭学園
13 上原 悠希 2 帝京 

外野手
7 都築  司 4 浦和学院
26 江原 真輔 4 日大三
2 瀧本 聖也 3 静岡商業
9 坂井 貴文 3 春日部共栄
31 木村 篤史 3 愛工大名電
37  堀越 匠 3 浦和学院
32 小田 裕也 2 九州学院
5 緒方 凌介 1 PL学園
36

優勝決定試合第1戦

亜大先発 東浜君(沖縄尚学)

人気者 ブーちゃんこと 中田君(明徳義塾)

1番 小島 いきなり 右中間三塁打

 

2番 瀧本 センターへ犠牲フライ 1点先取

 

鈴木大地 ライト前ヒットで 2点目

 

 

2回表 緒方(PL学園) リーグ戦初ヒット

 

中々 調子が上がってこない 東浜君

東浜君のおかげで 報道カメラマンも大勢

3回表 林崎 タイムリーで3点目

小島 

 

小島 本日 4打数3安打 .378 ※5月26日時点で首位打者

東洋大 先発 乾 好投を見せる

 

リリーフ 鹿沼 安定した投球が際立つ

 

8回裏 ホーム上のクロスプレー タイミングはアウトだったが 亜大走者ブルーノはベースに滑り込まず 捕手佐藤君めがけて滑り込み 佐藤君の手を押さえ込んで 落球を誘いセーフ 3-2 1点差

 

9回裏2死 ランナーなし

 

 

試合終了 東洋大 先勝

 

試合終了後 UPする鹿沼君の横で 1塁ベンチの亜大東浜君にシャッターを向けるカメラマンの皆さん

ロッテ 山下スカウト(箕島-東洋大-ロッテ)

阿波野(桜丘-亜大-近鉄) ※現住金鹿島コーチ

左から 浦和学院 森監督(上尾-東洋大)、松沼雅之(取手二-東洋大-西武ライオンズ)、阿波野、中倉(PL学園-東洋大-住金鹿島)、荒巻(小山西-東洋大-住金鹿島)

鈴木大地

林崎

鹿沼

凱旋

※5月26日現在 打率
          打数 安打 打点 
1.小島(東洋大) 37  14   3    .378
2.篠塚(青学大) 51  19   3     .373
3.中田(亜  大) 38  14   5    .368
4.井上(中央大) 47  17   11    .362
5.加嶋(亜  大) 37  13   5    .351
6.林崎(東洋大) 40  13   11    .325

小島(東洋大)か、中田(亜大)か、はたまた篠塚(青学大)か もう一つの楽しみ


東洋大 林崎(東洋大姫路)野球部 2009春東都対中央大2回戦 youtube 映像

2009年05月16日 18時45分15秒 | 2009春季リーグ
HDボタンを押して 高画質でご覧下さい
東洋大 林崎(東洋大姫路)ファインプレー ゲッツー 監督抗議 東都2009春対中央大2

スロー再生はこちらへ(捕球後も右足がうまく残っている)
林崎君のゲッツーのファインプレー 
このプレーは 捕球のタイミングと体勢を一瞬で微妙に調整し うまく足を残しながら2塁ベースを右足でタッチ そして1塁への送球 実に立派なプレーでした


東洋大 林崎(東洋大姫路)10回裏 ヒット2塁打 東都2009春対中央大2

3年生になって 明るく素直に喜びを表現するのを見る機会が増えました さらに伸び伸びと活躍を続けていってほしいですね

東洋大 林崎(東洋大姫路)2塁打 東都2009春対中央大2

東洋大 林崎(東洋大姫路)守備  東都2009春対中央大1

今季も含め 4シーズン 林崎君を見られるのは嬉しいことですね
「応援します東洋大野球部」は 林崎君をさらに熱く応援します

東洋大野球部 2009春東都対中央大1、2回戦 youtube 映像

2009年05月16日 18時37分39秒 | 2009春季リーグ
HDボタンを押して 高画質でご覧下さい
東洋大 都築(浦和学院)2点タイムリー東都2009春対中央大2

東洋大 北野(高知中央)初ヒット 東都2009春対中央大2回戦

東洋大 伊藤(桐生第一) 初出場 東都2009春対中央大2

東洋大 岡翔太郎(日大三)初ヒット 東都2009春対中央大2

東洋大 岡翔太郎(日大三)捕手 初出場東都2009春対中央大2

東洋大 堀越(浦和学院)2塁打 東都大学野球2009春対中央大1回戦

2009年5月13日 東洋大VS中央大2回戦 東都大学野球

2009年05月13日 23時53分02秒 | 2009春季リーグ

今季東洋大のベストゲーム!! 優勝もかかり 入替戦もかかる東都大学野球ならではの力の入った試合となりました 勝ち負けを越えたナイスゲームでした
林崎3安打 佐藤貴3安打
 チーム13安打 勝ちが続く展開では試せないリーグ戦未経験選手の起用(初安打を記録した選手二人) 
亜大戦まで
1週空くので ケガ 体調不良の選手も万全となってくる
亜大戦に繋がる好材料豊富な試合となりました

2009年5月13日 東洋大VS中央大2回戦

中央大000 200 000 1  3
東洋大000 000 020 0  2

中央大 山崎-入江-上松 捕手鮫島
東洋大 藤岡(4回)-鹿沼(6回) 捕手佐藤貴-岡 

【先発】             
1.【指】小島  4年 桐生第一  
2.【一】木村  3年 愛工大名電
3.【右】坂井  3年 春日部共栄
4.【二】林崎  3年 東洋大姫路
5.【左】都築  4年 桐蔭学園
6.【捕】佐藤貴 3年 春日部共栄
7.【三】鈴木大 2年 桐蔭学園
8.【遊】佐々木 4年 如水館
9.【中】瀧本  3年 静岡商
P.【投】藤岡  2年 桐生第一

交代選手
木村→ 鮫島 2年 浦和学院→ 上原 2年 帝京→ 北野 4年 高知中央→ 堀越 3年 浦和学院
佐々木→ 緒方 1年 PL学園→ 岡 1年 日大三
瀧本→ 小田 2年 九州学院→ 雑賀 4年 PL学園→伊藤 1年 桐生第一
藤岡→ 鹿沼 3年 桐生第一

※北野、岡はリーグ戦初安打

5月13日現在 打撃成績(主な選手)
   打数 安打 打点 四死 盗塁
林崎 36  12   10   3   0  .333
小島 33  11   3   8   5  .333
鈴木 32  8   0   5   1  .250
坂井 38  9   1   2   0  .237
木村 34  8   2   4   0  .235
都築 35  8   6   0   1  .229
佐藤 35  8   1   3   0  .229
瀧本 23  2   1   4   3  .087
鮫島 22  1   0   1   0  .045
佐々木 11  2   0   0   0  .182
小田  3  1   0   0   0  .333
堀越  2  1   0   0   0  .500
北野  2  1   0   0   0  .500
岡    2  1   0   0   0  .500


メンバー(25人)
投手
14 乾  真大 3 東洋大姫路
18 鹿沼 圭佑 3 桐生第一
15 内山 拓哉 2 浦和学院
17 藤岡 貴裕 2 桐生第一 
28  佐藤  翔太 1 東洋大姫路

捕手
25 佐藤 貴穂 3 春日部共栄
22 岡 翔太郎 1 日大三

内野手
1 小島 脩平 4 桐生第一
4 伊藤 哲士 4 成田
12 佐々木 健寛 4 如水館 
24 雑賀  健 4 PL学園
34 北野 裕基 4 高知中央
8 林崎 遼 3 東洋大姫路
3 鮫島 勇人 2 浦和学院
6 鈴木 大地 2 桐蔭学園 
13 上原 悠希 2 帝京

外野手
7 都築  司 4 浦和学院
26 江原 真輔 4 日大三
2 瀧本 聖也 3 静岡商業
9 坂井 貴文 3 春日部共栄
31 木村 篤史 3 愛工大名電
37  堀越 匠 3 浦和学院
32 小田 裕也 2 九州学院
35 伊藤 彰大 2 桐生第一
5 緒方 凌介 1 PL学園

先発 藤岡貴裕  桐生第一

 

鹿沼圭佑  桐生第一

岡翔太郎  日大三 初出場

佐藤貴穂  春日部共栄  1塁を守る

小島脩平  桐生第一

木村篤史  愛工大名電

坂井貴文  春日部共栄

林崎遼  東洋大姫路 本日3安打

都築司  浦和学院

佐藤貴穂  春日部共栄 本日3安打

鈴木大地  桐蔭学園

佐々木健寛  如水館 

緒方凌介  PL学園

鮫島勇人  浦和学院

岡翔太郎  日大三 2打席目で初ヒット

小田裕也  九州学院

伊藤彰大  桐生第一

伊藤彰大  桐生第一

上原悠希  帝京

試合は延長10回 2-3で敗戦 勝ち点を落とすも 好ゲーム 好材料豊富な試合となりました

外出したら、うがい、手洗いをし 元気に亜大戦を応援しましょう。


2009年5月12日 東洋大VS中央大1回戦

2009年05月12日 17時35分40秒 | 2009春季リーグ

2009年5月12日 東洋大VS中央大1回戦

東洋大000 000 000 0 
中央大000 001 000 1

東洋大 乾(7回)-内山(1回) 捕手佐藤貴
中央大 澤村 捕手鮫島

主力メンバーがインフルエンザにかかり ケガをしたという情報があったので どういうメンバーになるかと思ったが 先発は変わらず 守備に一部変更があった
東洋大 乾-内山、中央大 澤村とも好投を見せる 

【先発】             
1.【指】小島  4年 桐生第一  
2.【一】木村  3年 愛工大名電
3.【右】坂井  3年 春日部共栄
4.【遊】林崎  3年 東洋大姫路
5.【左】都築  4年 桐蔭学園
6.【二】鮫島  2年 浦和学院
7.【三】鈴木大 2年 桐蔭学園
8.【捕】佐藤貴 3年 春日部共栄
9.【中】瀧本  3年 静岡商
P.【投】乾    3年 東洋大姫路

交代選手
坂井→ 緒方 1年 PL学園
乾→ 内山 2年 浦和学院
鮫島→ 堀越 3年 浦和学院→ 伊藤哲 4年 成田

※9回2死から 堀越が左中間二塁打 第2戦 堀越の先発も考えられる

5月12日現在 打撃成績(主な選手)
   打数 安打 打点 四死 盗塁
小島 28  10   3   8   5  .357
林崎 31  9   10   3   0  .290
木村 32  8   2   4   0  .250
鈴木 28  7   0   4   1  .250
都築 30  7   4   0   1  .233
坂井 34  7   1   1   0  .206
佐藤 24  4   1   2   0  .167
瀧本 22  2   1   4   3  .091
鮫島 21  1   0   1   0  .048
佐々木 10  2   0   0   0  .200
小田  2  1   0   0   0  .500
堀越  1  1   0   0   0 1.000

メンバー(25人)
投手
14 乾  真大 3 東洋大姫路
18 鹿沼 圭佑 3 桐生第一
15 内山 拓哉 2 浦和学院
17 藤岡 貴裕 2 桐生第一 
19  鎌田 優 2 浦和学院
28  佐藤  翔太 1 東洋大姫路

捕手
25 佐藤 貴穂 3 春日部共栄
22 岡 翔太郎 1 日大三

内野手
1 小島 脩平 4 桐生第一
4 伊藤 哲士 4 成田
12 佐々木 健寛 4 如水館 
24 雑賀  健 4 PL学園
34 北野 裕基 4 高知中央
8 林崎 遼 3 東洋大姫路
3 鮫島 勇人 2 浦和学院
6 鈴木 大地 2 桐蔭学園 
35 森  椋太 1 東亜学園

外野手
7 都築  司 4 浦和学院
26 江原 真輔 4 日大三
2 瀧本 聖也 3 静岡商業
9 坂井 貴文 3 春日部共栄
31 木村 篤史 3 愛工大名電
37  堀越 匠 3 浦和学院
32 小田 裕也 2 九州学院
5 緒方 凌介 1 PL学園

先発 乾(東洋大姫路)

捕手 佐藤貴穂(春日部共栄)

本日2安打 鈴木大地(桐蔭学園)

瀧本(静岡商)

小島(桐生第一)

堀越匠(浦和学院) 9回2死から 二塁打

ゲームセット 0-1 

第2試合ブルペン 亜大 東浜巨(沖縄尚学)

※東洋大VS亜大 1回戦 早くも楽しみである


2009年4月30日 東洋大VS國學大2回戦

2009年04月30日 18時59分19秒 | 2009春季リーグ

2009年4月30日 東洋大VS國學大2回戦

國學大000 000 010 1
東洋大230 000 000 5 

國學大 村松-奥村 捕手柚木
東洋大 乾(7回2/3)-鹿沼(1回1/3) 捕手佐藤貴

【先発】             
1.【遊】小島  4年 桐生第一  
2.【左】木村  3年 愛工大名電
3.【右】坂井  3年 春日部共栄
4.【二】林崎  3年 東洋大姫路
5.【指】都築  4年 桐蔭学園
6.【一】乾    3年 東洋大姫路
7.【三】鈴木大 2年 桐蔭学園
8.【捕】佐藤貴 3年 春日部共栄
9.【中】瀧本  3年 静岡商
P.【投】藤岡   2年 桐生第一
※ 乾は偵察メンバー

交代選手
乾→ 鮫島 2年 浦和学院→  森椋太 1年 東亜学園→ 佐々木 4年 如水館
都築→ 伊藤哲 4年 成田
藤岡→ 鹿沼 3年 桐生第一
※ 乾は偵察メンバー

4月30日現在 打撃成績(主な選手)
   打数 安打 打点 四死 盗塁
小島 24  10   4   8   5  .417
林崎 28  9   10   2   0  .321
木村 28  7   2   4   0  .250
坂井 30  7   1   1   0  .233
都築 26  6   4   0   0  .231
鈴木 25  5   0   3   0  .200
佐藤 28  5   1   2   0  .179
瀧本 19  1   1   3   3  .053
鮫島 18  1   0   1   0  .056
佐々木 10 2   0   0   0  .200
小田  2  1   0   0   0  .500

メンバー(25人)
投手
14 乾  真大 3 東洋大姫路
18 鹿沼 圭佑 3 桐生第一
15 内山 拓哉 2 浦和学院
17 藤岡 貴裕 2 桐生第一 
19  鎌田 優 2 浦和学院
28  佐藤  翔太 1 東洋大姫路

捕手
25 佐藤 貴穂 3 春日部共栄
22 岡 翔太郎 1 日大三

内野手
1 小島 脩平 4 桐生第一
4 伊藤 哲士 4 成田
12 佐々木 健寛 4 如水館 
24 雑賀  健 4 PL学園
34 北野 裕基 4 高知中央
8 林崎 遼 3 東洋大姫路
3 鮫島 勇人 2 浦和学院
6 鈴木 大地 2 桐蔭学園 
35 森  椋太 1 東亜学園

外野手
7 都築  司 4 浦和学院
26 江原 真輔 4 日大三
2 瀧本 聖也 3 静岡商業
9 坂井 貴文 3 春日部共栄
31 木村 篤史 3 愛工大名電
37  堀越 匠 3 浦和学院
32 小田 裕也 2 九州学院
5 緒方 凌介 1 PL学園

先発 藤岡 2年 (桐生第一) 7回1/3

リリーフ 鹿沼 3年 (桐生第一) 1回1/3

國學大 先発 村松 3年 光星学院

1回裏 小島 4年 (桐生第一)四球の後 坂井 3年 (春日部共栄) 左中間二塁打

林崎 3年 (東洋大姫路)

ライト線へ 2点タイムリー 

2回裏 佐藤 3年 (春日部共栄)ヒット

 

瀧本 3年 (静岡商)送りバント

小島 4年 (桐生第一)タイムリーヒット

木村 3年 (愛工大名電)ヒット

2死2、3塁 林崎 3年 (東洋大姫路)レフトポール際フェンス直撃の 2点タイムリー二塁打

3回裏 代打 森 涼太 1年 (東亜学園) リーグ戦2打席目

佐藤 3年 (春日部共栄) 守備

佐々木 4年 (如水館) 守備

試合終了 5-1 連勝 
4番 林崎 3年 (東洋大姫路)4打数2安打4打点 連日の活躍


東洋大野球部 神宮球場 2009春東都大学野球 國學院大 youtube映像

2009年04月29日 23時36分55秒 | 2009春季リーグ
HQ(ハイクオリティ)ボタンを押してご覧下さい
東洋大 雑賀(PL学園)  高橋監督抗議 野球部 2009春東都

東洋大 林崎(東洋大姫路)野球部 ホームラン 2009春東都大学野球

東洋大 坂井(春日部共栄)野球部 ヒット 2009春東都大学野球

東洋大 林崎(東洋大姫路)野球部 ヒット 2009春東都大学野球

東洋大 小島(桐生第一)野球部 ヒット 2009春東都大学野球

東洋大 佐藤貴穂(春日部共栄) 野球部 ヒット 2009春東都大学野球

東洋大 森椋太(東亜学園) 野球部 初打席 2009春東都大学野球



2009年4月29日 東洋大VS國學大1回戦

2009年04月29日 00時13分55秒 | 2009春季リーグ

2009年4月29日 東洋大VS國學大1回戦

東洋大001 004 000 5 
國學大000 010 000 1

東洋大 乾(4回)-内山(3回)-鹿沼(2回) 捕手佐藤貴
國學大 高木-奥村-畠山 捕手柚木

【先発】             
1.【遊】小島  4年 桐生第一  
2.【左】木村  3年 愛工大名電
3.【右】坂井  3年 春日部共栄
4.【二】林崎  3年 東洋大姫路
5.【指】都築  4年 桐蔭学園
6.【一】雑賀  4年 PL学園
7.【三】鈴木大 2年 桐蔭学園
8.【捕】佐藤貴 3年 春日部共栄
9.【中】瀧本  3年 静岡商
P.【投】乾    3年 東洋大姫路

交代選手
都築→ 森椋太 1年 東亜学園
雑賀→ 佐々木 4年 如水館
瀧本→ 北野 4年 高知中央→ 緒方 1年 PL学園
乾→ 内山 2年 浦和学院→ 鹿沼 3年 桐生第一
※ 森はリーグ戦初出場

4月29日現在 打撃成績(主な選手)
   打数 安打 打点 四死 盗塁
小島 21  8   3   7   4  .381
林崎 24  7   6   2   0  .292
木村 24  6   2   4   0  .250
坂井 26  6   1   1   0  .231
鈴木 21  4   0   3   0  .190
都築 22  4   4   0   0  .182
佐藤 24  4   1   2   0  .167
瀧本 17  1   1   3   3  .059
鮫島 17  1   0   1   0  .059
佐々木 8  2   0   0   0  .250
小田  2  1   0   0   0  .500

メンバー(25人)
投手
14 乾  真大 3 東洋大姫路
18 鹿沼 圭佑 3 桐生第一
15 内山 拓哉 2 浦和学院
17 藤岡 貴裕 2 桐生第一 
19  鎌田 優 2 浦和学院
28  佐藤  翔太 1 東洋大姫路

捕手
25 佐藤 貴穂 3 春日部共栄
22 岡 翔太郎 1 日大三

内野手
1 小島 脩平 4 桐生第一
4 伊藤 哲士 4 成田
12 佐々木 健寛 4 如水館 
24 雑賀  健 4 PL学園
34 北野 裕基 4 高知中央
8 林崎 遼 3 東洋大姫路
3 鮫島 勇人 2 浦和学院
6 鈴木 大地 2 桐蔭学園 
35 森  椋太 1 東亜学園

外野手
7 都築  司 4 浦和学院
26 江原 真輔 4 日大三
2 瀧本 聖也 3 静岡商業
9 坂井 貴文 3 春日部共栄
31 木村 篤史 3 愛工大名電
37  堀越 匠 3 浦和学院
32 小田 裕也 2 九州学院
5 緒方 凌介 1 PL学園

晴天   試合前 練習

佐藤翔太 1年 (東洋大姫路)

岡 翔太郎 1年 (日大三)

森 椋太 1年 (東亜学園)

雑賀 健 4年 (PL学園)

北野 裕基 4年 (高知中央)

堀越 匠 3年 (浦和学院)、柳生千尋 4年 (水戸短大付)

先発 乾 3年 (東洋大姫路)

林崎 遼 3年 (東洋大姫路) 

瀧本 聖也 3年 (静岡商)

小島 脩平 4年 (桐生第一)

木村 篤史 3年 (愛工大名電)

坂井 貴文 3年 (春日部共栄)

林崎 遼 3年 (東洋大姫路)  本日2安打目

雑賀  健 4年 (PL学園)

佐藤 貴穂 3年 (春日部共栄)

4回表 タッチアップした坂井が 際どいタイミングでアウトになり 抗議をする高橋監督

好投する 乾 3年 (東洋大姫路)

リリーフ 内山拓哉 2年 (浦和学院)

抑え 鹿沼 圭佑 3年 (桐生第一)

東洋大学応援指導部

6回表 林崎 遼 3年 (東洋大姫路)レフトへ 3ランホームラン

本日のスタンド

 

森 椋太 1年 (東亜学園) リーグ戦初打席 四球を選ぶ

佐々木 健寛 4年 (如水館)

北野 裕基 4年 (高知中央)

ゲームセット 5-1 東洋大先勝


東洋大野球部 神宮球場 2009春東都大学野球 youtube映像

2009年04月25日 00時26分40秒 | 2009春季リーグ
HQ(ハイクオリティ)ボタンを押してご覧下さい
2016年オリンピック野球競技復活キャンペーンin神宮球場 早稲田大斎藤佑樹 楽天田中

小田裕也(九州学院)サヨナラ打  立正大2回戦 ラッキーボーイ

林崎遼(東洋大姫路)タイムリーヒット 立正大1回戦

都築(浦和学院)ホームラン 立正大1回戦

木村篤史(愛工大名電) 立正大1回戦

北野裕基(高知中央) 青学大3回戦 守備



2009年4月22日 東洋大VS立正大2回戦

2009年04月23日 01時25分49秒 | 2009春季リーグ

2009年4月22日 東洋大VS立正大2回戦

立正大020 000 000 000  2
東洋大020 000 000 001x 3


立正大 小石-小菅 捕手椎名
東洋大 藤岡(4回1/3)-鹿沼(3回2/3)-鹿沼(4回) 捕手佐藤貴


【先発】             
1.【遊】小島  4年 桐生第一  
2.【左】木村  3年 愛工大名電
3.【右】坂井  3年 春日部共栄
4.【二】林崎  3年 東洋大姫路
5.【指】都築  4年 桐蔭学園
6.【一】鮫島  2年 浦和学院
7.【三】鈴木大 2年 桐蔭学園
8.【捕】佐藤貴 3年 春日部共栄
9.【中】瀧本  3年 静岡商
P.【投】乾    3年 東洋大姫路

交代選手
鮫島→ 雑賀 4年 PL学園→ 江原 4年 日大三→ 佐々木 4年 如水館
坂井→ 小田 2年 九州学院
藤岡→ 内山 2年 浦和学院→ 鹿沼 3年 桐生第一

※途中交代の佐々木(如水館) ファインプレーとヒットも。元気なプレーは 清清しい。

4月22日現在 打撃成績(主な選手)
   打数 安打 打点 四死 盗塁
小島 17  7   3   6   4  .412
木村 21  6   2   4   0  .286
坂井 22  5   0   1   0  .227
鈴木 18  4   0   2   0  .222
都築 19  4   4   0   0  .211
林崎 20  4   3   2   0  .200
佐藤 20  3   1   2   0  .150
瀧本 15  1   0   3   2  .067
鮫島 17  1   0   1   0  .059
佐々木 7  2   0   0   0  .286
小田  2  1   0   0   0  .500

メンバー(25人)

投手
14 乾  真大 3 東洋大姫路
18 鹿沼 圭佑 3 桐生第一
15 内山 拓哉 2 浦和学院
17 藤岡 貴裕 2 桐生第一
28  鎌田 優 2 浦和学院
36 藤田 純基 1 浜田

捕手
24 雑賀  健 4 PL学園
25 佐藤 貴穂 3 春日部共栄
22 岡 翔太郎 1 日大三

内野手
1 小島 脩平 4 桐生第一
4 伊藤 哲士 4 成田
12 佐々木 健寛 4 如水館 
34 北野 裕基 4 高知中央
8 林崎 遼 3 東洋大姫路
3 鮫島 勇人 2 浦和学院
6 鈴木 大地 2 桐蔭学園 

外野手
7 都築  司 4 浦和学院
26 江原 真輔 4 日大三
2 瀧本 聖也 3 静岡商業
9 坂井 貴文 3 春日部共栄
31 木村 篤史 3 愛工大名電
37  堀越 匠 3 浦和学院
32 小田 裕也 2 九州学院
5 緒方 凌介 1 PL学園
27 戸田 大貴 1 前橋工業

先発 藤岡(桐生第一) 4回1/3

内山(浦和学院) 3回2/3 ※MAX150キロ

鹿沼(桐生第一) 4回

小島(桐生第一)

木村(愛工大名電)

坂井(春日部共栄)

林崎(東洋大姫路)

都築(浦和学院)

鈴木 大地(桐蔭学園)

佐藤貴穂(春日部共栄)

瀧本(静岡商)

岡 翔太郎 (日大三)1年

緒方 凌介(PL学園) 1年

雑賀(PL学園)

江原(日大三)

ラッキーボーイ 小田 裕也(九州学院) 2年