おもちゃの広場@浦和別所児童センター
日時:2019年8月26日(月) 午前10時~午前11時45分
場所:さいたま市浦和別所児童センター・遊戯室
おもちゃセット:たんぽぽセット
担当:横山真由美(記入)、山田貴子、武田純子、社会福祉協議会事業「夏のボランティア体験」学生(高校生)3名
参加者:30組の親子(大人30人・子ども38人)
JR武蔵浦和駅徒歩6分の児童館で行いました。遊戯室いっぱいにおもちゃを4つのコーナーに大まかに分け並べました。(1つのコーナーは、楽しいのだけど誤飲の心配があったり扱い方によっては破損の可能性が高いおもちゃを[大きな子向けコーナー]として、大きなマットを敷き差別化。)
今回も満遍なく遊ばれていました。『おもちゃの広場』開催経験豊富な山田さんの薦めで初めてカプラを使ったのですが、崩れる時の様や音が親子共に楽しそうでした。学生さんも楽しそうに組み立ててくれました。他のおもちゃも学生さんが遊んでいる姿に興味を持って2~3歳の子が触りだすという姿を多く見ました。 色々組み合わせて、親子で・お友達同士で遊んでいらっしゃる姿もたくさんお見受けしました。夏休み中ということもあり、乳児中心時間・幼児中心時間と年代が違うお子様いずれも大切に遊ばれている保護者の方も幾人も拝見しました。
参加された方のご感想は、ほぼ全て、・面白いおもちゃや珍しいおもちゃにたくさん触れて楽しめた。 ・家には無いおもちゃで遊ぶ事ができた。親子共に楽しんだ。 でした。
また、子どもが興味あるおもちゃを新たに発見できた。や、木のおもちゃはなかなか降れる機会が少ないので貴重な体験だった。というご感想もありました。