goo blog サービス終了のお知らせ 

街角風景

街角で拾った風景

近くのコンビニまで行ってきた

2021-06-17 11:08:20 | 日記

朝からイライラするので外へ出てみた。近くのコンビニまでだ。

誰も歩いていない。団地の中は、シート静まり返っている。この団地にある歯科医院の駐車所に車が3台止まっている。人の行き来があるのだろう。それだけで全く人の姿がない。

みな家の中でじっとしているのだろうか。コンビニは、国道沿いにある。

考えてみたら、この国道に掛かっている歩道橋を1年4か月ほど渡っていない。

ということは、国道の向こう側に行っていないことになる。

この団地住んで40数年経つが初めてのことだ。向こう側にはバス停がる。

バスにも乗っていない。昨年購入した定期が未だ残っている。バス会社は大丈夫なのだろうか。目の前を通るバスを見ると数名しか乗っていない。

「俺が心配することもなかろう」と思いつつ心配である。

ワクチン接種で少しは落ち着いたようだが、油断できない。

焦らず、腰を据えて歩むほかない。兎に角、じっくり待つことだと自分に言い聞かせているが、しかし物事には限界がある。

どう処理すべきか、悩むところだ。

 


朝早くからミニトマトの棚づくり

2021-06-16 09:41:52 | 日記

昨日まで降っていた雨が上がり、今朝は、太陽が出ている。家内がベランダから見えるミニトマトを見ながら、棚を作ってやらなければといっていたが、今朝起きると棚をつくるという。

「手伝おうか」というと「いい」という。家内に任せておこうと思ったが、家内も年だ。

少しぐらいは、手伝わなければと思い服を取り換えて外へ出た。

二日ほど降った雨で一段と育ったミニトマトが8本ほど見える。

家内が支柱を一本一本立てている。一本の苗に支柱を3本立てる。家内が左から、小生は右から立てて行った。二日ほど降った雨で、土地が柔らかくスムーズに刺さった。

このミニトマトは、昨年、庭に植えたミニトマトから採取したものだ。初めてのことだ。例年、近くホームセンターへ出掛けて苗を買っていたが、年になり行けなくなった。今では、タクシーに乗って買いに行かなければならない。

それで家内が、できるかどうか分からないけどといって種を採取した。

それが芽を出し、葉をつけ伸び始めた。これには、感動した。買ってきた苗なら当然だが、種を採取してのことだ。農業の経験など全くない。素人である。

家内がミニトマトの種を採取する前に、昨年、小生もキンカンと八朔の種を採取した。

キンカンの種なら50個ほどあったろうか、八朔の種は10個ほどだったろうか。

全部、昨年中に鉢に植えてみた。芽がなかなかでなかったが春になり芽を出した。

これにも感動した。

今では、ミニトマトは、立派に育ち、花芽を付けている。

キンカンと八朔は、葉を大きく広げ確実に背丈も伸びている。楽しみだ。

しかし、果実のなる姿を見ることはないだろうと思うと寂しくなった。


兎に角、体を動かすことだと思い・・・

2021-06-08 13:59:41 | 日記

朝起きると晴れている。何となく気分がよい。それで今日は、何をしようかと考えたら、昨日、家内にエアコンの室外機のカバーを外して欲しいといわれていたので、早速取り掛かった。半年近く眠っていた室外機である。

室外機に被せてあるのは、一番上がビニールシート、その下に室外機用のカバー、その下にも室外機用のカバーと3段重ねであった。折りたたみ車庫へ入れる。背中に太陽の日の光が射し込み、暑い。

この間まで、雪で覆われていた庭には、クロッカスが終わり、シャクナゲも終わり、チューリップの花も終わった。あとは、アジサイだけである。

これもすぐに咲き終わると雪が降ってくる。一年とは、実に早いものである。

コロナで行動が制約されていると実に一日が早い。それに一年も早い。

自分がどこへ向かっているのか分からなくなる。


やっと暖かくなってきたが・・・

2021-06-07 11:13:33 | 日記

6月7日(月)である。ほんの一昨日まで、寒暖の差が大きく、特に、夜になると、掛け布団を冬ものにするか、夏掛けにするか、迷い大変だったが、やっと夏掛け二枚重ねて丁度良い状態いなった。

今までは、こんなに苦労しなかったのに、昨今は、異常気象のせいか油断していられない。

コロナが終息していないのに風邪でも引いたら大変である。

それにしても、歩けなくなった。家の中でスクワットをしているが、効果がない。やはり歩くことだろう。

今朝、近くのコンビニまで出かけた。少し歩くと足首が痛んだ。ほんの少し休んで、また歩くと少し改善される。これでは、良くないと思いながら歩いていると、結構、老人が歩いている。皆さん同じ悩みを持っているのだろう。

一日でも早くこの状態から抜け出したいものだ。

 

 

 


定期健診で病院へ

2021-05-18 10:12:42 | 日記

昨日、定期健診で病院へ出掛けた。それが隣り街の病院である。車で40分少々掛かる。

いつもなら、バスに乗って行くのだが、このご時世だ。もしものことを考えてタクシーで行くことにした。

普段、家内も家に閉じこもっているので、気晴らしにと思い同行させた。院内のコロナ感染のことも考えたが、病院の入り口で、来院者全員に体温測定と手の消毒を徹底させている。これを信じて連れて行った。

快適であるが、タクシー代が馬鹿にならなかった。往復1万円ほどかかった。診察料はCTRを撮って1千600円とか、車代の方が高くついた。

街の中は、全く普段と変わりがないように見える。

家の中に閉じこもっているとテレビなどからコロナの怖さがひしひしと感じるが、一旦、外へ出てみると全くその怖さを感じない。これは、一体全体どうしてか。

この感覚が実に恐ろしい。