goo blog サービス終了のお知らせ 

十日町子ども会育成会

山形県長井市十日町

中体連

2012年06月16日 | Weblog
いよいよ中体連が今日から始まります。
天気が心配されますが
選手のみなさん精一杯戦ってきてください。

昨日は長井北中でその壮行式が行われました。



テーマは
群青 ~僕らの青春、今、輝くとき~

3年生の担任団も学生時代を思い出し
精一杯のエールです。










これまで毎日厳しい練習をしてきたことでしょう
その成果を充分に発揮し
北中の底力を見せ付けてやってください。

3年生は最後の大会となります。
県大会の切符を獲得し
もう1ヶ月一緒に汗を流しましょう!!


公民館事業

2012年06月12日 | Weblog
先日の日曜日
公民館事業の花植えに子供会として手伝ってきました。



朝8時集合ということで
子ども達は部活動に出かけたり、
スポ少に出かけたりと
あいにく少ない参加でした。

でもあっという間に
公民館とイチョウ公園の花壇はきれいになりました。






近くを通った際にはご覧くださいませ。


壮年ソフトボール大会

2012年05月29日 | Weblog
先日の日曜日
壮年ソフトボール大会が開催され
十日町のソフトボール愛好会「ゴジラ」も出場しました。



決勝の相手は花作町チーム・・・
試合の真っ只中、突風が吹き
本部のテントも吹き飛ばされてしまいました。





試合は途中で終わってしまいましたが
大事に至らず、優勝をゲットしてきました。

みなさん大変お疲れ様でした。






平成24年度十日町子ども祭り

2012年05月15日 | Weblog
今年度の十日町子ども祭りが先日の12・13日執り行われました。



黒獅子が舞うと、雨が降ると言われており
12日は小雨が降る寒い日となりました。

13日の日曜日も雨かと思いきや
天気のいい一日になりました。

会長の行いが悪いため天気になってしまった・・・
と言いたかったのですが
うまく伝わったでしょうか・・・


一週間の練習にも休まないで来た子ども達もたくさんおりました。
練習の成果もバッチリ出たことでしょう。




十日町の娘三人衆も久しぶりのスリーショットです。



売店のゲームコーナーでは
小学生より中学生が場所を陣とっておりました。





今年で3回目のバルーンアートでは
子どもより大人の方が楽しんでおりました。
喜んで頂きありがとうございます。








事故やケガもなく無事に終了することができました。
ご協力いただきました方々大変ありがとうございました。

後は決算、反省会を残すばかりとなりました。

もめずに終わるといいです・・・


十日町 子ども祭り 当日

2012年05月14日 | Weblog
十日町 子ども祭り 当日
前日は寒くて寒くて大変でしたが
当日は風はありましたが、になり
みんながんばってくれました
お疲れさまでした

20120511192752 (1)

2012年05月12日 | Weblog
子ども祭り直前
獅子舞練習 最終日
どうですか かなり上達したでしょう

十日町子ども会 お祭り練習

2012年05月09日 | Weblog
十日町子ども会 お祭り練習
獅子舞練習 5日目の様子です
中学三年生が修学旅行のため、二年生が頑張ってますよぉ~



けいこ始め

2012年05月06日 | Weblog
十日町子ども会では
5/12・13行われるお祭りの練習が始まりました。

5/5のこどもの日ということもあるのか
子ども達も思うように集まりませんでしたが
一週間しし舞や笛の練習をして
楽しいお祭りになるように頑張ってください。





このGWなかなか良い天候には恵まれませんでしたが
本日は、最後の休みをお過ごしください。


春の資源回収

2012年04月22日 | Weblog
十日町子ども会育成会では
21日の土曜日、春の資源回収を実施いたしました。



午前中、長井北中会場で駅伝大会・・・
そして午後からはスポ少の入団式があり
子ども達も色々と忙しいようで
思うように人数が集まらず
大人たちで実施したような感じになりました。

前日に第一回の役員会&懇親会を行ない
遅くまではしゃぎ過ぎたようで
皆さん黙々と働いていらっしゃいました。

大変お疲れ様でした。

そして子ども祭りのポスターも出来上がりました。



今年は、5月の12日・13日となります。
また皆様方のご協力をお願い致します。







春の交通安全週間

2012年04月10日 | Weblog
新学期がスタートし
子ども達は元気よく登校しているようです。

十日町のあちらこちらの交差点には
おまわりさんや安全協会の方々が
交通安全を見守っております。
大変ありがとうございます。



子ども会育成会でも
車の交通量の多い交差点に立ち
子どもたちを見守っております。

朝の忙しい時間帯ではありますが
どうぞ宜しくお願い致します。