goo blog サービス終了のお知らせ 

チロの司法試験受験記 ~備忘録~ 受験ver 改め 司法修習ver 改め 実務ver

ロースクール卒業生のチロが2015年司法試験の合格を目指します。※合格しました。※弁護士なりました。※2年目です。

短答対策

2015年10月14日 | 日記
私の考える短答対策 【憲法】 百選Ⅰ&Ⅱの判旨を熟読 肢別を解く 最後に過去問を解いて本番用の頭にセッティング 【民法】 肢別を解きまくる。とにかく解きまくる。(私は辰巳の肢別を使用していましたが、たぶん10回以上やってます。) 百選Ⅰ&Ⅱ&Ⅲを熟読 過去問を解いて本番用の頭にセッティング 試験直前に全ての条文素読 【刑法】 過去問 これだけやってれば140点は採れます。 少なくとも短答 . . . 本文を読む

就活・TOEIC・法律の勉強

2015年10月06日 | 日記
司法試験の合格発表からそろそろ1カ月が経過しますね。 他の方の司法試験ブログを見ていると、 受験生は来年の試験に向けて再始動をしているみたいで、 私もうかうかしていられない、いつまでも浮かれた気分ではいられないなと思います。 最近は、もっぱら履歴書を作成する日々ですが、 正直、就活めちゃくちゃ厳しいです。 既に2~3通ほど出しましたが、 面接にたどり着くことすら叶わず、書類切りにあってばか . . . 本文を読む

成績通知

2015年09月22日 | 日記
司法試験の成績が返ってきたので公開します! 【論文】(下1桁四捨五入) 公法系   90点台 上位55~60% 民事系  140点台 上位50~55% 刑事系  130点台 上位 1~ 2% 選択科目  50点台 論文合計 410点台 【択一】 憲法    40点 民法    64点 刑法    44点 択一合計 148点  642位 公法系、民事系だけで見れば完全に . . . 本文を読む

答案メモ

2015年09月09日 | 日記
今年の問題で自分がどんな答案を書いたかをメモしておこうと思います。 各科目横は予想得点です。 【憲法】50点 14条、14条、19条で書きました。 14条のところは、公務員として働く地位の憲法上の重要性を踏まえた上で、 判断過程統制にもっていきました。どちらも考慮不尽で違憲にしたと思います。 19条のところは、ピアノ伴奏事件判旨の言い回しなどを参考にしたうえで、違憲にしました。 【行政法】45 . . . 本文を読む

合格発表

2015年09月09日 | 日記
合格していました。 嬉しいんですが、どこか信じられなくて、なんか夕方からずっとそわそわしたままの状態です。 明日以降、徐々に合格を実感してくるのでしょうか。 とりあえず、 これで受験生を卒業することができ、 もう憲法の答案を書かなくていいと思うと、 ホッとします。 成績表がきたらアップしようと思います。 また、 不合格だった去年と合格することのできた今年で、 答案のどこをどう変えたのかなど . . . 本文を読む

金曜レイトショー

2015年07月25日 | 日記
今日は「HERO」観てきました! コメディ要素ありーので終始面白かったけど、 司法試験かじってる自分としては若干物足りない感があったなーと。 おそらく司法試験受験生が観たら、☆3つくらいの評価に落ち着きそう。 映画帰りに路上ライブやってるところがあって、 少しの間、聴き入ってました。 若い女の子2人組のバンドがやってたけど、 女の子2人だけって珍しくないですか? 夢を追いかけてる感じがひしひし . . . 本文を読む

三連休

2015年07月21日 | 日記
三連休。 初日はTOEFLの予備校の相談会に行ってきました。 いや、別に予備校に通おうだなんて思っていないのですが、 将来は留学してLLMを取りたいなーと思っていたりもするので、 時間がある今のうちにちょこちょことTOEFLの勉強を独学でしてみようかなと思っていたのです。 さっそくおすすめの教材を買ってみましたが、やはり手強いですね・・・ インプット中心の日本の大学受験英語なら全然余裕なんですが . . . 本文を読む

映画

2015年07月12日 | 日記
週末金曜は自分自身に映画のご褒美を与えるようにしています。笑 6月は「海街diary」を観て、家族愛に癒されました。 今回は「ターミネーター・ジェニシス」を観てきましたよ。 エンドロールが始まると最後まで観ずに帰る人も多いですが、 最後まで座っていることを強くおススメします! 7月、8月は気になる映画(「HERO」、「ミッションインポッシブル」、「ジュラシックワールド」、「進撃の巨人」など . . . 本文を読む

働き始めて1カ月

2015年07月12日 | 日記
法律事務所で働きはじめて、そろそろ1カ月が経過するころです。 当初は事務作業がメインで、正直なところつまらないなーと思っていた部分もあったのですが、最近は不動産登記や商業登記、M&A契約書チェック、簡単な起案など、 色々とやらせてもらえるようになってきたので、それなりに充実した日々です。 そうとはいっても、やはり事務員の仕事の限界といいますか、やはり弁護士に比べてできることは限られてくるので、も . . . 本文を読む

勤務開始

2015年06月15日 | 日記
縁あって、 本日から司法試験の発表日まで(延長の可能性有り)、 小規模の法律事務所で働くことになりました。 近い距離で、 弁護士先生の依頼者に対する振舞い方や、 弁護士と事務員との関係などを観察できるので、 とても勉強になります。 毎日、ガシガシと机で勉強していたときとは全く異なる大変さがありますが、 とりあえず初日の今日は、 期待と不安の入り混じる1日でした。 このままダラダラと生活を . . . 本文を読む

短答式試験成績通知書

2015年06月13日 | 日記
択一の結果が出ました。 自己採点していなかったので通知めくるときは少しドキドキしました。 憲法 40点 民法 64点 刑法 44点 でした。 問題を解いてたときは、 憲法30~35点、民法65~70点、刑法40~45点くらいかなーという感覚でした。 目標は160点だっただけに少し悔しいです。 択一合格者平均が133点(?)だったと思うので、 論文アドバンテージは8,5点くらいにな . . . 本文を読む

おひさしぶりです

2015年06月13日 | 日記
最後に投稿してから2か月以上経ってしまいました。 司法試験が終わってから私生活で色々とありすぎて、 ブログを更新する気力がありませんでした。 ようやく少し落ち着いてきたので、 徐々に再開していこうと思います。 とりあえず【ブログ村 司法試験】というものに登録してみました。 今後ともよろしくお願いします。 . . . 本文を読む

TKC伊藤塾全国模試答案返却

2015年04月10日 | 日記
本日、答案が返ってきました。 10日頃に発送だと思っていたので、 こんなに早く答案が返ってきてビックリしました。 あと、どうせなら択一の点数分布とかも早めに教えてほしいんですが・・・。 というわけで、とりあえず、点数の開示をしたいと思います。 【選択科目】73点(第1問34点・4枚目23行、第2問39点・4枚目21行) 感想: 論述の型はある程度できていると思うので、あとは当日にどれだけ . . . 本文を読む

伊藤塾全国模試

2015年03月22日 | 日記
先日、模試を受けてきました。 ネタバレになってしまうので内容には触れません。 いつもの答練の時と違って、答案用紙の紙質が変わったような気がしました。 ペンがすべらないというか、かなり書きにくかったです。 本番も同じ紙質だと困るな… 択一は自己採点によれば、 民法 65点 憲法 40点 刑法 45点 合計 150点 でした。 今回の模試では比較的高得点のほうだと思いますが、 本番はどれくら . . . 本文を読む

TKC択一模試第2回成績(正式版)

2015年01月21日 | 日記
択一模試の正式な成績ですが、 憲法 37点 408位 民法 54点 483位 刑法 44点 109位 合計 135点 284位/1609人中(会場受験) でした。 民法、自己採から2点減ってました…>< やはり今年の択一は激戦になりそうです。。。 ところで、 最高点とかはネットで確認できないんですかね。 使いにくいなー。(ボソッ) . . . 本文を読む