本日、答案が返ってきました。
10日頃に発送だと思っていたので、
こんなに早く答案が返ってきてビックリしました。
あと、どうせなら択一の点数分布とかも早めに教えてほしいんですが・・・。
というわけで、とりあえず、点数の開示をしたいと思います。
【選択科目】73点(第1問34点・4枚目23行、第2問39点・4枚目21行)
感想:
論述の型はある程度できていると思うので、あとは当日にどれだけ問題文に向き合えるかだと思います。点数にも満足です。
【公法系】憲法84点・6枚目5行、行政法61点・5枚目7行
感想:
憲法は、明らかに過大評価です。私の憲法の実力はよくて50点程度だと思うので、この点数を過信することなく、勉強を継続していきます。
行政法は、苦手科目だったので、個別法にしっかり向き合えることが多少はできるようになってきたかもしれません。
【民事系】民法37点・6枚目21行、商法62点・6枚目14行、民訴9点・5枚目23行
感想:
民法は、完全に出題趣旨を外してしまいました。好きな科目だけに残念。問題文と向き合います。
商法は、力を入れて勉強してきた科目の1つなので、個人的にはよかったです。結局、手形は出なかったですが、本番はどうなるんでしょうか・・・
民訴は、どうしたらいいんでしょうか。死ぬ気で頑張ります。
【刑事系】刑法61点・8枚目21行、刑訴69点・8枚目11行
感想:
刑法は、浮き沈みの激しい科目だと思うので、成立する犯罪の選択だけは間違えないように気を付けたいところです。
刑訴は、もっと点数がとれる科目だと思うので、少し不満です。
論文合計で456点(換算後798点)で、択一150点だと思うので、
計948点だと思います。
残り30日ちょっと、頑張ります!!!
10日頃に発送だと思っていたので、
こんなに早く答案が返ってきてビックリしました。
あと、どうせなら択一の点数分布とかも早めに教えてほしいんですが・・・。
というわけで、とりあえず、点数の開示をしたいと思います。
【選択科目】73点(第1問34点・4枚目23行、第2問39点・4枚目21行)
感想:
論述の型はある程度できていると思うので、あとは当日にどれだけ問題文に向き合えるかだと思います。点数にも満足です。
【公法系】憲法84点・6枚目5行、行政法61点・5枚目7行
感想:
憲法は、明らかに過大評価です。私の憲法の実力はよくて50点程度だと思うので、この点数を過信することなく、勉強を継続していきます。
行政法は、苦手科目だったので、個別法にしっかり向き合えることが多少はできるようになってきたかもしれません。
【民事系】民法37点・6枚目21行、商法62点・6枚目14行、民訴9点・5枚目23行
感想:
民法は、完全に出題趣旨を外してしまいました。好きな科目だけに残念。問題文と向き合います。
商法は、力を入れて勉強してきた科目の1つなので、個人的にはよかったです。結局、手形は出なかったですが、本番はどうなるんでしょうか・・・
民訴は、どうしたらいいんでしょうか。死ぬ気で頑張ります。
【刑事系】刑法61点・8枚目21行、刑訴69点・8枚目11行
感想:
刑法は、浮き沈みの激しい科目だと思うので、成立する犯罪の選択だけは間違えないように気を付けたいところです。
刑訴は、もっと点数がとれる科目だと思うので、少し不満です。
論文合計で456点(換算後798点)で、択一150点だと思うので、
計948点だと思います。
残り30日ちょっと、頑張ります!!!